レバレッジ・リーディング の商品レビュー
速読や読書術の本を多く読んでいるので、あまり目新しい内容が書かれていなかった。とにかく多読し良い本と思ったら内容をメモ、実践して書いてあることを身に付ける習慣を着けることを薦めている。 まずは早速、名著とよばれる『人を動かす』『道は開ける』を読んで、印をつけたり抜き出したりして...
速読や読書術の本を多く読んでいるので、あまり目新しい内容が書かれていなかった。とにかく多読し良い本と思ったら内容をメモ、実践して書いてあることを身に付ける習慣を着けることを薦めている。 まずは早速、名著とよばれる『人を動かす』『道は開ける』を読んで、印をつけたり抜き出したりしてみよう。少しでも仕事で活かすことを想定して、どうやったら活かせるかをノート代わりにメモすれば、そのまま仕事の手順書みたいにならないだろうか。 来年はビジネス書と小説のバランスを半分ずつくらいにして目標設定する予定。
Posted by
おすすめのブログもあるし、目次から技術書のように必要なところだけを読んで繰り返し読み返す方法をすすめてる とにかく必要なところだけを必要なだけ読め!って感じ。 アンチ速読。 本に書き込み推奨して後押ししてくれるのもいいね。 ここには書かれてないけど自炊してPDFにしてデジタル...
おすすめのブログもあるし、目次から技術書のように必要なところだけを読んで繰り返し読み返す方法をすすめてる とにかく必要なところだけを必要なだけ読め!って感じ。 アンチ速読。 本に書き込み推奨して後押ししてくれるのもいいね。 ここには書かれてないけど自炊してPDFにしてデジタルで書き込むのもありだと思うよ。
Posted by
とにかく読みやすい。 1日で読み終わった。 初めて角を折り、初めてペンで線を引いた。 「自分のものだ」「ノートみたいだ」とも思い、吸収しようという前のめりの姿勢が強くなった。 これはきっかけ作りの本なので、定期的にレバレッジ読書を設けることにする。 じっくり読む癖がついてるの...
とにかく読みやすい。 1日で読み終わった。 初めて角を折り、初めてペンで線を引いた。 「自分のものだ」「ノートみたいだ」とも思い、吸収しようという前のめりの姿勢が強くなった。 これはきっかけ作りの本なので、定期的にレバレッジ読書を設けることにする。 じっくり読む癖がついてるので、新しい挑戦になる。
Posted by
ビジネス書は斜め読みで良い 目的を明確にして読む(すぐ真似できることをたくさん探す、等) 同じジャンルの本を5冊以上読む 線を引いたところを抜粋したメモを作成、見返す。実践して条件反射できるように。
Posted by
レバレッジ・リーディングとはどんなことなのか?とネーミングに疑問を持って読み始めた。 読んでいく中で今までの自分の読書方法をひっくり返すような内容もチラホラあり、面白い発見だった。 自身が本の内容を反復する方法として実践していた方法も掲載されていたが、やはり人間の脳を使う訳だから...
レバレッジ・リーディングとはどんなことなのか?とネーミングに疑問を持って読み始めた。 読んでいく中で今までの自分の読書方法をひっくり返すような内容もチラホラあり、面白い発見だった。 自身が本の内容を反復する方法として実践していた方法も掲載されていたが、やはり人間の脳を使う訳だから自分の頭に定着するまで反復する事は重要なことなのだと認識出来た。 また本に対する考え方が私的には斬新な考えだったが、言われて見れば確かにそうだなと妙に納得だった。 この著書に書かれていることもまた、今すぐに実践できる事に溢れていたから即実践しようと思う。
Posted by
本を読んだはいいけど読んだことに満足して内容を覚えていなくて「それじゃ読んだ意味ないな」「せっかく読んだのにもったいない」ってどうしたらいいんだろうって思って読んだのがこの本。 「面白くなければ途中で辞めても良い」 この本を読んでから自己啓発本の読み方が変わりました。
Posted by
ビジネス本は読めば読むほど力となって稼ぐ力につながるからとにかく本を読め!という内容。 2006年出版の古めの本なので、最近の読書本にはだいたい書いている内容だったので、新たに学ぶ内容はあまりなかった。
Posted by
ビジネス書を自分への投資と割り切って読むためのノウハウが書かれた本。 たくさんの本を効率よく読み進め、それを血肉にするための様々なアイデアが書かれている。 自分は遅読で全部を読みたくなる性分なので、重要な部分を抽出して他を切り捨てる方法は参考になった。 最終章のレバレッジメモ...
ビジネス書を自分への投資と割り切って読むためのノウハウが書かれた本。 たくさんの本を効率よく読み進め、それを血肉にするための様々なアイデアが書かれている。 自分は遅読で全部を読みたくなる性分なので、重要な部分を抽出して他を切り捨てる方法は参考になった。 最終章のレバレッジメモも出来たら良いけど、自分はできるか自信ない。
Posted by
読書を投資として捉えることを勧める本。 本は最初から最後まで読まなきゃいけない、途中で辞めてはいけない、のような常識を覆す。
Posted by
読書方の本 読んで自分流にアレンジし活用する という手法などが解説されている よくある読書方の本と大きく違いはないように思われる
Posted by