1,800円以上の注文で送料無料

猪口さん、なぜ少子化が問題なのですか? の商品レビュー

3.5

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/04/02

このまま少子化が進行したら、3200年には日本の人口が一人になる、という図表を見て、昔新井素子さんが書いた、地球の最後の一人の本を思い出しました。 私はまだ子供を生んでいませんが、最近周囲が出産ブーム。 でも、出産にいたるまで皆大変そうでした。 まず、不妊治療。 良...

このまま少子化が進行したら、3200年には日本の人口が一人になる、という図表を見て、昔新井素子さんが書いた、地球の最後の一人の本を思い出しました。 私はまだ子供を生んでいませんが、最近周囲が出産ブーム。 でも、出産にいたるまで皆大変そうでした。 まず、不妊治療。 良い医者がいない。 私の友人2人は、同じ病院に通って、毎回何万円も支払った挙句、通い始めて1年経った頃に「妊娠できないのあんたのせい」的な人間を全否定されるようなことを言われて通うのを止めていました。 止めてしばらくしてから妊娠していたので、本当に不妊だったのか?と今でも思います。 妊娠してから、仕事での立場。 1人は10年以上勤めた会社から「当然辞めるんでしょ?」的なことを言われて激怒していたが、最近は他にも産休と育児休暇をとって復帰した女性がいるらしく、今育児休暇中。 どちらかというと、出世などそもそも無縁と考えているので、気にしていない様子ですが、私は気になります。 その他、本にも書かれていましたが、ベビーカーで出かける大変さ(周囲の迷惑そうな目、駅に上りのエスカレーターしかない)など、やはり社会全体が子育てについて寛容ではないと感じてしまいます。 そんな中で、子供を生み育てるのは大変だろうなと。 仕事だけでも大変なのに(ここで長時間労働に原因があることになりますが)、とやはり躊躇してしまいます。 根本的に何が原因なのか…、やはり「子供がいて楽しそう」となかなか思えないことでしょうか。 子供がいることのマイナス面が強調されている気がするので、ぜひこの本に書いてあるとおり、プラスの面を国全体で盛り上げていってほしいと思います。 猪口さんが今回の衆院選で立候補されなかったのは残念です。

Posted byブクログ

2010/02/04

なるほど、わかりやすい。 対談形式だから気軽に読めます。 なるほど、と思う部分も多くあって為になりました。

Posted byブクログ

2010/02/01

さすがワーキングウーマンを代表する勝間さん。かなり詳しくお調べになっていらっしゃるようだ。 子どもを産むか産まないかの前に、結婚しなくてもいいという若者が増えているのかと思いきや、その殆どはいずれは結婚したいというのが正直なとこらしい。 仕事を頑張る女性も増え、当然、晩婚化も進む...

さすがワーキングウーマンを代表する勝間さん。かなり詳しくお調べになっていらっしゃるようだ。 子どもを産むか産まないかの前に、結婚しなくてもいいという若者が増えているのかと思いきや、その殆どはいずれは結婚したいというのが正直なとこらしい。 仕事を頑張る女性も増え、当然、晩婚化も進む現代では、結婚という決断が難しいのも確かだろう。 少子化対策の予算が増え、働く女性だけではなく、全子育て家庭への支援が拡大されるのを願うばかりだ。

Posted byブクログ

2009/10/07

むりやり押し付けられて 気の進まぬ状態で読み始めたら 案の定、三分の一で入眠。 少子化対策は 橋下弁護士と堀ちえみに おまかせしたいところです。

Posted byブクログ

2009/10/04

さすが前少子化・男女共同参画担当大臣とワーキングマザーで活躍している人が語り合っているだけあって、少子化について社会でどのような問題が起こっているのか?そしてそれに対してどのような政策がうたれているのか?が上手くリンクされています。 何故、少子化が問題なのか? 少子化が進むこと...

さすが前少子化・男女共同参画担当大臣とワーキングマザーで活躍している人が語り合っているだけあって、少子化について社会でどのような問題が起こっているのか?そしてそれに対してどのような政策がうたれているのか?が上手くリンクされています。 何故、少子化が問題なのか? 少子化が進むことで何が問題になるのか? そもそも何故少子化が進んでいるのか? 何故見過ごされてきたのか? 子供を抱える幸せ感とコストのバランスはとれているのか? いつの間にか「子供を生む事=リスクを抱える事」になっているのではないだろうかと。 保育園までは、お金で何とか解決できても、小学校に上がってしまったらその先どうすればよいのか? まだまだ、国の政策として足りない部分があります。この辺も含め、猪口さんが政策面からの切り込んで国の考え方をしっかりと説明しています。そして、今後どのように考えていこうとしているのかについても知ることができると思います。 ただ、ちょっと内容が難しく感じたのは、まだ自分が具体的にこういう問題に直面していないのだからと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

これまでと同じような公共サービスが受けられなくなる というのが一番の問題だと読み取れたような。 重要な事なのに明確さが欠けている。 中程、小泉自民党政権が対少子化政策を これだけやりましたといかにも宣伝してるあたり ちょっと鼻についた。 女性の生き方が多様化しているのに 制度...

これまでと同じような公共サービスが受けられなくなる というのが一番の問題だと読み取れたような。 重要な事なのに明確さが欠けている。 中程、小泉自民党政権が対少子化政策を これだけやりましたといかにも宣伝してるあたり ちょっと鼻についた。 女性の生き方が多様化しているのに 制度や生活環境が変わっておらず 女性が閉塞感を感じ、 生きづらさを感じてるのが問題だ。

Posted byブクログ

2009/10/04

 今後の日本は今以上にどんどん少子高齢化が進んでいくと言われる。しかし、その問題点についてしっかりと理解できていないのでこの本を購入した。  この本によると日本の人口は2050年には1億人を割り、2100年には4000万人まで減るという。そのことによる弊害は、よく問題とされる年...

 今後の日本は今以上にどんどん少子高齢化が進んでいくと言われる。しかし、その問題点についてしっかりと理解できていないのでこの本を購入した。  この本によると日本の人口は2050年には1億人を割り、2100年には4000万人まで減るという。そのことによる弊害は、よく問題とされる年金制度の崩壊だけでなく、地域によって極端に過疎化が進んで、防犯、消防作業などの共同体として基本的な機能や、医療や教育なども維持できなくなる恐れもあるという。政府の少子化対策の政策は2012年までにいかに効果を出せるかが重要だそうなのでしっかり成果をだして欲しいと思う。

Posted byブクログ

2009/10/04

なんで少子化が問題なの? ・・・って、正直思ってました。 年金がやばくなる・・・とか漠然と頭の中では分かってるような気もするのだけど、実感がなかったというか。 先進国では出生率はその国の社会の幸せのバロメーターであるというのは、なるほどと思いました。 子孫に残したいものがない親...

なんで少子化が問題なの? ・・・って、正直思ってました。 年金がやばくなる・・・とか漠然と頭の中では分かってるような気もするのだけど、実感がなかったというか。 先進国では出生率はその国の社会の幸せのバロメーターであるというのは、なるほどと思いました。 子孫に残したいものがない親の世代の不安感と、若い世代の無関心には関係があるんじゃないかという指摘は鋭いと思いました。 政治家が何をしてるのか、ぜんぜん知らなかったので(テレビでしか見たことないし・・・)ちゃんと働いててくれてよかった、と思った。

Posted byブクログ

2009/10/07

1章 なぜ少子化が問題なのか 2章 なぜ少子化が起こったのか 3章 ワーキングマザーってそんなに大変なのか 4章 で、具体策は 5章 21世紀のワークライフバランス <メモ> 少子化⇒ ⇒労働人口減少により地方の公共サービスが機能しなくなる ⇒サービスが都市に集中 ⇒都会でしか...

1章 なぜ少子化が問題なのか 2章 なぜ少子化が起こったのか 3章 ワーキングマザーってそんなに大変なのか 4章 で、具体策は 5章 21世紀のワークライフバランス <メモ> 少子化⇒ ⇒労働人口減少により地方の公共サービスが機能しなくなる ⇒サービスが都市に集中 ⇒都会でしか子育てができなくなる 先進国では、普通、 女性の社会進出が進むと経済力がUPすることにより 出生率は上がる が、日本だけはそうならない現実

Posted byブクログ

2009/10/04

勝間和代さんが気になっているのと、テーマが気になったのとで。 でも途切れ途切れに読んだもんだから、なんかよくわからなかった・・・ ちゃんと読み直したいです。 でも、書いてあることは、あぁそうだよねって納得できる部分多かった。 経済的に困るから少子化対策、ではなくて、子どもは宝なん...

勝間和代さんが気になっているのと、テーマが気になったのとで。 でも途切れ途切れに読んだもんだから、なんかよくわからなかった・・・ ちゃんと読み直したいです。 でも、書いてあることは、あぁそうだよねって納得できる部分多かった。 経済的に困るから少子化対策、ではなくて、子どもは宝なんだって。 子育ては楽しいことなんだって。 (08/10/08)

Posted byブクログ