1,800円以上の注文で送料無料

天才たちの値段 の商品レビュー

3.2

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/11

■天才たちの値段 ■紙の上の島 ■早朝ねはん ■論点はフェルメール ■遺言の色 の5編 各編挿絵が欲しいと思いつつ、いやこれは挿絵描けないよなぁと思ったりしました。叙述に寄り添って想像することが醍醐味だと心得ます “レンブラントの闇より深く、ムンクの叫びより激しく”なんて表現、...

■天才たちの値段 ■紙の上の島 ■早朝ねはん ■論点はフェルメール ■遺言の色 の5編 各編挿絵が欲しいと思いつつ、いやこれは挿絵描けないよなぁと思ったりしました。叙述に寄り添って想像することが醍醐味だと心得ます “レンブラントの闇より深く、ムンクの叫びより激しく”なんて表現、素敵すぎませんか。 かえでの手紙が本当に美しい文章で、いつか参考にしたい真似したい、と思うなど。 門井慶喜さんの著書をベタですが『銀河鉄道の父』で興味を持ち、他の歴史小説なるものを読み漁っています。本書が作者にとっての初めての歴史小説『シュンスケ!』よりも前に手がけた小説で、そもそもこっち方面?というか西洋美術に強い人なんだなぁと何だか納得した気持ちがあります 三作目まで出ているので、短編5つというイメージで読み始めたが、終わってみると1冊で最初と最後までまとまりがあった。思ってたより。 三作目を手に取ったことから一作目の本書、次に二作目を読んでいます 文庫本の解説読んで知りましたが、本書が作者の単行本第一冊なんですね。 作者の根幹を見た気がします

Posted byブクログ

2022/04/30

初めましての門井慶喜さん。図書館で本棚を眺めていたところ『注文の多い美術館 美術探偵神永美有』という本に目が止まりまして、興味を惹かれたのでちょっと検索してみたところ、シリーズものの3作目とのこと。ちょうど1作目となるこの本もその場にあったので、まずはこちらを借りてみました。ちな...

初めましての門井慶喜さん。図書館で本棚を眺めていたところ『注文の多い美術館 美術探偵神永美有』という本に目が止まりまして、興味を惹かれたのでちょっと検索してみたところ、シリーズものの3作目とのこと。ちょうど1作目となるこの本もその場にあったので、まずはこちらを借りてみました。ちなみにこちらが門井さん初の単行本のようです。 美術品の真贋をなんと舌で見分ける…本物ならば甘みを覚える、という美術コンサルタント・神永美有と、短大の美術講師・佐々木昭友のコンビが挑む美術ミステリで、5編からなる連作短編集です。神永が主人公かと思いきや、語り手は佐々木でした。 ボッティチェッリ、古地図、涅槃図、フェルメール、エミールガレとルネラリック…と扱われる美術品もバラエティに富んでいて、うんちくや考察などもおもしろいんですが、う〜ん、なんでだろう…いまいち没入できませんでした。せっかくの「真贋を舌で見分ける」設定もあまり活かされてなかったような気がします。 でも続きがあるので、お目当ての3作目まではぜひ読んでみようと思います。

Posted byブクログ

2021/11/14

美術探偵 神永美有シリーズ 真贋を味覚で見極める 神永美有と短大美術教師 佐々木昭友のコンビ美術ミステリー連作短編集 冒頭の『天才たちの値段』で度肝を抜く絵画鑑定舌?を披露した神永、その後コンサルタントとして掛軸、古地図ほかユニークなエピソードが続きます ホームズ役の神永が...

美術探偵 神永美有シリーズ 真贋を味覚で見極める 神永美有と短大美術教師 佐々木昭友のコンビ美術ミステリー連作短編集 冒頭の『天才たちの値段』で度肝を抜く絵画鑑定舌?を披露した神永、その後コンサルタントとして掛軸、古地図ほかユニークなエピソードが続きます ホームズ役の神永がワトソン役の佐々木に花を持たせ、ふたり付かず離れずフラットな距離感が心地の良い作品です

Posted byブクログ

2019/08/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

商売は夢うつつでやるのが面白い。父の遺訓です 天才を肴にして飲む酒ほど世に高級な酒は無い。それにはどんな値段もつけられないのだ 早朝ねはん:139ページ 埼玉県三郷市早稲田1丁目にある大刹、石峯寺において平成の大改修と呼ばれる回収事業がスタートした

Posted byブクログ

2019/06/11

ちょっと自分とは合わなかった。タイトルもイケてるし、キャラクターも博識で良いんだけど、ここだ!って言う興奮する場面が無かったなぁ。

Posted byブクログ

2017/09/19

絵を見て本物なら甘みを感じ、贋物なら苦みを覚えるという特技の天才美術コンサルタントと知り合った語り手の美術講師が、ともに鑑定にまつわる難題に挑む短編集。 美術に関する蘊蓄は面白いし、美術とは何かとちょっと考えさせられたりもしたが、全体的に淡白なのと、味覚で真贋を判断する能力という...

絵を見て本物なら甘みを感じ、贋物なら苦みを覚えるという特技の天才美術コンサルタントと知り合った語り手の美術講師が、ともに鑑定にまつわる難題に挑む短編集。 美術に関する蘊蓄は面白いし、美術とは何かとちょっと考えさせられたりもしたが、全体的に淡白なのと、味覚で真贋を判断する能力というのがいまひとつ生きていない気がして残念。

Posted byブクログ

2013/04/25

美術品に関するミステリ。何となく理解した気になってますが、実はあまりよくわかりませんでした。一度読んだことがあるかも…

Posted byブクログ

2012/12/16

舌で美術品を判断する神永美有が主人公…かと思いきや違った。。 美術に対しての見解や背景など、興味があれば一興。 けれど、興味がないと小説として読むにはちょっと辛いかも。 この本の影響で、「お宝鑑定団」を観てしまった。(苦笑) 語り口調と物語の展開が少し癖あり。

Posted byブクログ

2012/03/25

人が死なない美術ミステリ。 文章が硬くなくてさらっと端正なところが読みやすい。 美術史やイコノロジー好きにはたまらない薀蓄ばっかりで面白い。 続きも読もう!

Posted byブクログ

2012/02/12

これも二度借りしてしまった… でも、前に読んだの昔のこと過ぎてほとんど覚えてないだろうな、と思って読んだけどだんだん思い出してきちゃって、ワクワク半減かな。 門井さんは知識の量がハンパないなぁと思う。 シリーズ続編も読みたいなー。

Posted byブクログ