1,800円以上の注文で送料無料

「友達力」で決まる! の商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/03/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

20110912 強い子!よりも思いやりのある子に育ててあげた方がいいようです。それには思いやりをかけて育ててあげるのが必要だそうです。 20131010再読 「思いやりのある子」が一番好かれる。そりゃそうだよね。

Posted byブクログ

2019/01/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家族で食事をする。 お風呂に子どもと入る。 など、温かな家庭でされているようなことが出てきたり 私も小さな時そうして欲しかったなぁとちょっと熱くなりました。 親から愛されているという実感が子どもに大切とかほんとそうなんだよなぁって思いました。

Posted byブクログ

2018/10/14

著者の講演会に参加してから読んだので、子育てに関する問題点や親としての対応など、同じような話でした。 結局は思いやりのある子が好かれる。思いやりのある子に育てるには、愛情を注ぐこと。としてあります。親としてどんな子に育って欲しいか?といえば、「強くて、優しくて、頭のいい子」など...

著者の講演会に参加してから読んだので、子育てに関する問題点や親としての対応など、同じような話でした。 結局は思いやりのある子が好かれる。思いやりのある子に育てるには、愛情を注ぐこと。としてあります。親としてどんな子に育って欲しいか?といえば、「強くて、優しくて、頭のいい子」などと考えてしまうのですが、一番大切なのは「思いやりのある」子供だよなぁ〜と、改めて思いました。 その他、著者がいつも言う、子供をしかるときは、肯定的な言葉(だめ,ないなどの否定的言語を避ける)などが書いてありました。 この世から,いじめはなくならないと思って対処すること。というのは、本当にそうだと思います。日本以外の国では、ここまで顕著に現れないようですが、誰の心にもあるんだってことを確認してからでないと始まりませよんよね。ここは、強く同意です。 うちの子たちの様子を見ていて思うのですが、私達の時代から、今の子供達が一番失っているのは、外遊びの時間ではないかと思います。街には空き地がなくなり、公園ではボール遊びができなくなり、道端で騒げば叱られる。しかも子供の一人歩きも危険度がましています。 そのことに関係して、書いてあったのが、親ができることは、子供同士の関わりの時間を増やしてやる工夫を考えること。例えば、帰ってきて遊びに行きたかったらまず行かせてあげ、宿題は後回しなど。とあります。グループ遊びや長休みなど、学校でできることも紹介してあります。どう遊ぶのか、私たちの時には考える必要のなかったことですが、とっても大切なことになっているんだと、感じます。 親としてチョットした工夫で、すごく効果がある方法があるので、やりましょう!という姿勢は、すごく参考になります。

Posted byブクログ

2015/09/24

前回、親野智可等さんの本を読んで感動したので、2冊目。勉強ができることも大事だが、その為には周りの人との人間関係が上手く行ってないとダメ。人間関係が悪いと勉強どころでは、ない。というところに納得。まずは人間のベースとして、勉強できる環境作りを大切にしたい。 では、どんな人間が友達...

前回、親野智可等さんの本を読んで感動したので、2冊目。勉強ができることも大事だが、その為には周りの人との人間関係が上手く行ってないとダメ。人間関係が悪いと勉強どころでは、ない。というところに納得。まずは人間のベースとして、勉強できる環境作りを大切にしたい。 では、どんな人間が友達に好かれ、よい人間関係を築けるのかと言うと、それは「思いやりのある子」になることである。その為に勘違いしやすいしつけとして、子供が登校の準備などを自分でしっかりできなかった時に、自業自得だと突き放すしつけではダメということ。そこで一緒に準備してやることで、子供に思いやりの心が育つのである。甘やかしではなく、思いやりの心を感じ、育つことが大切なのだと思う。 いじめられる子にも原因がある。というのは本当か?というのは、著者は間違ってるという。その理由はかなり納得できるもので、いじめられている子に対しても、いじめる子と同時に、その子に優しくする子もいる。優しくできる子がいるのに、一部の人がいじめているのはおかしいということである。いじめられている子の良さを認められるような人間を育てたいと感じる。しかしいじめられる要素というのは確かにあり、それは親が、それも無理なら親戚が、取り除いてやらないといけないという。 P54から、また読む。

Posted byブクログ

2012/10/16

親野智可等さんの本は、とても現実的な内容で実行してみようと思える。 ◆子供が出掛けに「○○が見つからない」と言ったとき、これからは絶対に【支度しとかないからっ!】とか言わないで一緒に探してあげようと思う。 ◆「自業自得方式では思いやりのある子は育たない」←みみが痛い~。でも子育...

親野智可等さんの本は、とても現実的な内容で実行してみようと思える。 ◆子供が出掛けに「○○が見つからない」と言ったとき、これからは絶対に【支度しとかないからっ!】とか言わないで一緒に探してあげようと思う。 ◆「自業自得方式では思いやりのある子は育たない」←みみが痛い~。でも子育てに手遅れはないと信じて。

Posted byブクログ

2012/05/26

子供の人間関係って気にはなるものの、どうやってアプローチしていいのかわからない。 そういう方にぜひオススメです。 一人でも全然平気な子は確かにいるとは思いますが、 親からしたら、うちの子大丈夫かしらと心配の種だと思います。 この本では、友達力を高めるために必要なことが書いてありま...

子供の人間関係って気にはなるものの、どうやってアプローチしていいのかわからない。 そういう方にぜひオススメです。 一人でも全然平気な子は確かにいるとは思いますが、 親からしたら、うちの子大丈夫かしらと心配の種だと思います。 この本では、友達力を高めるために必要なことが書いてあります。すべてこの本の通りにするのは難しいこともあるとは思いますが、 気持ちを軽くしてくれる本です。

Posted byブクログ

2011/05/07

友達と交流するのも、親が導いてあげるのがいいのですね。 ロールプレイングとかは、なるほどと思いました。 あと、人間関係の煮詰まりを解消するためには班替え、クラス替えが大事というのも納得。

Posted byブクログ

2011/02/27

いいこと書いてありますよ 子供育てたことないし あまり 興味ないけど 読み返してみると たしかに こんな時 嬉しかったなぁとか 寂しかったなぁとか こんなやつって いい奴だったよなぁ とか うんうん って うなづいちゃいます。 そう 結局 そうい...

いいこと書いてありますよ 子供育てたことないし あまり 興味ないけど 読み返してみると たしかに こんな時 嬉しかったなぁとか 寂しかったなぁとか こんなやつって いい奴だったよなぁ とか うんうん って うなづいちゃいます。 そう 結局 そういうやつは たくさんのいい友達がいるんです 表面じゃなくてね 内面が充実しているやつは いいダチが 自然と集まるもんなんです じゃー どうすればいいのかって そんな 事例がいくつか書いてありました。 1つ良かったのが 朝、教科書を子供が見つけられない時に あなたは何を言いますか? 何をしますか? 一緒に子供と探してあげますか? ちゃんとしておかなかったあなたが悪いと言ってほっておきますか? 前者のことを親が行う場合 子供も同じようなことを友達にしてあげるので 友達に恵まれるでしょう 後者の場合 子供も同じようなことを友達にしてあげるので 友達に恵れないことがあります と 極端な言い方を僕はしましたが 的を得ていると思います。 僕の親は 間違いなく後者でした、 だから どっか 思いやりに欠ける所が あるのは事実です 僕の親は 鑑賞の仕方が下手で いまも イライラします 助けてほしいときは 知らん顔で どうでもいいことは 繰り返し言います。 僕もきっと そういう所があると思います。 そういう家庭に育ったから 意識しよう 相手にとって 思いやりの行動をとるようにしよう でもね 人を思いやる前に 自分への愛がないと 相手を思いやっている 自分を 自分の内面が 攻めると思うんですよ どうして 人には優しくできるのに 自分には優しくしてくれないだって だから まずは 自分にやさしくすることにします。 そう それが 大切なんだと思います。 それが出来たら 想いやろう いや バランスをとって行こう そういうことです

Posted byブクログ

2010/02/03

「班遊び」「ロング昼休み」は、教員として是非実現させたいと思いました。 「登校直前に子どもに「教科書がない」と言われたら」の話は、親としても教師としてもドキリ。 私もしつけが優先しがちなので、注意したいと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

子どもをしっかり育てたいという思いが強いあまり、しつけや指導優先になっていませんか?この本を読んで子育てが楽になりました。

Posted byブクログ