1,800円以上の注文で送料無料

キリハラキリコ の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/10/03

すっごいすっごいすっごいおもしろかった……!意味がわからない!淡々とおかしくてシュールな光景にやみつきになる。かと思えば後半はちょっと胸にくる。いいなあ。今年読んだ本の中でも指折りのおもしろさ♡

Posted byブクログ

2013/08/23

ちょいちょい過激な表現もあって それはどうかしら?と嫌な気分になる しかし、実際、みんなそうなんじゃないかとも思ったり… 不思議空間っぷりはおとぎ話みたいでヨカッター ラストがじんわりくるいい話だったので ブラックな部分はないほうが好みだったな 星は3つ

Posted byブクログ

2013/04/25

こ……この荒唐無稽さ、たまらんです。シリアスな話題もあるはずなのにどこまでも気の抜けた炭酸みたいで。 明るい自殺関連の日記も面白かったけど、郵便局員のエピソードがこれやんでれ?やんでれだろ? という感じでお気に入り。 でも度々出てくるおにんぼも不気味楽しそうで面白かった。 ゆるゆ...

こ……この荒唐無稽さ、たまらんです。シリアスな話題もあるはずなのにどこまでも気の抜けた炭酸みたいで。 明るい自殺関連の日記も面白かったけど、郵便局員のエピソードがこれやんでれ?やんでれだろ? という感じでお気に入り。 でも度々出てくるおにんぼも不気味楽しそうで面白かった。 ゆるゆるしたいときに読むと、いい感じで肩から力が抜けるんじゃないかと。

Posted byブクログ

2012/09/02

シュール。 読んでいて、思わず笑ってしまう。結構ツボにはまってきました。 ものすごい不思議な世界観をもつ日記で、3学期くらいになるとたまに意味が分からないこともないですが、とにかく面白かったです。特に1学期、6月14日とか、7月1日のは、好きですね。

Posted byブクログ

2012/06/28

独特。 なんだか、ネタ帳のようにぽつりぽつりとエピソードが書き散らされている様な印象のお話。 短編じゃないのに不思議。 マンホールの話のときはミスターを心配した。

Posted byブクログ

2012/05/14

むかーしあった「怠惰な堕胎」という個人サイトで連載されていたものが元になっている。 サイトはいきなり消えてしまって本当に残念だったんだけど、こうしてまた読めるなんて。 不思議な世界観と文体は読んでて心地いい。 欲を言うなら工場編も読みたいなぁ。

Posted byブクログ

2012/01/21

+++ 不思議で不条理でおかしさに彩られた新小説 キリハラキリコの住むキリキリ町はおかしなことばかり起こる。誰も来ない始業式の教室。贋作マンガを売る古書店。蕎麦がにゅるにゅると飛び出るシャワー。季節ごとに必ず起こる停電。時の流れを教えにやってくる暦屋。特殊な才能を持ちながらも敗北...

+++ 不思議で不条理でおかしさに彩られた新小説 キリハラキリコの住むキリキリ町はおかしなことばかり起こる。誰も来ない始業式の教室。贋作マンガを売る古書店。蕎麦がにゅるにゅると飛び出るシャワー。季節ごとに必ず起こる停電。時の流れを教えにやってくる暦屋。特殊な才能を持ちながらも敗北が似合う男ミスター水村。キリコのまわりで起こる奇妙で愉快でちょっぴり哀しい出来事を彼女が日記のかたちで綴る。やがて、町に2カ月も続く大停電が訪れ、キリコの日記も最後のページが記される。 小学館文庫小説賞の佳作入選作を大幅改稿。従来の形式を打ち破る不条理で不思議で自由な小説空間は読む者をキリコのワンダーランドへとひき込む。携帯サイト『The News』で1日平均6万件のアクセスも記録した異色作。 +++ ズバリ中学生・キリハラキリコの日記である。しかし、ただの日記ではない。いやただの日記なのだが、その内容がただ事ではないのである。でもそれがキリコの住むキリキリ町では普通のことなのだ(たぶん)。キリコを初めとする登場人物も、一件普通らしく見えても、その実なんだかどこかこれまで知っている人たちとは違い、それがキリコの日常にしっくり馴染んでいるから、読者はなおさら据わりの悪い思いをするのであるが、それがまた快感にもなってくる。違和感に包まれながら読みはじめたはずなのに、これはこれでいいか、といつのまにか受け入れてしまっていることに気づくのである。世界の裂け目からするりと入り込んでしまったような一冊である。

Posted byブクログ

2011/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

シュール。 ほっこり。 ブラック。 いやー このわけのわかんなさ、たまらなく好みです。 図書館で借りた本なのですが 返したくないなー。と、久しぶりに思えた本でした。 暦屋の娘とラーメンにまつわる話が好き。 ロボ太郎も切なすぎる(笑 もう一度読みたくなってきた。 これは「買い」やな。

Posted byブクログ

2011/07/14

キリハラキリコの住むちょっとおかしな世界の物語 て感じでした。 異世界な感じが三崎さんとかとちょっと似ているようなでも似ていないような。 三崎さんだとその世界がどういう世界なのか、が重視されて この人だとキリハラキリコの気持ちが重視されてるのかな、なんて。

Posted byブクログ

2011/06/26

シュールなのに落ち着く。癒されさえする。一年がよくまとまっている。謎もなんとなく解けたような良いまとまり方。あんまり解けてないけど。どうしてこんなに落ち着くのか考えたら、キリコの書く感想が、至極真っ当(と言っても言いいいものやら)だからかなとも思う。コジコジを懐かしく思い出した。

Posted byブクログ