子どもは親を選んで生まれてくる の商品レビュー
赤ちゃんに胎内記憶や生前記憶がある事は助産師に推奨される思考であり、妊産婦と生まれてくる赤ちゃんとの情緒的な繋がり、心の交情にも必要な考え方だ。妊婦がお腹に話しかける、胎教音楽を聞かせるなどは、今では主流だろう。 ある地区でアンケートを取ると、回収した79件について胎内記憶があ...
赤ちゃんに胎内記憶や生前記憶がある事は助産師に推奨される思考であり、妊産婦と生まれてくる赤ちゃんとの情緒的な繋がり、心の交情にも必要な考え方だ。妊婦がお腹に話しかける、胎教音楽を聞かせるなどは、今では主流だろう。 ある地区でアンケートを取ると、回収した79件について胎内記憶がある子は53%、誕生記憶がある子は41%だったという。周りから聞く私の経験的な感覚に照らしても、違和感は無い。確かに、子ども達は〝何かしらの記憶“を語ってくれる。 しかし、実際には、この件はスピリチュアルな領域を出ず、子どもを疑う事よりも信じる事、母子の健全な関係を優先し、否定され難いために社会通念化されている側面がある。 この件はそれで良い、と私は思うのだが、子どもの「虚偽記憶」について知っておく必要がある。司法で誤った判決をせぬためにも慎重に取り扱われる分野だ。誘導的な聴き取り、質問を繰り返すことは虚偽記憶を産み出す一因となる。特に子供は、周りからの影響で体験したことがない出来事を申告したり、記憶が変容してしまいやすい。そのため、子供への聴取には、配慮が必要とされる。 例えば、本書に書かれる虐待をやめさせるために、虐待する親を子ども自らが選ぶなんていうご都合主義や正当化は認めない。死産を選択する子どもは、タナトフィリアとでも言うのか。子どもは、必ずしも親を選んではいない。選んだと自ら主張する子どものみをそうだと信じてあげれば良いのであって、それ以外の子どもを当てはめるには行き過ぎであり、そこからは科学的エビデンスが必要だ。科学と信仰、バランスよくいこう。
Posted by
いまいちピンと来なかったけど、ただ私には合わなかっただけなのかなとも思います。 終始、ホントなのかな…と思ってしまいました。 でも、お腹の赤ちゃんにはたくさん話しかけようと思いました。
Posted by
我が子が胎内記憶らしいことを話してくれたので、ネットで色々調べときたどり着いた本。 考えさせられ涙が溢れ出ました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
きっかけは某スピリチュアル関係の本で「子どもは親を選んで生まれて来ます」と言い切っていて、 不快に感じられたからです。 ※私は選べるなら別の親が良かった派。 検索してみたら、タイトルがそのままという本が存在していたので読んでみました。 この本の著者はなんと産婦人科医さん。 ときには、三人に一人の子どもに胎内、誕生記憶があるそうです。(ときにはって何だ) で、結論から言ってしまいますと、 「子どもは親を選んで生まれてくる」違うのでは? こう↑言われると縁を感じざるをえませんが、 本の中で自分で選ばなかった子の話が普通に出ているのですよ。「かみさま」なるひとに選んでもらったと。 それについて著書はそれでも決断したのは自分だからと言って「子どもは親を選んで生まれてくる」に持って行っていましたが。 さらに「優しいお母さんだと思っていたのに外れちゃった。怒ってばっかり。あんまり怒るんだったら、雲の上に帰っちゃおうかな。」と言った子もいたそうです。 自分で選びましたが、不満のようです(笑) 納得しました。 選んでも、外れる事はある。 つまり恋愛と同じようなものだ! 誰もが抱くだろう「虐待されて殺される子も親を選んで生まれてくるのか?」もイエスだそうです。 それはいけない事だと教える為だったり、虐待する人はストレスをぶつける場所がないから、その子が生まれてこなかったら、ものすごい事件を起こしたりする可能性がある。だからかわりに自分が死ぬだけですむなら…。 ↑って何というおそろしい理由だろう。(それが本当ならばの話。) 誰かが殺されるのを防ぐために自分が死んでも良いと思って生まれて来る子がいるとしたらもはやそれは人間というより神か仏かと思うのですが。 殺される事が分かっている子に対して 「死ぬのが怖いってことを知らなかったのかなあ」って言うのもどうなのか。これもまた事実だとするなら、 生まれて来たの絶対に後悔するのではないかと。 安易に殺される為に生まれてしまって実際体験したら想像以上に苦しかったなんて事になったら …言葉もない。というか虐待される子は自分で選んで生まれたとしてもそれを覚えていないだろうから結局惨い。 元気で生まれるか病気で生まれるかも自分で選べるらしい。 私の体質虚弱は自分で選んだのか?そんな馬鹿な。 アレルギーで蕁麻疹出しまくったり 運動すると喘息出たり風邪ひいても喘息みたいになったり風邪ひいただけで重症化して入院したり子供の頃は病院は毎月数回通って当たり前、体調の良い日は年に2ヶ月くらいの子供だったのですが。 頭のおかしい子供だったのか。たしかに馬鹿だけど。 女優になりたいから綺麗な人を母親に選んで生まれた子の話など、事実云々抜きにして読み物として面白かったです。 精子だった頃の記憶のある人と卵子の時の記憶のある人などうさんくさい話もありましたが。 精子にも卵子にも記憶があるらな 1つの受精卵になった状態で2つの記憶がある筈では。それともその時点でどちらかが死ぬのか。 考えても答えは分かりませんね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
産婦人科医・池川明院長著。小さな子どもから語られる胎内記憶・誕生記憶の研究から、中間生記憶、過去生記憶を持つ子ども達もいることが分かり、彼らから語られた内容から、死生観や人生観まで壮大に広がった世界を感じとった考察本。 私も当初は、信じられなかった世界だけれど、信じる信じないは別として、考え方や捉え方の一つとして、こういったことを知らないよりは知っていた方がいいと思うし、生き方の指針になると思う。日本しか知らないよりは、世界を知っていた方がいいように。 「親から子どもに注がれる無償の愛」よりも、「子どもたちから親に注がれる無条件の愛」の方が、余程素晴らしいということ。 流産も死産も、子どもがそういう人生を決めてやってくる。親の成長や気付きのために命を差し出す。 確かに子どもというものは、思春期頃まで、どんな親であろうと無条件で好きであり、一緒に過ごすことを望み、親に自分の存在を認めて欲しいと一生懸命である。親のために生まれたと言っても過言でないぐらいに。 オギャーと生まれる前から、母親はすでに子どもから、めいっぱい愛されているということ。 でも、思春期以降は、「親のため」の役目を終えて、「自分のため」に生きることにシフトしなくてはならないのに、「親のため」の役割を果たせなかった子は、大人になってもずっと引き摺ってしまい、「自分のため」に生きれず、生き辛くなる。 どんな人も、人間として肉体をまとって生まれた以上、人を傷つけたり悲しませたり、生きていくために殺生したりといった「悪いこと」や「穢れ」と全く無縁で生きることはできない。悩みながら反省していくことの連続だったり、時には他人を恨み、それを乗り越えようと苦しみもがくこともある。 そういうたましいの曇りが多ければ多いほど、磨かれるととても眩しく光り輝けたりする。困難な人生を良い方向へ変えていこうともがいて奮闘していくプロセスこそ生きる意味があると、イエス・キリストもブッダも唱えている。 たましいが成長するために、愛するために生きていて、「ただ生きている」だけでも生きている意味がある。
Posted by
胎内記憶。本当にあるのか?ちょっと・・・「ほんとかよ」と思うところが多すぎた気がする。子供の話ってそんなに信じていいものなのかと疑問。
Posted by
お医者さんだけど、非科学的説で親に叱咤激励。 でも、本当にうちの息子は「オレンジ色のママを選んだんだよ」って言ってたっけ。
Posted by
妊娠、出産することがとても愛おしく感じた。また、子どもたちをより素晴らしい天使に思えた。抱きしめたくなった。 全ての命に意味がある。生きているだけで意味がある。
Posted by
胎内記憶、誕生記憶があるらしいから、中間生、過去生の記憶もあるはず・・・。 なんてことを医者が言ってはいけませんね。 飛躍も飛躍ですから。 勧められて読みましたが、カルト本、UFO本を読み終えた感じ。 文字化されると、それだけで権威があり、科学的証明がされていると勘違いする世間の...
胎内記憶、誕生記憶があるらしいから、中間生、過去生の記憶もあるはず・・・。 なんてことを医者が言ってはいけませんね。 飛躍も飛躍ですから。 勧められて読みましたが、カルト本、UFO本を読み終えた感じ。 文字化されると、それだけで権威があり、科学的証明がされていると勘違いする世間のご婦人に、どのように説明していいか困る。
Posted by
- 1
- 2