プリズム の商品レビュー
透明感のある恋愛小説 繊細な心の機微を丁寧に的確に文字として捉えるとこ、このように表現するのかと感心した。 浮気・不倫であるが終始一貫そうとは言わず「恋をしている」 会いたい・愛されたい、愛したい… 純粋な本能のままの気持ちに焦点を当てて、不貞のはずなのに読了が気持ち良かった
Posted by
夫はわざと病気の高槻を部屋にあげて妻と2人にしたんだろうか… 試された? 高槻は男として 女が魅かれるタイプなのかな ふっとバーの陰でキスをされたりしたらで女はぐっ〜と心をつかまれてしまう それがさりげなく素敵なキスだったとしたら… 夫と2人のベッドでのやりとりが もう…罵倒...
夫はわざと病気の高槻を部屋にあげて妻と2人にしたんだろうか… 試された? 高槻は男として 女が魅かれるタイプなのかな ふっとバーの陰でキスをされたりしたらで女はぐっ〜と心をつかまれてしまう それがさりげなく素敵なキスだったとしたら… 夫と2人のベッドでのやりとりが もう…罵倒されるよりキツイ…
Posted by
夢だ。馬鹿げた夢だ。でも、たやすく叶えられるだろうこともわかっている。なにを捨てる覚悟もなく、私は彼に恋をしている。いずれ彼に捨てられる覚悟をしつつ、恋焦がれている。彼と抱き合う恍惚を、どうしても忘れられずにいる。 やっと会えた、私の目の前に彼がいる。 会えたら言いたいと思って...
夢だ。馬鹿げた夢だ。でも、たやすく叶えられるだろうこともわかっている。なにを捨てる覚悟もなく、私は彼に恋をしている。いずれ彼に捨てられる覚悟をしつつ、恋焦がれている。彼と抱き合う恍惚を、どうしても忘れられずにいる。 やっと会えた、私の目の前に彼がいる。 会えたら言いたいと思っていたことをー 伝えたいと思っていたことを、私は一言も口にできない。涙すらこぼれない。今このとき、私の目は、彼を見つめるためだけにある。いっそ、なにもかも捨てることができたらいいのに。
Posted by
こんないい恋愛小説読んだの久しぶり 甘やかで、繊細で、それでいて鋭くて まっすぐ心に刺さってくる でも、その後広がるのは温かさ 家族 夫婦 兄弟 恋人 友人 同僚 さまざまな人と人とのつながりが丁寧に描かれているからでしょうか きれいな装丁も後押し 私の本棚への仲間入りは...
こんないい恋愛小説読んだの久しぶり 甘やかで、繊細で、それでいて鋭くて まっすぐ心に刺さってくる でも、その後広がるのは温かさ 家族 夫婦 兄弟 恋人 友人 同僚 さまざまな人と人とのつながりが丁寧に描かれているからでしょうか きれいな装丁も後押し 私の本棚への仲間入りは決定です
Posted by
文章は読みやすく綺麗だし、腹違いの妹と、父親が違う弟がいるという設定は面白かった。 ただ、ヒロインである波子の印象がふわふわと捉えどころのない印象で、夫の親友に惹かれる理由もよく判らない。 不倫の話なのに、あまりドロドロとした感情表現もなく、全体的に甘く綺麗な感じがして、何だか違...
文章は読みやすく綺麗だし、腹違いの妹と、父親が違う弟がいるという設定は面白かった。 ただ、ヒロインである波子の印象がふわふわと捉えどころのない印象で、夫の親友に惹かれる理由もよく判らない。 不倫の話なのに、あまりドロドロとした感情表現もなく、全体的に甘く綺麗な感じがして、何だか違うなあという違和感を持った。
Posted by
虹は光がまっすぐに降り注いでいるときには目にすることができない。 光が屈折してはじめて虹になる。 まっすぐじゃない人生の美しさ、そして儚さをを描きたかったのかな。
Posted by
さくさくスルスルっと読めました。不倫のおはなしだけど、文章の雰囲気がすきなかんじなので、気持ちよく読んでしまった。w サンキャッチャー欲しくなっちゃったー
Posted by
こういう家族設定は面白いと思った。それがあったからこそ、それぞれの「恋をしている」状況が生きていたと思うけど、結局お金と余裕のある女の戯れ事みたいに見えてしまう瞬間もあった(たぶん私がそういう恋愛ものが苦手だから余計にそう感じたのかも知れない)。
Posted by
不倫のお話でした。 不倫をしていたのは妻だけでなく、夫も…。 最後は「四月の雪」みたいな展開に。 それよりもっと苦しそう。
Posted by
ひとりのことだけずっと好きだというのは難しいのだろうか。 よっぽどお互いに上手に気遣いができて、思いやりも忘れず・・・ そんなふうに変わらず過ごせていけたら可能だろうか。 相手になにも期待せず、自分は常に思いやりをもって、というのは 人間ができていないとなかなかできない、気がする...
ひとりのことだけずっと好きだというのは難しいのだろうか。 よっぽどお互いに上手に気遣いができて、思いやりも忘れず・・・ そんなふうに変わらず過ごせていけたら可能だろうか。 相手になにも期待せず、自分は常に思いやりをもって、というのは 人間ができていないとなかなかできない、気がする。 その人との時間に慣れていくように、そのときのしあわせにも慣れていく。 その慣れをどこまで自分で惰性として一体化させないか、 そのしあわせに感謝して過ごせるか、が大切なのだろう。 そういったことを考えた一冊。
Posted by