でっかいしごとだ いくぞいくぞ の商品レビュー
2020.6.13 原題が気になります笑 得手不得手は誰にでも何にでもある。 それをからかってはいけない。その時にしか役立てなくとも、ちゃんと舞台はどこかにある。 真っ赤なちっちゃいきかんしゃが、馬鹿にされようとも地道に働くことで、でっかい仕事につながった。 これって人間社会そ...
2020.6.13 原題が気になります笑 得手不得手は誰にでも何にでもある。 それをからかってはいけない。その時にしか役立てなくとも、ちゃんと舞台はどこかにある。 真っ赤なちっちゃいきかんしゃが、馬鹿にされようとも地道に働くことで、でっかい仕事につながった。 これって人間社会そのものね!大切なことがわかる絵本。
Posted by
うちの子が機関車の表紙を見かけて 「読んで~」という展開で手にとりました。 ★ トラックの運転手にバカにされた まっかなちっちゃなきかんしゃの 運転士ダフィと車掌のジャックが 淡々と大きな仕事をこなしていく話です。 淡々と…というと語弊があるかもしれませんが 役に立たないだろ...
うちの子が機関車の表紙を見かけて 「読んで~」という展開で手にとりました。 ★ トラックの運転手にバカにされた まっかなちっちゃなきかんしゃの 運転士ダフィと車掌のジャックが 淡々と大きな仕事をこなしていく話です。 淡々と…というと語弊があるかもしれませんが 役に立たないだろうとバカにされても 「コノヤロー」みたいな気持ちや言葉が 出てこないんですよね。 シンプルな会話しか出てこなくて 場面の移り変わりや疾走感もあってか 爽やかなんです。 おかげでシンプルかつ いいストーリーに仕上がっています。 舞台がトーマスっぽくて 子どもが世界観に入りやすかったです。 決して亜流という批判ではなく お国柄を生かした子どもに身近な設定です。 まっかなちっちゃなきかんしゃ(本作) ↓ 小さなタンク式機関車(トーマス) トーマスに頻出する「役にたつ/立たない」 という言葉だとか 引き込み線、石切り場、港のクレーン。 「クレーンってなに?」 ↓ 「トーマスに出てくるクランキーだよ」 ↓ 「わかったよ」 話が早い! ☆ 動植物や機械、乗り物が多くて 眺めても楽しめるようでした。 書き込みが細かいから 「こんなところにネコがいるよ!」みたいな 発見もありました。 ☆ 原典で読んだほうが 「まっかなちっちゃなきかんしゃ」 という言葉の繰り返しが 生きてくるような予感がしました。 英語でのリズムがよさそうです。 日本語でもその効果を 狙っているように感じました。 「the little red train」が 「まっかなちっちゃなきかんしゃ」に なっているのは語感の工夫に感じます。 とってもイイですよね。 ただド素人の考えですが 「まっかなちっちゃなきかんしゃ」を さらに赤い太字で表記するくらい くどいほうが効果的だったんじゃないかと。 しかしこれはきっと国を超えた 著作者の許諾と和訳の問題がありますから 余程のことがないと そんな「改編」は許可が出ないか 更なる著作権料がかかってしまうでしょう。
Posted by
小さな赤いきかんしゃが、木やせきたんをつんで、たくさんのりょうのかしゃをひいて、すすんでいくところが、かっこよかった。
Posted by
306 2y6m 表紙に惹かれて自分で読んでっていったけど、借りるほどでは もっと大きくなったらかな ちょっと難しかったかも
Posted by
3歳4ヵ月 絵の中のなにかが気になるみたい。 何度も読んで、と持ってきては 絵のいろんな場所を指さして質問。
Posted by
【11/16】近図。季節の本(=しごと)。古くて、ちっちゃくて、何の役にも立たない…といわれてた、まっかな機関車が大活躍するお話。
Posted by
- 1