雨の日のイルカたちは の商品レビュー
一読の価値あり
4作の短篇は少しずつ関連していき、ひとつの大きなテーマを描き出す。信じていたものが根底から崩れてゆく喪失感。そこからの再生。人は、死と、どう向かい合うのか。静かな問いかけが聞こえてくるようで、胸が痛い。
yoko
最初の二つ話ががよくわからなくてやめようと思ったんだけど、後半の二つはよかった。 特に「百万語の言葉よりも」の最後の多恵さんの考え方はきっと怖い?病的?と思う人もいるかもしれないけど、私はきれいだと思った。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
四編の短編小説からなり、それぞれがゆるく繋がっています。 (前編で出てきた登場人物が、今度は主役として登場したりします) すべての話で生きるということはどういうことなのか、が淡々と綴られています。 思ったのは、この人は人物を描くのが苦手なのかもしれません。 ところどころ台詞の口調に違和感があって、なにか一貫性がないというか、芯が通ってないようなする登場人物が多いです。 そしてみな同じように理屈っぽく生きることを考えます。 もっと生きることに関する考えは十人十色だと思いますけどね。 片山さんが伝えたいのはそういった哲学で、そこへ持っていくための話やら登場人物たちはただのお飾りに過ぎないのかなぁ、と思います。 もちろん良い文章だなぁと思える部分もあるのですが、ちぐはぐ感は拭えないです。 そして最後の話はどん引き。 とりとめのない日常を語るのに、そこに着地しちゃうんだ。。。みたいな。 イルカは……よくわかりません。 タイトルにするぐらいなので重要なテーマだとは思うのですが(文中にもときどき出てきます)、作品と繋がっているようには思えませんでした。
Posted by
片山恭一の哲学を凝縮したような一冊。もともと、小難しい話を読者に語りかけるような作風(自分の勝手な印象であるが)である彼の、普段は言えないことを分かる人にだけ言ってみた、という、本音が表されたものである(これも自分の勝手な印象)。だから、自分も含め、平凡な読解力と想像力しか持ち合...
片山恭一の哲学を凝縮したような一冊。もともと、小難しい話を読者に語りかけるような作風(自分の勝手な印象であるが)である彼の、普段は言えないことを分かる人にだけ言ってみた、という、本音が表されたものである(これも自分の勝手な印象)。だから、自分も含め、平凡な読解力と想像力しか持ち合わせていない読者は、つまらないと感じてしまうかもしれない。
Posted by
短編集。 最後のお話、『百万語の言葉よりも』が良かった。 旦那さんが亡くなって色々分かったりって、どんな気持ち だろうっと思いながら読みました。
Posted by
4つの短編集と思いきや、少し登場人物とかがループしているんですね。 でもなんだかわかりづらく、もう一度パラパラっと読み直しても?でした。 1つ目の話が全くわからない…
Posted by
人生で初めて自分で購入した思い出の本。喪失感を持っている人たちが、その喪失感とどのように生きてゆくか、そんなことがかいてある。 ------- ふわっふわしてる。どこでもないとこ、とても感覚的。こゆ文章が好き。現実じゃない、精神の世界。
Posted by
◆あらすじ◆ 妻と赤ん坊をホテルに残し、浜辺を散策する男。 中州の風俗で働く十九歳の少女。 スーパーの店員から介護士に転身した青年。 突然死した最愛の夫に愛する女性がいたことを知った妻。 そして水族館から逃げたイルカは、どこを泳いでいるのか……。 深い喪失感を抱えながら生きていく...
◆あらすじ◆ 妻と赤ん坊をホテルに残し、浜辺を散策する男。 中州の風俗で働く十九歳の少女。 スーパーの店員から介護士に転身した青年。 突然死した最愛の夫に愛する女性がいたことを知った妻。 そして水族館から逃げたイルカは、どこを泳いでいるのか……。 深い喪失感を抱えながら生きていく人たちを、祈りにも似た言葉で描く四篇の物語。
Posted by
連作ともいえる4作の短編集。セカチュウだけではこの作家に本当の評価をくだせまいと思って読んでみました。 強引に読者を納得させようとしている感じが、どうにもしんどかったです。全体的に、作者の主張が出しゃばっている。なんでも「〜と、●●は思った」と付け加えれば、その登場人物の見解...
連作ともいえる4作の短編集。セカチュウだけではこの作家に本当の評価をくだせまいと思って読んでみました。 強引に読者を納得させようとしている感じが、どうにもしんどかったです。全体的に、作者の主張が出しゃばっている。なんでも「〜と、●●は思った」と付け加えれば、その登場人物の見解になるというものではないはずだし。そのくせ、いきなり論理が飛躍したりもする。最後の話はほとんど惰性で読んだ感じでした。 はっきりいってセカチュウの方が断然よかったのだけれど、3つめの「彼らは生き、われわれは死んでいる」は、老いに人生の意義を見出した点が秀逸だと思ったので、★を1コおまけして3つにしました。
Posted by
作者の片山恭一は言わずと知れた『世界の中心で愛をさけぶ』の作者である。 全部で4編からなる短編小説だが、登場人物がそれぞれ前の話に出てきた人が次の話で語り手となるので、連作集とも言えるのかも知れない。 生と死、というテーマがありつつ、その他に+α的要素として、虐待・騙され...
作者の片山恭一は言わずと知れた『世界の中心で愛をさけぶ』の作者である。 全部で4編からなる短編小説だが、登場人物がそれぞれ前の話に出てきた人が次の話で語り手となるので、連作集とも言えるのかも知れない。 生と死、というテーマがありつつ、その他に+α的要素として、虐待・騙されて借金を背負わされてヘルスで働く女・老い・テロ等がそれぞれの話の中に登場する。ありがちな話だなと思ってしまい、いまいち面白みが少なかった。 私は一番最後の『百万語の言葉よりも』という話が一番よかった。 過労死で亡くなった夫に実は愛人がいて・・・という一見するとドロドロしてそうなのだが、その夫の突然の死と突然の愛人発覚に子供たちや親戚に支えられつつ受け入れていく妻の姿が良かった。
Posted by
- 1
- 2