日米開戦の真実 の商品レビュー
ペリー来航以降、アメリカで継承された「太平洋制覇」戦略、モンロー主義の矛盾、執拗な満蒙への介入、在米邦人の排斥、そしてイギリス植民地政策の実態―緻密にして冷静な分析から導き出された「戦わねばならぬ理由」がそこにはあった。真珠湾攻撃直後、NHKラジオで放送され、ベストセラー書にもな...
ペリー来航以降、アメリカで継承された「太平洋制覇」戦略、モンロー主義の矛盾、執拗な満蒙への介入、在米邦人の排斥、そしてイギリス植民地政策の実態―緻密にして冷静な分析から導き出された「戦わねばならぬ理由」がそこにはあった。真珠湾攻撃直後、NHKラジオで放送され、ベストセラー書にもなった“開戦理由”を全文掲載!『国家の罠』著者・佐藤優が、戦時政府を代弁した「当時最高水準の知性」に挑む。
Posted by
なぜ日本が第2次世界大戦を戦ったのか、 いままで歴史を学んでいなかったせいで なんとなく日本が悪いと思っていた。 そこに理由があった、というような文章であり、 大川周明という人の話はたしかに理論的である。 だが、作者も述べているとおり、開放したいがために、 侵略するというのは強者...
なぜ日本が第2次世界大戦を戦ったのか、 いままで歴史を学んでいなかったせいで なんとなく日本が悪いと思っていた。 そこに理由があった、というような文章であり、 大川周明という人の話はたしかに理論的である。 だが、作者も述べているとおり、開放したいがために、 侵略するというのは強者の理論であり、 弱者から見た場合にはそうは見えないであろう。 その点には気づかなかったのだろうか。
Posted by
日本の開戦に対する誤解を正し、その正当性の検証と、今後の東アジアに対する外交戦略を提起したいというのは分かる。 しかし、大川周明の論拠とその後の日本の大敗を冷静に見れば、著者の論とは反対に、ダブルスタンダードだろうがなんだろうが、帝国主義を貫くアメリカが結局強いということを改めて...
日本の開戦に対する誤解を正し、その正当性の検証と、今後の東アジアに対する外交戦略を提起したいというのは分かる。 しかし、大川周明の論拠とその後の日本の大敗を冷静に見れば、著者の論とは反対に、ダブルスタンダードだろうがなんだろうが、帝国主義を貫くアメリカが結局強いということを改めて確認させられるわけで。 英国の帝国主義が時代とともに崩壊したようにアメリカの帝国も時代とともに必ず崩壊する。 そのときのために日本とるべきスタンスを見つける作業はしなければならないんだろうけど、もうすでにそういう見極めが必要な時期に来ているとこの著者は言いたいのだろうか。
Posted by
- 1
- 2