1,800円以上の注文で送料無料

古武術で毎日がラクラク! の商品レビュー

3.5

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/10/07

これを実際にやってみたら、腰を痛めた。個人差はあるのだろうけど、これはひどい。 その後、「腰割り」というのを知って、そっちのおかげで回復した。

Posted byブクログ

2019/05/08

「古武術で毎日がラクラク!」、2006.11発行。これはいいなと感じたのは、①鞄などは小指・薬指・中指の3本の指で持つと腕が体に添う ②スーパーの重たいレジ袋は持ち手を手首に巻きつけてから親指と小指を袋に引っ掛けると重さが分散する。首・肩・胸・背中などをほぐすための次の動作は、私...

「古武術で毎日がラクラク!」、2006.11発行。これはいいなと感じたのは、①鞄などは小指・薬指・中指の3本の指で持つと腕が体に添う ②スーパーの重たいレジ袋は持ち手を手首に巻きつけてから親指と小指を袋に引っ掛けると重さが分散する。首・肩・胸・背中などをほぐすための次の動作は、私もよく(毎日)やっています。「背中握手」(まだできていませんがw)「背中での合掌」「腕カーテン」(両腕手首からひじまでつけて、そのまま上に)。なお、介護や護身のための動きも紹介されていました。

Posted byブクログ

2013/06/09

NHKの深夜便で知った甲野善紀氏。荻野アンナさんの軽快な文章で非常にわかりやすく日常生活で使える古武術が紹介されている。実際に肩こりも楽になったし(^^)

Posted byブクログ

2013/03/28

古武術を日常に生かそうという面で分かりやすそうだったので買ってみた。内容は甲野流と名付けているが古武術としては基本であり、古武術をかじっていれば当然のこと。まぁこのことを本にするかどうかが大切なんだろうが。甲野先生や登場人物には興味が出た。著者はなんか気に食わなかった。根本は分か...

古武術を日常に生かそうという面で分かりやすそうだったので買ってみた。内容は甲野流と名付けているが古武術としては基本であり、古武術をかじっていれば当然のこと。まぁこのことを本にするかどうかが大切なんだろうが。甲野先生や登場人物には興味が出た。著者はなんか気に食わなかった。根本は分かっているのだろうか。 本としてはギャグが中途半端だし、読点の使い方が気持ち悪かったので読むのは楽しくなかった。

Posted byブクログ

2012/10/16

甲野氏の身体の使い方をよくぞここまでわかりやすく表現してくれた。 あっという間に読み終えられるが読後の充実感はかなりのものである。 介護まではしないけど、日常生活の身体の動かし方はもっと知りたくなる。

Posted byブクログ

2011/12/23

ちょっとした工夫で、日々の疲れが軽減しそう。 直立不動の立ちかたは、開国後のドイツ式の輸入だとかプチ雑学も入るので楽しい。

Posted byブクログ

2011/12/04

たまたまテレビで甲野善紀氏がでているのを観て、「現代では特定部位に負荷をかけてトレーニングするのが当たり前となっているが、元来いかに負担をかけず楽に身体を使うか腐心して日常生活を送ってきたわけで、そのノウハウの伝承が途切れようとしている」という旨の指摘になるほどと思い、読んでみる...

たまたまテレビで甲野善紀氏がでているのを観て、「現代では特定部位に負荷をかけてトレーニングするのが当たり前となっているが、元来いかに負担をかけず楽に身体を使うか腐心して日常生活を送ってきたわけで、そのノウハウの伝承が途切れようとしている」という旨の指摘になるほどと思い、読んでみる。

Posted byブクログ

2011/10/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

タイトル通り、古武術を日常生活に取り入れて毎日を楽にする本。 全体としての有用性は薄い。一部有用な部分もあるけど、余計な部分が多いという意味で。 イラストだけ立ち読みすれば十分なくらい。 章ごとに需要のある読者層がばらつきそうな構成で、それぞれの章がいまいち薄い。

Posted byブクログ

2011/09/02

「スーパーのレジ袋の持ち方」から「モノを拾う術」まで身近に使える技が満載です。非力な女性のための護身術を駆使して痴漢を撃退!!ラクラク介護術もマスターすれば人生向かうところ敵なし!!

Posted byブクログ

2011/03/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

凄く分かりやすい。良く読んでコツを掴めば 毎日心も身体も楽に動けるようになれるかも。 絵での説明が苦手でなければオススメ。

Posted byブクログ