1,800円以上の注文で送料無料

うまさのサイエンス の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/12/27

この野菜はこの角度で包丁を入れると、繊維に対しこういった効果があるので美味いと、実に科学的な考察がなされている。面白い。

Posted byブクログ

2011/04/16

 面白かった! 端から端までメモ取りました。  自分がこういう本を必要としていたと、もっと早い段階で気づければよかったのに。  感覚で生きているように見えて理屈っぽいよね、と言われることが多い自分ですが、確かに無闇に理由が欲しくなることがあります。  調味料のさしすせそは、どう...

 面白かった! 端から端までメモ取りました。  自分がこういう本を必要としていたと、もっと早い段階で気づければよかったのに。  感覚で生きているように見えて理屈っぽいよね、と言われることが多い自分ですが、確かに無闇に理由が欲しくなることがあります。  調味料のさしすせそは、どうしてさしすせそが正しいのか、とか。肉じゃがのしょうゆを2度に分けて入れるのはなぜか、とか。前工程でみりんを入れる理由はなぜか、酒を入れるのかなぜか。このレシピはみりんじゃなくちゃダメなのか、砂糖でもいいのか、はちみつだとどう違うのか。  当たり前ですが、レシピって、「それをする理由」が書いてないことが多いです。  野菜を切りそろえる理由とか、下ゆでをする理由とか、たまに書いてあることもありますが……書いてないことも多く。めんどうくさがりとしては、その手間をすっ飛ばしてはいけないのか、どうしてそれをするのか教えろ、となるわけです。  そんな時にこの本。  みりん、しお、さけ、みそ、砂糖。それぞれの調味料がなぜ使われるのか、どんな特性があるのか。味の相殺の話は目うろこでした。……そうか、だから酢を使う時は高頻度で砂糖が登場するのか。  具体的なレシピを挙げて、その理由も書かれているのも楽しい限り。化学反応の所産として料理を楽しむ人なら、きっと相性がいい本です。  

Posted byブクログ