人は「暗示」で9割動く! の商品レビュー
「なるほど」と言うよりは「納得」という感じ。人間の習性を利用?した、心理誘導のノウハウ。暗示、とまではいかないかな、とは思いますが。何はともあれ腰が低くてポジティブなのが最強ってことですね(違
Posted by
カラ元気でもはったりでも堂々として明るく元気良く振舞えば、それだけで周りの印象も良くなる。 当たり前で今更のことかもしれないが忘れがちなこと。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
バイトの先輩から借りた本. 失敗してしまった後輩に対して 「今回はいいけど次は失敗するな」ではなく, 「何回でも失敗しな」と言った方が失敗しなくなる...らしい. 暗示というよりは,「How to」だった気がする.
Posted by
・自分も相手もノッている時に頼みづらい話をする ・アピールポイントは3回繰り返す ・あと100回は失敗したっていいぞ。肩の力が抜けるような言葉をかけてあげる ・心から反省している態度を見せる。とにかく一番にやることは、頭を下げて深く反省している姿勢を見せる事。すぐに潔く謝れば好感...
・自分も相手もノッている時に頼みづらい話をする ・アピールポイントは3回繰り返す ・あと100回は失敗したっていいぞ。肩の力が抜けるような言葉をかけてあげる ・心から反省している態度を見せる。とにかく一番にやることは、頭を下げて深く反省している姿勢を見せる事。すぐに潔く謝れば好感度が上がる ・相手の価値観に合う言葉をえらぶ ・相手の意見に納得できない時は、ねぎらい、承認した上でプラスワンの質問をする ・知らない話題は理解するより感動してあげる ・断る時はひたすら残念がる。いや、残念です。本当にホントにぜひ飲みましょう。 ・理論よりも身近なメリットを感じさせる。欲求を刺激すれば意識を向けられる ・自分のファンになれば人生が楽しくなる ・目標を次々と立てれば、叶う夢が増える ・堂々と文字を書けば心に余裕が出てくる。夢や目標はノートを贅沢に使ってのびのびと書く ・願望ではなく、成功したイメージをする 接客業で役立つ。 色々あって忘れそうなので、手元に置いてその都度読み返してみたい。
Posted by
本のタイトルと著者の紹介文から、専門的な心理学的アプローチを期待して読み始めたのですが、わりと正統的な方法が並んでいて正直最初は「あれっ、ちょっと違うかな」と思ってしまいました。 しかし、読み進めているうちに、心理学の知識を、すぐ役立てるようにわかりやすく解説してあることに気づき...
本のタイトルと著者の紹介文から、専門的な心理学的アプローチを期待して読み始めたのですが、わりと正統的な方法が並んでいて正直最初は「あれっ、ちょっと違うかな」と思ってしまいました。 しかし、読み進めているうちに、心理学の知識を、すぐ役立てるようにわかりやすく解説してあることに気づき、一気に読み終えることができました。 エピソードも具体的で面白く、私が一番印象的だったのは「間接暗示話法」で取り上げられた駅のプラカードの箇所。人間の心理に影響するという事例に「なるほど」と気づかされました。 また私が一番勉強になったのは「自己効力感」。「才能とは、自分の力を信じることである」「自分のファンになれば、仕事も人生も楽しくなる!」確かに、この本を読み終えて今私は楽しい気持ちになっています。
Posted by
http://umagoon.blog17.fc2.com/blog-entry-1631.html
Posted by
https://docs.google.com/document/d/1sKpmP_QUeJqNFz3aceZArUYwvbjxSXu1PBlahN3NK_w/edit?hl=ja#
Posted by
コミュニケーションの時の心理誘導のしかた。 最初の方は、誰でもやっているよな、とか、それぐらい知っているよな、的な内容だったけども、中には知らなかった方法もあり、ちょっと役に立ちそう。 私は内向的な性格でいつも人からぼそぼそしゃべると言われてむっとすることが多々ある。声が大きすぎ...
コミュニケーションの時の心理誘導のしかた。 最初の方は、誰でもやっているよな、とか、それぐらい知っているよな、的な内容だったけども、中には知らなかった方法もあり、ちょっと役に立ちそう。 私は内向的な性格でいつも人からぼそぼそしゃべると言われてむっとすることが多々ある。声が大きすぎるのもどうかなぁとか思うが、ちょっと意識的に大きな声を出してみよう。
Posted by
言葉遣いや態度の大切さを再認識しましょうという本。 表現の仕方や口癖、表情などに気を配って、損のない交流を図りましょうという内容です。 内容的には、特に目新しい感じはしませんが、ひとつの項目が3~4ページでまとめられているのが読みやすい。 同様の本でよくある、科学的な分...
言葉遣いや態度の大切さを再認識しましょうという本。 表現の仕方や口癖、表情などに気を配って、損のない交流を図りましょうという内容です。 内容的には、特に目新しい感じはしませんが、ひとつの項目が3~4ページでまとめられているのが読みやすい。 同様の本でよくある、科学的な分析にアブナイくらいに偏向している感じや、難しいものをやさしく伝えようとしておふざけになってしまっている感じがなく、バランスよく仕上がっているように思いました。
Posted by
■本の内容・特徴 心理学見地による暗示の効果について。またその効果をコミュニケーションに応用・実践する内容。 ■目的 暗示の力、その根拠について、心理学の見解を知る。 ■感想 この本では、なぜ暗示の力が有効なのか、どのような根拠があるのかは書かれていませんでした。心理学で...
■本の内容・特徴 心理学見地による暗示の効果について。またその効果をコミュニケーションに応用・実践する内容。 ■目的 暗示の力、その根拠について、心理学の見解を知る。 ■感想 この本では、なぜ暗示の力が有効なのか、どのような根拠があるのかは書かれていませんでした。心理学でも暗示の力は認められているようですけど、なぜかという理由はまだ解明されていないのでしょうかね。 まぁ根拠に拘り過ぎるのは意味がないんですよね。それはそれとして効果がある、ではどうするか、ということが大事で、この本はコミュニケーションへ応用する内容となっています。
Posted by