1,800円以上の注文で送料無料

自由訳 老子 の商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/05

老子に興味をもち読みました。 新井満さんによる翻訳がとてもわかりやすく 親しみやすい言葉で 老子の思想を理解できました。 水のように生きる やわらかくしなやかに あるがまま自然に生きる ほどほどに満足して生きる 無為にして無味 無欲にして無心 真の大器とは晩年になって...

老子に興味をもち読みました。 新井満さんによる翻訳がとてもわかりやすく 親しみやすい言葉で 老子の思想を理解できました。 水のように生きる やわらかくしなやかに あるがまま自然に生きる ほどほどに満足して生きる 無為にして無味 無欲にして無心 真の大器とは晩年になっても完成しない つまり永遠に未完成なのである 天地長久 無用の用 争わない力 なにかにならなければいけないような なにかを成し遂げなければいけないような 焦燥感に駆られたとき 老子の言葉を思い出したい。 永遠に未完成であるということに 心が楽になるように感じました。

Posted byブクログ

2023/09/30

新井さんの訳はとてもわかりやすい。 老子の思想がスッと入ってきた。 「上善若水」 最も良いのは水のように生きること。 水は色んな形に変化できるし、何者にも抵抗することがない。 こんなふうに生きられたら、最強だと思った。 「無為の為」すなわち、何もしない。 行動には二つある。何を...

新井さんの訳はとてもわかりやすい。 老子の思想がスッと入ってきた。 「上善若水」 最も良いのは水のように生きること。 水は色んな形に変化できるし、何者にも抵抗することがない。 こんなふうに生きられたら、最強だと思った。 「無為の為」すなわち、何もしない。 行動には二つある。何をすることと何もしないということ。 何もしないとは、何もしないことをするという解釈。この文を読んだ時、何もできない自分を肯定できるなと思い、心が少し救われた気がした。

Posted byブクログ

2017/08/06

本書は、『老子』を「重複を整理単純化し、重要不可欠な全十八章に分類」し、「老子が説こうとした”いのちの哲学”のコンセプトを厳守しながら、できるかぎりわかりやすい日本語に自由訳した」もの。(「はじめに」より抜粋) 30分で読み終わるような短い本で、老荘思想の超入門書とも言える。 ...

本書は、『老子』を「重複を整理単純化し、重要不可欠な全十八章に分類」し、「老子が説こうとした”いのちの哲学”のコンセプトを厳守しながら、できるかぎりわかりやすい日本語に自由訳した」もの。(「はじめに」より抜粋) 30分で読み終わるような短い本で、老荘思想の超入門書とも言える。 中国思想の「気」とか「道」はあまりにも抽象的で、どんな説明を読んでも、私は呑み込めずにいた。 本書では、老子思想の核である「道(Dao)」を、宇宙をあまねく流れるいのちの大河、と表現する。抽象的な表現であることには変わりないけれど、初めて「道(Dao)」をうまくイメージできた気がする。 本文も十分わかりやすいが、あとがきでは、老子がすすめる生き方や、道と徳の本質がさらに簡潔にまとめられていて、目から鱗が落ちる。老子がこんなに身近なものだったとは。 個人的には、著者の母親が説く「人生三期説」も感慨深かった。 さっぱりとした穏やかな語り口が心地よく、平易でいて美しい日本語を書かれる方だと思う。 老荘思想をどこまで正確に表現しているかは私にはわからないが、ゆったりと生きるためのヒントを与えてくれることは間違いない。 こんな本に出会えれば、もっと多くの人が老子に興味を持てるだろう。

Posted byブクログ

2014/11/08

夏休みシリーズ第二弾で一度は読みたいと思っていた古典に挑戦。今回は新井満さんの自由訳編。新井満さんは上智大学学生寮の先輩でもあるご縁。あの「千の風になって」の訳詞をされ学生寮50周年記念式典でご一緒させて頂いてから、有り難いことに御本を頂戴したりするのだが、この本も新井さんらしい...

夏休みシリーズ第二弾で一度は読みたいと思っていた古典に挑戦。今回は新井満さんの自由訳編。新井満さんは上智大学学生寮の先輩でもあるご縁。あの「千の風になって」の訳詞をされ学生寮50周年記念式典でご一緒させて頂いてから、有り難いことに御本を頂戴したりするのだが、この本も新井さんらしい解釈の仕方だった。印象に残ったのは「曲なれば全し」。真っすぐなだけの木は材木として価値があるため材料として切り倒されてしまう。曲がった木は趣があり人々に愛でられて天寿を全うする。曲がった木自身も謙虚に生きるだろう。これは起業家のような生き方に似ているなあと。また、真の指導者は「氷の張った川面を渡るように慎重である」「四方を敵に囲まれたときのように用心深い」「他所の家に客として招かれたときのように端然として乱れが無い」「山から切り出された原木のように飾り気が無く親しみやすい」。これも心に残った。

Posted byブクログ

2012/10/24

世の中にはたくさんの本があるが、自分の生き方、考え方に衝撃をあたえ、それを全く転回させてしまう本に出会えば幸福なことといえよう。これはそんな本のうちの一冊です。 私の心に響いた言葉を挙げます。 「もし悲しいことがあって生きる気力がなくなりかけたなら道(Dao)のことを想いなさい。...

世の中にはたくさんの本があるが、自分の生き方、考え方に衝撃をあたえ、それを全く転回させてしまう本に出会えば幸福なことといえよう。これはそんな本のうちの一冊です。 私の心に響いた言葉を挙げます。 「もし悲しいことがあって生きる気力がなくなりかけたなら道(Dao)のことを想いなさい。そして道から生きるエネルギーをいただきなさい。 もし判断をあやまり道に迷ってしまったなら道(Dao)に訪ねなさい。道はきっと教えてくれるだろう」 「学問をおさめると知識の量は日に日に増えてゆく。しかしだんだんとつまらない大量の知識にしばられて、精神の自由は奪われて身動きがとれなくなってしまう。 ところが道(Dao)に目覚めた人は日に日に余計な知識の量を減らしてゆき、最後には無為の境地にたどり着く」 「才能の光はやわらげておきなさい。世の中の脚光を浴びるような天才としてではなくどこにでもいるような凡人として控え目に生きなさい」 「道に目覚めた人はいきなり大きな仕事をなそうなどとは考えない。自分のなすべきことを考えて眼前にある小さなことからなしてゆく」 「罪のある人を断罪するのは人ではなく、天なのだよ。もしあなたが天に代わって断罪しようとすればきっと大怪我をすることだろう」 「世の中の人々は幸福にこだわるが、幸福なんてものはね、不幸があるから不幸もあるのさ。無為にして無心。あるがままを受け入れて、何ものにも動じることなく、あるがままに自然に生きてゆく、ゆったりとおおらかにね」 「最高の政治家とは、国民から、その存在を意識されない政治家である。」 「天下の大事は、必ず細より起こる」 心が広くなる一冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

道教(TAO)について、分かりやすく簡単な言葉で書かれています。 漢字にふり仮名がないので、あんまり小さい子どもには難しいと思いますが、 小学生高学年以上なら十分理解できるくらい、平易な言葉が使われています。 ところどころにある、写真がとても美しく、癒される一冊、という感じです...

道教(TAO)について、分かりやすく簡単な言葉で書かれています。 漢字にふり仮名がないので、あんまり小さい子どもには難しいと思いますが、 小学生高学年以上なら十分理解できるくらい、平易な言葉が使われています。 ところどころにある、写真がとても美しく、癒される一冊、という感じです。 クライアントさんへのプレゼントとして使っています!

Posted byブクログ

2009/10/04

図書館で借りた。 中国古典の老子を分かりやすい日本語にして 章の関係も整理してある。 すっきりと言葉が伝わってきて読みやすい。

Posted byブクログ

2009/10/04

人間は、自然に身を任せ、ゆったりとおおらかに、そして謙虚にと生きていかないといけないんだね。ん〜そうしたいね。 でも競争社会で、本当にそのような生き方ができるのか? いや、競争社会だからこそ原点に帰らないといけないんだ。 原点の考え方は、 「いのちの宇宙大河である道(Da...

人間は、自然に身を任せ、ゆったりとおおらかに、そして謙虚にと生きていかないといけないんだね。ん〜そうしたいね。 でも競争社会で、本当にそのような生き方ができるのか? いや、競争社会だからこそ原点に帰らないといけないんだ。 原点の考え方は、 「いのちの宇宙大河である道(Dao)は、天と地(つまり大自然)をつくり、天と地は万物ををつくった。 道(Dao)は天と地と万物の生と死と再生をつかさどり、あまねく変化させながら、宇宙の果てまで行っては、また流れもどってくる。」

Posted byブクログ