魔女の薬草箱 の商品レビュー
かつて、ドイツで薬草の知識をつかい人々に頼られた「賢い女」が、一方で魔女狩りの標的にされた歴史を踏まえ、「魔女の薬草」と伝えられる植物の、毒や薬効について紐解く本。 毒性の強い植物から、空飛ぶ軟膏や惚れ薬の材料といわれるもの。なぜ、その植物が「魔女の薬草」とされたのかを、実際の薬...
かつて、ドイツで薬草の知識をつかい人々に頼られた「賢い女」が、一方で魔女狩りの標的にされた歴史を踏まえ、「魔女の薬草」と伝えられる植物の、毒や薬効について紐解く本。 毒性の強い植物から、空飛ぶ軟膏や惚れ薬の材料といわれるもの。なぜ、その植物が「魔女の薬草」とされたのかを、実際の薬効、歴史的背景、神話、宗教観、など、あらゆる角度から考察。薬草のシンプルなイラストも添えられている。 ファンタジーとも、専門的な植物の本とも違う、新鮮な切り口が楽しい。 巻末の参考資料と合わせて、創作資料にも使えそうな気がする。
Posted by
魔女。 その響きは、ある時代には恐ろしいものであり、またある時代には憧れや親しみを覚えるもの。 そんな得体の知れない存在は今も確かに生きている。 彼女たちが持つ薬草箱には、一体何が入っているのだろう? 魔女といえば、マンドラゴラ。 毒を持つ種類が多いナス科の植物だ。 そう、マン...
魔女。 その響きは、ある時代には恐ろしいものであり、またある時代には憧れや親しみを覚えるもの。 そんな得体の知れない存在は今も確かに生きている。 彼女たちが持つ薬草箱には、一体何が入っているのだろう? 魔女といえば、マンドラゴラ。 毒を持つ種類が多いナス科の植物だ。 そう、マンドラゴラは伝説ではなく、れっきとした実在の植物。 といっても、顔はない。 栽培はとても難しいそうで、奇妙な形と相まって、不思議な力を持つ植物と思われたのかも知れない。 このマンドラゴラ、和名は「恋なすび」。 たしかに丸茄子のような実がなっている! 受胎効果はいかほどのものかはわからないが、ナス科だと体を冷やすのでは…? 秋獲れと春獲れだったら、やはり秋茄子は嫁に食わすな、なのだろうか。 日本ではやっているもの、それはパクチー。 コリアンダー、シャンツァイ(香菜)ともいう。 パクチーバーという専門店もあるそうだ。 このパクチー、「軽い麻酔効果があり、エジプトでは催淫剤として用いたと言われている」(123頁)そうだ。 さてさて、実を潰すだけでできるというお手軽な媚薬、好きな人に食べさせることができればいいのだが、少なくとも私の周りの男性陣はパクチー嫌いが多く、うまく行きそうにない。 薬草といっても様々な種類がある。 漢方にもつうじるようなそれぞれの効能。 セルフメディケーションの一環として知識を蓄えておくと、「賢い女」に近づけるかも。
Posted by
借りたもの。 特にドイツの薬草と魔女の歴史について読みやすくまとめられている。 魔女が空を飛ぶために使っていたのはホウキではなく「魔女の軟膏」を全身に塗っていての事だった…… 真実に衝撃を受けつつ、その成分は何なのかを紐解きながら読み進んで行く。 「魔女」が扱う幻覚作用や毒性...
借りたもの。 特にドイツの薬草と魔女の歴史について読みやすくまとめられている。 魔女が空を飛ぶために使っていたのはホウキではなく「魔女の軟膏」を全身に塗っていての事だった…… 真実に衝撃を受けつつ、その成分は何なのかを紐解きながら読み進んで行く。 「魔女」が扱う幻覚作用や毒性の強い植物から、魔除けの植物、「良い魔女」と魔法の薬草について、そして「賢い女」が扱う薬草まで。 読んでいて垣間見る暗黒の中世ヨーロッパ史―― 魔女狩りやペストもさることながら、閉塞した空気感を思う。 そしてそれ故に魔女の「空飛ぶ軟膏」など幻覚作用のある薬が時に求められたのだと思う。 現代医学、化学療法と共に自然療法も肯定的に受け入れられている欧州。 その背景には、生活に密着した薬草(ハーブなどもふくめて)と、「賢い女」「魔女」らによって連面と受け継がれたものがあった。 「ヴァルプルギスの夜」の真実が、春を迎える民間行事――芽吹きを意識させると、植物、薬草の繋がりをも意識させる。
Posted by
先日読んだ『不思議な薬草箱』のシリーズ第一弾。「魔女」が使ったとされるいろいろな薬草の効能(民間療法などで信じられているものと、実際のもの両方)が、とても分かりやすく解説されています。ゲームでおなじみのあんな草やこんな花もたくさん取り上げられていて、大変濃ゆい内容で大満足。NHK...
先日読んだ『不思議な薬草箱』のシリーズ第一弾。「魔女」が使ったとされるいろいろな薬草の効能(民間療法などで信じられているものと、実際のもの両方)が、とても分かりやすく解説されています。ゲームでおなじみのあんな草やこんな花もたくさん取り上げられていて、大変濃ゆい内容で大満足。NHK朝ドラに登場するキッチンウィッチの話も出てきます。
Posted by
歴史に見るドイツの魔女と薬草の関わりについての本。 魔女と魔女にまつわる薬草のエピソードが、魔女狩りの時代に如何に造られたかを考察している。ただ、歴史的側面だけで終わらず、薬草そのもの、特にアルカロイドの特性を絡めて書かれているのが面白い。 魔女や薬草について興味のある人には食い...
歴史に見るドイツの魔女と薬草の関わりについての本。 魔女と魔女にまつわる薬草のエピソードが、魔女狩りの時代に如何に造られたかを考察している。ただ、歴史的側面だけで終わらず、薬草そのもの、特にアルカロイドの特性を絡めて書かれているのが面白い。 魔女や薬草について興味のある人には食い足りない感じもあるけれど、随筆としては興味深く読めた。著者の別の作品も読んでみたい。
Posted by
魔女と言えば薬とほうきの2点セットが浮かんでくる。ぐつぐつと何か怪しいものを作っている姿やほうきにまたがって空を飛んでいる姿。 キリスト教にとって本来、魔女でもないのに魔女と呼んで迫害した人たちがいる。そうしたのには理由がある。それは、薬草に詳しい「賢い女」は、呪文を唱えな...
魔女と言えば薬とほうきの2点セットが浮かんでくる。ぐつぐつと何か怪しいものを作っている姿やほうきにまたがって空を飛んでいる姿。 キリスト教にとって本来、魔女でもないのに魔女と呼んで迫害した人たちがいる。そうしたのには理由がある。それは、薬草に詳しい「賢い女」は、呪文を唱えながら薬草を積む。唯一の神の教えとして存在しているキリスト教としては異教行為と見えて、しかも民間の中で根強く残っていることに危機感を覚えたのだろう。産婆も迫害の対象となっていった。それは、子供を無事取り上げられない場合、洗礼を受けないで死んだので天国に行けなくなり、産婆が悪魔にいけにえとして捧げたと思われた。そして、事情があって産めない女性たちに堕胎を施すと言った具合にキリスト教会にとって好ましくない存在だった。 今のように科学が発達して一般の人たちもそれなりに知識があり、インターネットで調べると分かる時代ではなかったので、あいつは魔女で危険だとキリスト教会が言って迫害すれば、真に受ける人もいれば、それに乗じて邪魔な人を消すのに利用した悪もいた。 「空飛ぶ軟膏」、なんだそれはふと思ったが、その正体は幻覚や浮遊感覚をもたらす薬草だった。いろいろ組み合わせると「魔女の軟膏レシピ」が完成すると「世界魔女百科」と言う本に載っていると著者が紹介している。 今の時代にも残っているということは、いくら権力者の側が押さえつけようとしても民間でいいと思っているものは生き残る。数百年後、どうなっているのか気になる。
Posted by
魔女の本、あるいは、薬草の本、というよりは、「楽しく読めるエッセイ」の印象。 何点か啓示されている挿絵が、歴史を感じさせて興味ぶかい。
Posted by
読書録「魔女の薬草箱」4 著者 西村佑子 出版 山と渓谷社 p29より引用 “麻は捨てるところがないほど役に立つ植物 である。古代ローマの博物学者プリニウスは、 『博物誌』(77年)の中で、ロープを作るのに 最も適していると言っている。” 目次から抜粋引用 “魔女と薬草 ...
読書録「魔女の薬草箱」4 著者 西村佑子 出版 山と渓谷社 p29より引用 “麻は捨てるところがないほど役に立つ植物 である。古代ローマの博物学者プリニウスは、 『博物誌』(77年)の中で、ロープを作るのに 最も適していると言っている。” 目次から抜粋引用 “魔女と薬草 魔女と魔除け 魔法の薬草 「賢い女」の薬草” ドイツ語講師である著者による、魔女と呼 ばれた人達とその人達が扱った薬草について 著した一冊。 魔女が使ったとされる軟膏のレシピから薬 草料理についてまで、当時の様子を描いた絵 や植物図を使い解説されています。 上記の引用は、魔女の軟膏のレシピを紹介 するこうでの、麻についての一文。 使い方さえ間違わなければ、とても有用な植 物のようです。どのような物でも、使う人の 考え方と使い方一つで、益にも害にもなるも のなのでしょうね。 昔は魔女狩りという怖い歴史がありました が、現在の魔女の集会は楽しいお祭みたいに なっているそうです。平和な時代となって何 よりです。 ーーーーー
Posted by
賢い女が魔女として迫害された歴史と、魔女とかかわりのある実在の薬草のことがかかれています。読み物として面白いですね。
Posted by
読みやすく図版も多い。 「賢い女」と呼ばれ、魔女と呼ばれ社会から排除された歴史もある彼女たちと薬草。ドイツが主な舞台です。 魔女といえば、イギリスとかも頭に浮かびますが、ドイツやフランスのが魔女とかの話多いんですよねえ。 そえば昔藤本ひとみさんの小説でイギリスは魔女狩りやらその...
読みやすく図版も多い。 「賢い女」と呼ばれ、魔女と呼ばれ社会から排除された歴史もある彼女たちと薬草。ドイツが主な舞台です。 魔女といえば、イギリスとかも頭に浮かびますが、ドイツやフランスのが魔女とかの話多いんですよねえ。 そえば昔藤本ひとみさんの小説でイギリスは魔女狩りやらその裁判で他の国なら100パーセント殺すところをイギリスでは50パーセント以下だったとかあとがきにあったのを未だに覚えてるなあ。
Posted by
- 1
- 2