1,800円以上の注文で送料無料

無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 の商品レビュー

3.8

260件のお客様レビュー

  1. 5つ

    59

  2. 4つ

    91

  3. 3つ

    75

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/28

自分で稼ぐためには何をするべきか、気になったので読みました。 興味があったのは英語、会計、経済。 共通するのは ①基礎を最初に徹底的に学ぶ ②先達から勉強の仕方をしっかり聞く ③学ぶ対象の基本思想を理解する ④学んだことを自分の言葉でアウトプットする ⑤勉強をわくわく楽しむ 月...

自分で稼ぐためには何をするべきか、気になったので読みました。 興味があったのは英語、会計、経済。 共通するのは ①基礎を最初に徹底的に学ぶ ②先達から勉強の仕方をしっかり聞く ③学ぶ対象の基本思想を理解する ④学んだことを自分の言葉でアウトプットする ⑤勉強をわくわく楽しむ 月収の5~10%を勉強に投資し続ける。 勉強法について大事なのは道具とやり方。 睡眠は最低でも6~7時間取る。 資格を取るなら最上級まで。 勉強道具は投資なのでしっかりしたものを用意する。 ノパソ・・・携帯電話やMDが出てきたのに時代を感じました;(2007年発売) 耳の道具は今ならスマホで十分でしょうか? 初心者が英語を勉強するには英語のCD等を1000時間聞く。 目から鱗というか、1日30分しか聞いてないのに上達するわけがないと実感。 多読もしたいですね。 TOEIC860点を目標に。 簿記2級持っていますが数年前に取ったのでもう一度勉強しなおしたい。 3級勉強中に問題を解くのが楽しくて楽しくて・・・そのまま2級を取ってしまった系なので、最上級の1級を狙うのも悪くないかも。 とっても普段使うことがないと忘れる→家計簿を複式で付けてみる。 日経新聞を読む(皆読んでるから) 気になったところはこんなものかな? なんせ10年前の本なので今とは違うところが多々ありますが、基本は変わらないと思うので実践あるのみ!かな?

Posted byブクログ

2016/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

年収アップのためのスキル、資格取得のための方法について 勉強法や本、ツールなど具体例をだして説明してある。 考え方の基本的な部分は同意できるし、勉強になることも多いが 本が書かれてから年月がたっているので、紹介されているツールや機器については時代遅れな感じは否めない。

Posted byブクログ

2015/05/18

寝る前に一言!率直に! 著者の年収が10倍になるのに約8年かかったと記憶しておる! 著者の年収が10倍になった具体的数値は本書には記述がない! 私自身の年収も著書を読んで、早8年が過ぎたが、残念ながら年収は10倍にはなっていない ただし、8年で人生が変わったことだけは確かに申し添...

寝る前に一言!率直に! 著者の年収が10倍になるのに約8年かかったと記憶しておる! 著者の年収が10倍になった具体的数値は本書には記述がない! 私自身の年収も著書を読んで、早8年が過ぎたが、残念ながら年収は10倍にはなっていない ただし、8年で人生が変わったことだけは確かに申し添える! 以上!寝なければ!

Posted byブクログ

2015/04/19

”年収10倍アップ”は大袈裟ですが、社会人になってからも資格取得や技能習得の為の勉強の必要性を説いています。重要なのは、読むだけで満足するのではなく、実際に行動(勉強)する事ですが。

Posted byブクログ

2014/10/20

英語学習についての方法論も書かれていたので参考になりました。 IT関係、会計関係、経済学の勉強を初め、自分自身で無理無く続けられるように自己投資出来る様に努力しようと思いました。

Posted byブクログ

2014/10/15

勉強には投資が必要だと書かれていた。 会計、英語、ITの知識が必須というのは納得。 経済学の入門書を読もうと思った。

Posted byブクログ

2014/05/13

勝間さんの本は勢いがある。語りかけて来る。だから、やろうと思える。 この本には、読者は似たような本をいくつも手にしているだろうが、本の内容を実践しないうちに次の似たような本を買うなと書いてあった。 そうそう、なんだかこの手の本はモチベーションを高めるためのものになってしまっている...

勝間さんの本は勢いがある。語りかけて来る。だから、やろうと思える。 この本には、読者は似たような本をいくつも手にしているだろうが、本の内容を実践しないうちに次の似たような本を買うなと書いてあった。 そうそう、なんだかこの手の本はモチベーションを高めるためのものになってしまっているんだな。 書かれている内容、やってみよう!

Posted byブクログ

2014/05/06

続くための仕組み作りの方法が書かれています。 IT活用の方法はイイと思いました。 マインドマップソフト早速購入してしまいました。 勝間さんの本はわかりやすくてイイですね。 ただ速読は……。

Posted byブクログ

2014/04/08

勝間さんはなにかと世間から批判されがちな印象を持つのですが、 自分としては、色々な物を効率的、論理的に読み解きながら、人生の幸せを追求する姿は好きです。 情報と言うのは言語としては「目」と「耳」でしか吸収できないので、そこを私生活でどう活かせるのかが重要になってくる。 年収は1...

勝間さんはなにかと世間から批判されがちな印象を持つのですが、 自分としては、色々な物を効率的、論理的に読み解きながら、人生の幸せを追求する姿は好きです。 情報と言うのは言語としては「目」と「耳」でしか吸収できないので、そこを私生活でどう活かせるのかが重要になってくる。 年収は1500万円までは幸福度と比例するらしいから、そうれる様に情報を上手く自分に蓄積させていきたい。

Posted byブクログ

2014/03/02

いいことが書いてあるます。 僕は、まずは「道具を揃える」というのがモチベーションを高める上でも非常に大事だなあと思いました。 そして、勉強法として役に立ったのはこの5つでした。 1.基礎を最初に徹底的に学ぶ 2.先達から、勉強の仕方をしっかり聞く 3.学ぶ対象の基本思想を理解...

いいことが書いてあるます。 僕は、まずは「道具を揃える」というのがモチベーションを高める上でも非常に大事だなあと思いました。 そして、勉強法として役に立ったのはこの5つでした。 1.基礎を最初に徹底的に学ぶ 2.先達から、勉強の仕方をしっかり聞く 3.学ぶ対象の基本思想を理解する 4.学んだことを自分のことばでアウトプットしてみる 5.勉強をわくわく楽しむ 僕の勉強では、「4.学んだことを自分のことばでアウトプットしてみる」が出来たときにはだいたい成功でした。 今後は、まずは一手目として「1.基礎を最初に徹底的に学ぶ」ということにこだわってみようかなあと思っています。

Posted byブクログ