1,800円以上の注文で送料無料

原稿用紙10枚を書く力 の商品レビュー

3.4

57件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/08/25

文章を書くのが本当に苦手で、原稿用紙一枚ですらニ時間かかる私にとって、とても参考になる本だった。特に、関連のない三つのキーコンセプトをつなぐ、という方法が使えると思った。私と同じように悩んでいる人がいたら、ぜひ読んでみてほしい。

Posted byブクログ

2022/01/02

書く力を付けることは考える訓練になる。 量から質が文章上達の近道。 これは他の事にも言える。 話し言葉と書き言葉は異なる。 書くことで脳は鍛えられる。 書くことは価値の創造である。 メモを作る。 日記も良いトレーニングになる。

Posted byブクログ

2021/11/09

この人はたくさん本を出すけど、ほとんどが何を伝えたいのかとても内容が薄い。が記憶に残ることを文章にする。

Posted byブクログ

2021/03/05

久々に本を汚すほど書き込んだ本。自分が話すの苦手、書くの苦手…それを説明する本だった。読んですぐ説明できるほど読み込めた本。とにかく書く、書くときはレジメを作る。

Posted byブクログ

2020/06/14

書くということを深く考えるきっかけになった。 乱読するのではだめで、書くことを意識して読む。 なのだが、読書が苦手なわたしにはなかなかハードルが高いか。。そう思ってしまうことがそもそもダメなのだが

Posted byブクログ

2020/05/05

書くことが考えること、話すこと、全てのトレーニングになる ライター始めたのは正解だったと思えた。 読書感想文の話があって、そういえば私読書感想文で賞とったことあったなあと思い出した 文章書くのわりと得意だったのかもしれない。 3色ボールペンで本に線引きしていくはなし。 だれが...

書くことが考えること、話すこと、全てのトレーニングになる ライター始めたのは正解だったと思えた。 読書感想文の話があって、そういえば私読書感想文で賞とったことあったなあと思い出した 文章書くのわりと得意だったのかもしれない。 3色ボールペンで本に線引きしていくはなし。 だれがよんでも赤(重要)はおなじ。でも緑(自分が面白いと思ったところ)は人それぞれ。 それをどうピックアップしていくか。 全てのことにおいて、 3つのキーワードを抽出。なんでその3つを選んだのか、自分の意見となぜそう思うかを具体的に答えられるようになりたい。 30分ぐらいでさっと読めた本

Posted byブクログ

2018/10/09

とりあえず量をこなす、質は後から 大作も小さな積み重ねから メモ、レジュメは必須 3つのキーワード、キーセンテンスを探す 書く事を意識する事で読み方も変化する 文体のあたりの解説にはわかりにくさも 日記と公的な文章の対比 →ツイッターは両方の性質を少しずつ備えたメディア ...

とりあえず量をこなす、質は後から 大作も小さな積み重ねから メモ、レジュメは必須 3つのキーワード、キーセンテンスを探す 書く事を意識する事で読み方も変化する 文体のあたりの解説にはわかりにくさも 日記と公的な文章の対比 →ツイッターは両方の性質を少しずつ備えたメディア ブログではない昔ながらの日記の活用 意識で書こうとする術 →でも意識以外の部分で書く文章だってありじゃないかなとも思う。

Posted byブクログ

2018/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・話すことは、プライベート。書くことは、パブリック。 ・3つの印象的なことを留めておき、それらの関連性を考察して、書いていく。 ・構成を事前に決めてから、読んでいく、素材を集める。

Posted byブクログ

2017/06/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

書くことで脳は鍛えられる 読み込む力は書くこと前提にすると上がる 量をこなすはどんなことでも上達の条件である。書く力についても、それは通じる 考える力があるかどうかが、その人の人生を大きく左右するようになる。これからは、書く力を培って考える力を身に付けることがますます重要になるのだ まず、自分の頭の中にある材料を全部紙の上に吐き出すのが第一の作業である

Posted byブクログ

2015/12/14

「原稿用紙10枚を書く力」とありますが、残念ながらあまり具体的な話はありません。 確実に書く力を身につける技術ではなく、精神論的なものが多いので、作者のファンか、心がけから学びたい方にお勧めです。

Posted byブクログ