1,800円以上の注文で送料無料

スローカーブを、もう一球 の商品レビュー

4.1

82件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/12/14

46歳と言う若さで亡くなられたことが、残念でなりません。スポーツライターと言う職業の先駆者である山際さんの文章を、もっと読んでみたかったです。

Posted byブクログ

2014/10/30

スポーツをよくバカにする人いるけど、それってかなり損してると思う。 スポーツは時々ドラマより映画より小説より漫画より 劇的な展開、結末が待っていたりする。 この作品の最後に『スポーツは人生を教えてくれる』と書いてある。 スポーツの素晴らしさを改めて実感させられる作品だった。

Posted byブクログ

2014/09/08

野球の面白さは、チームプレーとその中にある完全な1対1の勝負にある。そして、山際さんの作品の中でも「高校野球」「日本のプロ野球」「大リーグ(ベースボール)」は区別されているように思うし、それぞれ魅力的だ。

Posted byブクログ

2013/12/09

淡々とした語り口で読みやすい。 そのせいか、全く興味の無かったスポーツの話にも、スッと入っていけますね。

Posted byブクログ

2013/07/07

山際淳司のスポーツノンフィクションの名作。 有名な「江夏の21球」や箕島対星稜の延長18回のドラマ以外にもスカッシュやボートのシングルスカルなどのマイナー競技にも目をつけているのが著者の視点の幅広さを感じられる。 46歳で亡くなられたのが惜しまれる。

Posted byブクログ

2013/07/05

何度目かの再読。十回くらいは読んでるような。スポーツノンフィクションの金字塔。Numberにかつての輝きが無くなった今、これを超えるものは(少なくとも僕ら以上の年代にとって)出てこないだろう。

Posted byブクログ

2013/04/04

有名な「江夏の21球」を収録。表題の「スローカーブを、もう一球」も高校野球を題材とした珠玉の短編。 山際淳司さん以外、日本にはまともなスポーツライターは居ないのではないか?

Posted byブクログ

2013/02/28

スポーツをやったことがないので、 スポーツ選手=プロやオリンピック選手のイメージだったから 努力と才能の人達と思ってた。 この本を読んで、スポーツをやってる人が少し身近に感じた。

Posted byブクログ

2016/07/17

山際淳司は、46歳で死んだことにもよる。 そこでひろいあげる視点がおもしろいと思って。 人間には、きらりと光る輝きがある。 その輝きをどうやって発露するのか。 高校野球のせつなさは、1回の敗北で、 すべてその舞台から消えてしまう。 それに、青春のすべてをかけている。 そこでのわ...

山際淳司は、46歳で死んだことにもよる。 そこでひろいあげる視点がおもしろいと思って。 人間には、きらりと光る輝きがある。 その輝きをどうやって発露するのか。 高校野球のせつなさは、1回の敗北で、 すべてその舞台から消えてしまう。 それに、青春のすべてをかけている。 そこでのわずかなミスが、「負のヒーロー」にしてしまう。 「八月のカクテル光線」は、 ふらふらになりながら戦い続けた高校球児の物語である。 「江夏の21球」は、 山際淳司がデビューした作品である。 そこには、野球選手のプライドと監督の思想がうまくでている。 選手の心理が実にあでやかである。 江夏という男のふてぶさしさが、この作品を支えている。 しかし、実に細やかな精神の持ち主である。 「スポーツは、感性である。」 という扉の王貞治の言葉が、わかりやすい。 「たった一人のオリンピック」 「使い古しの、すっかり薄く丸くなってしまった石鹸を見て、 ちょっと待ってくれという気分になってみたりすることが、 多分、だれにもあるはずだ。 日々、こすられ削られていくうちに、 新しくフレッシュであったときの姿は、みるみる失われていく。 まるでーと、そこで思ってもいい。 これじゃまるで自分のようではないか、と。 日常的に、あまりに日常的に日々を生きすぎてしまう中で、 僕らはおどろくほどまるくなり、うすっぺらくなっている。 使い古しの石鹸のようになって、 そのことのおぞましいまでの恐ろしさにふと気づき、 地球の自転を止めるようにして みづからの人生を逆回転させてみようと思うのは、 ナンセンスなのだろうか。」       70年代のヒロイズム; 「あしたのジョー」 「巨人の星」 「ボール・ヴォルター」 「過去はなぜ、セピア色に見えるのだろう。 記憶は、遠くになればなるほどモノトーンになり、 やがてセピアがかかってくる。」

Posted byブクログ

2012/10/14

スポーツとりつかれた男たちは、時として、まばゆいばかりの光を放つ一瞬に出会う「第八回日本ノンフィクション賞受賞作」

Posted byブクログ