1,800円以上の注文で送料無料

地獄の思想 の商品レビュー

3.8

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/03

『地獄の思想』 2024年3月3日読了 「地獄」が日本人に与えた影響に興味があり、タイトルに惹かれて読んだ一冊。 本書では日本の思想を流れる3つの原理として、①生命(いのち)の思想②心の思想③地獄の思想を挙げる。日本の思想や宗教をこの3つの原理で考えている。 前半は釈迦から...

『地獄の思想』 2024年3月3日読了 「地獄」が日本人に与えた影響に興味があり、タイトルに惹かれて読んだ一冊。 本書では日本の思想を流れる3つの原理として、①生命(いのち)の思想②心の思想③地獄の思想を挙げる。日本の思想や宗教をこの3つの原理で考えている。 前半は釈迦から法然・親鸞にいたる仏教の祖師について、「地獄の思想」という観点から彼らの考えを分析している。文中で何度も筆者が述べているように、仏教思想に精通しているわけではないのだろう。しかし、広範な知識と熱量でもって書き上げられた文章は、試論であるにせよ、地獄の思想を考える上で核となるのではないだろうか。 本書の本領は後半にいたって発揮される。ここでは『源氏物語』から太宰治に至るまでの日本文学についても、「地獄の思想」という点から分析している。特に、宮沢賢治と太宰治の論が面白い。彼らの文学作品のみならず、生き方や思想にまで言及しており、一つの作家論としても十分な論考といえよう。 本書の最終ページに記述にドキリとする。 「…今、世界は地獄に落ちてゆこうとするのではないか。…今や、全世界をいっきょに破壊させるかのごとき武器でもって。世界を地獄に化そうとしているのではないか。」 令和の時代になっても世界各地で戦争が起こっている。地獄とは死後に落ちるものではなく、現在も世界のどこかにあるものなのだろう。そして、それを生み出すのはわたしたち人類なのだ。 「世界と人生にひそむ地獄を深く凝視せよ。それのみが極楽への道である。――それが仏教の、大乗仏教の教えた心理なのである。」 自身の身の回りが平和であるからこそ、世界各地で今起こっている地獄から目を背けてしまう。でも、それでは世界はよくならない。

Posted byブクログ

2024/02/09

前半の地獄の思想の系譜が知りたくて読み始めたけど、後半の地獄を切り口にした日本文学の考察もおもしろかった。やや勢い頼りなところはあったけど、その熱量に夢中にさせられた感じはある。独自視点で切り開かれる日本文学の新しい解釈は、事実正否は別としても、論考としてとてもおもしろかった。宮...

前半の地獄の思想の系譜が知りたくて読み始めたけど、後半の地獄を切り口にした日本文学の考察もおもしろかった。やや勢い頼りなところはあったけど、その熱量に夢中にさせられた感じはある。独自視点で切り開かれる日本文学の新しい解釈は、事実正否は別としても、論考としてとてもおもしろかった。宮沢賢治の引用されていた詩は特に仏教的世界観との重なりをわかりやすく感じられた。

Posted byブクログ

2023/02/06

極楽よりも近くにあり、極楽よりも広い、そして極楽よりもずっと古くからある地獄。仏教が生んだ地獄の思想を、釈迦、智顗、源信、親鸞、法然と、印度から中国、そして日本へと辿り、地獄という切り口で、『源氏物語』を、『平家物語』を、世阿弥を、近松門左衛門を、そして宮沢賢治を、太宰治を論じて...

極楽よりも近くにあり、極楽よりも広い、そして極楽よりもずっと古くからある地獄。仏教が生んだ地獄の思想を、釈迦、智顗、源信、親鸞、法然と、印度から中国、そして日本へと辿り、地獄という切り口で、『源氏物語』を、『平家物語』を、世阿弥を、近松門左衛門を、そして宮沢賢治を、太宰治を論じてみせる。文学とは多様な解釈がありうるのだと分からせてもらえる。いよ! 梅原節! と言いたくなる。

Posted byブクログ

2021/02/08

まえがき 第1部 地獄の思想   第1章 地獄とはなにか   第2章 苦と欲望の哲学的考察   第3章 仏のなかに地獄がある   第4章 地獄と極楽の出会い   第5章 無明の闇に勝つ光 第2部 地獄の文学   第6章 煩悩の鬼ども   第7章 阿修羅の世界   第8章 妄失の霊...

まえがき 第1部 地獄の思想   第1章 地獄とはなにか   第2章 苦と欲望の哲学的考察   第3章 仏のなかに地獄がある   第4章 地獄と極楽の出会い   第5章 無明の闇に勝つ光 第2部 地獄の文学   第6章 煩悩の鬼ども   第7章 阿修羅の世界   第8章 妄失の霊ども   第9章 死への道行き   第10章 修羅の世界を超えて   第11章 道化地獄 あとがき

Posted byブクログ

2014/01/27

アホなので初めて梅原さんを読んだ。いや多分どこかで読んだけど忘れてる。うーん同意できる部分もあるけど、やっぱりちょっとそれはこじつけではないだろうかと思う部分もあったり。宮沢賢治って凄い人だと思うけど私はそこまで神格化したくないというか、むしろ人間らしいからこそああいう文章が書け...

アホなので初めて梅原さんを読んだ。いや多分どこかで読んだけど忘れてる。うーん同意できる部分もあるけど、やっぱりちょっとそれはこじつけではないだろうかと思う部分もあったり。宮沢賢治って凄い人だと思うけど私はそこまで神格化したくないというか、むしろ人間らしいからこそああいう文章が書けるんだと思うのだけどな。さくさく読めたしおもしろかったです。現代版地獄の思想もあれば読みたい。

Posted byブクログ

2011/02/14

日本文化論の教科書に使用。 仏教思想とはどういったものなのか。 日本の文学、芸術などに影響を与えている仏教思想について詳しく書いてあってわかりやすく、日本文化を理解するのに役立ちました。

Posted byブクログ

2011/01/24

人が死ぬと、生前の行いによって、極楽に行く人と地獄に行く人があるらしいと聞いたことがあるでしょう。信心を忘れた現代人の多くが行くであろう地獄とは、どんなところなのでしょう。その疑問に答えてくれる名著です。(2010:上野麻美先生推薦)

Posted byブクログ