1,800円以上の注文で送料無料

バカとテストと召喚獣(1) の商品レビュー

3.9

127件のお客様レビュー

  1. 5つ

    35

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/11/21

本棚に☆5を増やしたい企画第3弾 バカも休み休み言えと なにはなくともバカが気持ちよい バカだけどちゃんと王道ジャンプ主人公 ただ残念ながら主人公の鈍感さを強調しすぎるところと 各キャラの動きがあまりにキャラスタリステックすぎるところが 続けて読むと飽きてしまう ただとにか...

本棚に☆5を増やしたい企画第3弾 バカも休み休み言えと なにはなくともバカが気持ちよい バカだけどちゃんと王道ジャンプ主人公 ただ残念ながら主人公の鈍感さを強調しすぎるところと 各キャラの動きがあまりにキャラスタリステックすぎるところが 続けて読むと飽きてしまう ただとにかくライトなノベルなので 名作読んだ後の口直しに最適なシリーズ

Posted byブクログ

2012/11/01

主人公のテンションに付いていくのが辛い…と思いつつ読み始めたけど中盤からは慣れのせいか(?)なかなか楽しめた。ポイズンクッキングのくだりは電車内で爆笑しそうになって危うかった。 勢いがあって面白いんだけどもうちょっと心理フェイズに深みがあるといいなあという感じ。 ラノベの終わり方...

主人公のテンションに付いていくのが辛い…と思いつつ読み始めたけど中盤からは慣れのせいか(?)なかなか楽しめた。ポイズンクッキングのくだりは電車内で爆笑しそうになって危うかった。 勢いがあって面白いんだけどもうちょっと心理フェイズに深みがあるといいなあという感じ。 ラノベの終わり方はやっぱりこういう主人公モテモテ系が常なんですかね?続きも読んでみます。

Posted byブクログ

2012/11/01

 テスト形式で巻中に書かれているのは、斬新だなと。 召喚システムで戦う方法はなかなか凝っていて好きです

Posted byブクログ

2012/10/29

とにかく笑えます。バカだけど優しい登場人物たちにほっこりすることもしばしば。恋愛サイドに関してはかわいそうなくらいうまくいきませんが(良い意味で)笑。読む価値ありのエンターテイメントです。

Posted byブクログ

2012/10/27

このシリーズ好きですね。 オタク系の本なのかと思ってたら意外とそうでもありませんでした。 どんどん続きが読みたくなります。 主人公ハーレムですね。 姫路さんも、美波も、、、 ※空虚な妄想です。

Posted byブクログ

2012/09/19

「こんな教室は嫌じゃああっ!」と吉井明久(アホ)は叫んだ。ここ文月学園では進級テストの成績で厳しくクラス分けされる。秀才が集まるAクラスではリクライニングシートに冷暖房完備だが、彼のいる最低Fクラスの備品はぼろい卓袱台と腐った畳だけ・・・。明久は密かにあこがれる健気な少女・姫路瑞...

「こんな教室は嫌じゃああっ!」と吉井明久(アホ)は叫んだ。ここ文月学園では進級テストの成績で厳しくクラス分けされる。秀才が集まるAクラスではリクライニングシートに冷暖房完備だが、彼のいる最低Fクラスの備品はぼろい卓袱台と腐った畳だけ・・・。明久は密かにあこがれる健気な少女・姫路瑞希(能力はAクラスだが諸事情によりFクラス)の為、クラス代表の坂本雄二(最も成績良い奴がなる)を焚きつけて「対クラス戦争」を始めるのだが・・・。 バカとテストと召喚獣 弟がにやついていたなぁ・・・、と思い出す。何故だ??ここ数年のはやり現象であるツンデレ美少女、萌え系巨乳美少女が出てくるのではないのか??魔術師学校の生徒達が数ある試験を通過して成長していき、時に召喚獣を召喚して悪とバトルするのではないのか??(バカがひっかかったが)・・・と思っていたけども、実際は半分くらい違いました。 肝はやはり「普通の学園生活と召喚獣がmixされた展開」だと私は思います。テストと召喚獣をmixさせた試験召喚システムは面白いなと思いました。第一巻を読んだ感じでは、Aクラスの環境を目指して吉井(主人公と思われる)と坂本(準主役)のいるFクラスが試験に奮闘する恋とコメディーが混じったストーリーと思います(ありがちと思われる方も正直多いと思いますがw)。 肝2としては登場人物でしょうか。吉井と坂本、姫路、島田美波、土屋康太、木下秀吉などがメインキャスト。各々特徴ばっちりの面々です。この第一巻でいくと坂本が主演だろうか?こいつに注目していてくださいw。しかし私としては、先にハルヒを読んでしまった影響か、明久=キョンになります。そしてこれは結構な自信がありますが、瑞希=みくるちゃんになっちゃいますねw さて明久(アホだけど完全に役得)は主食・水になってしまうのか??          

Posted byブクログ

2012/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 キャラが面白くってお気に入りの人がいるとすっごく楽しく読めます♪  ちなみに、オレはムッツリーニと明久、雄二に秀吉が好きです。  全巻読破しましたが…飽きないですよ!  絵からオタク系かよ…と思う方も、小説ですから絵は気にせず読んでみてほしいです。 

Posted byブクログ

2012/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

明久は振分試験の結果、最低ランクFクラスに編入。Fクラスの教室の設備はボロボロ、クラスメイトは本物のバカばかりという劣悪な環境。そして試験日に体調を崩し試験に参加できなかったという事でFクラスになった姫路瑞希のために「試験召喚戦争」を提案し… バカばっかり。かわいいなあ。 普通の学校でも成績でクラスとか決めたら面白いだろうなぁ。 とか考えちゃった私でした。

Posted byブクログ

2012/08/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

切り替える笑いのある文章が楽しめます。 ベッタベタな恋愛コメディの風刺っぽい要素も秀吉の存在でカバーしていてお気に入りです。 評価は3ですが、もっといろんな本を読んでそれでもコレが・・と思えるようなら星の数を増やしたいですね。

Posted byブクログ

2012/07/10

ここまで萌え要素(?)が詰まったラノベを読むのは初めてかもしれません。というより、キャスト陣にツッコミ所が有り過ぎて、始終頭がキーンと鳴りっぱなしという貴重な読書体験をさせていただいた作品でもあります。木下秀吉、恐るべし(笑) 内容は同業者に比べて少々薄めに感じましたが、何がと...

ここまで萌え要素(?)が詰まったラノベを読むのは初めてかもしれません。というより、キャスト陣にツッコミ所が有り過ぎて、始終頭がキーンと鳴りっぱなしという貴重な読書体験をさせていただいた作品でもあります。木下秀吉、恐るべし(笑) 内容は同業者に比べて少々薄めに感じましたが、何がともあれ次巻に期待したいものです。そういえばアニメ続編の方がなかなか良い出来だと個人的に思います。興味のある方は是非お試しあれ。

Posted byブクログ