1,800円以上の注文で送料無料

池上彰の新聞勉強術 の商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/05/29

見開き2面のうち左側に重要な記事が載っていることが多いこと。 日経、日経産業、日経流通、日経金融の4誌を読むと良い。 一両日中にも、関係者の話で分かった、把握している模様、強制捜査、立件、申告漏れ、成り行きが注目される、いずれにしても、話などで分かった 以上の用語が使われる背景...

見開き2面のうち左側に重要な記事が載っていることが多いこと。 日経、日経産業、日経流通、日経金融の4誌を読むと良い。 一両日中にも、関係者の話で分かった、把握している模様、強制捜査、立件、申告漏れ、成り行きが注目される、いずれにしても、話などで分かった 以上の用語が使われる背景が興味深かった。 書籍広告は宝の山 春秋などのトピックの比較は参考になる。

Posted byブクログ

2011/09/29

新聞屋さんの回し者かってなくらい新聞を読みこなし使いこなし自分に そして仕事に役立てている新聞ってすごいな〜(外国のスパイも新聞活用してるらしいし!?)ここに書いてあること全部実行しようと思ったらとてもじゃないけど普通のお勤めの人なんか時間が足りないと思うけど自分にできる範囲でや...

新聞屋さんの回し者かってなくらい新聞を読みこなし使いこなし自分に そして仕事に役立てている新聞ってすごいな〜(外国のスパイも新聞活用してるらしいし!?)ここに書いてあること全部実行しようと思ったらとてもじゃないけど普通のお勤めの人なんか時間が足りないと思うけど自分にできる範囲でやっていくにはとてもためになっていいと思う社会を知ることだけじゃなくて自分なりの考え方も身に着くと思う新聞を読んでもっと世の中に興味を持とう!という気にさせられるけど毎日届くあの量に圧倒されるのだよなぁ…

Posted byブクログ

2009/10/04

▽記事の読み方、速読術、メディアミックス活用、文章力、要約力、スクラップ情報整理から自分探しまで、新聞の徹底活用術とは。本書では、新聞記事の読み方から情報収集・整理術、文章力の鍛え方など、新聞を最大限に活用する“勉強術”について紹介。 ▽NHKの人気ニュース番組「週刊こどもニュー...

▽記事の読み方、速読術、メディアミックス活用、文章力、要約力、スクラップ情報整理から自分探しまで、新聞の徹底活用術とは。本書では、新聞記事の読み方から情報収集・整理術、文章力の鍛え方など、新聞を最大限に活用する“勉強術”について紹介。 ▽NHKの人気ニュース番組「週刊こどもニュース」の元キャスターで、現在はジャーナリストとして長年ニュースの現場に携わっている池上彰氏。年間300冊もの本を読み、朝、昼、夕、夜のテレビニュースは欠かさずチェック、自宅ではCNNを流しっぱなし、英字週刊誌も購読。新聞は一通りの全国紙に目を通し、フィナンシャルタイムズも購読。書店には1日3回足を運ぶという。このように膨大な情報量を扱う著書の、新聞の読み方と徹底活用術を伝授!

Posted byブクログ

2009/10/04

新聞をより分かりやすく理解し、上手に活用するための解説書。 記事や社説についてなかなか気付かない点を挙げてくれている。 なるほどと思える部分も多い。 だが、どちらかというと中高生向きかなと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

《要旨》  新聞(朝刊)は20万もの文字が印刷されており、新書2冊分に相当する。この情報をうまく活用するために、メディア・リテラシーが必要であり、情報を鵜呑みにしない「健全な懐疑心」がメディア・リテラシーのポイントである。  新聞の読み方としては、他紙と読み比べるのが良い。異...

《要旨》  新聞(朝刊)は20万もの文字が印刷されており、新書2冊分に相当する。この情報をうまく活用するために、メディア・リテラシーが必要であり、情報を鵜呑みにしない「健全な懐疑心」がメディア・リテラシーのポイントである。  新聞の読み方としては、他紙と読み比べるのが良い。異なる視点・別の角度から考えることができる。夕刊をとる人が減ったが、海外のニュースや企画ものが充実しており、社会や世界の動きをフォローできる。新聞の構成は、見出し・リード・本文というように、大事なことから付随的な内容の順に書かれており、非常に読みやすくできている。また新聞だけでなく、他のメディアと組み合わせるのもよい。  世の中の動きを把握し、思考を鍛錬できるという点で、新聞を使うことで効果的に勉強ができる。 《印象に残ったコトバ》  広い視野を形成するには複眼的志向が大事です。違った角度からものを見る習慣をつけ、ときには問題意識を持ち、得た情報から自分なりの考えを持つ。こうした本当の意味での情報力を身につけることが、生きていく上で非常に重要だと思っています。 ? まずテレビニュースで主なニュース項目を確認 ? 気になったニュースを新聞記事で熟読 ? ニュースの速報はネットでチェック。過去の記事は記事検索で拾い出す。 ? もっと詳しく知りたいもの、理解を深めたいものは、遅れて取り上げられる週刊誌や月刊誌、専門の経済誌で勉強 以上のような方法で、新聞を軸に情報収集を進めることをおすすめします。 《感想》  以前読んだのを読み返してみた。改めて眺めてみると、当時読み流していた、読み落としていた箇所に気づいた。数紙の読み比べは難しいが、メディアミックスは実践していけると面白いと思った。 《目次》 プロローグ 一本の新聞記事が世の中を動かす! 第1章 「ニュースを見る目」は新聞で養う 第2章 まず、何から読んだらいいのだろうか 第3章 速読から読解まで池上流・新聞の読み方作法 第4章 「新聞の読み比べ」で身につく情報力 第5章 ネットにテレビに!池上流・メディアミックス新聞術 第6章 知れば知るほど面白い、新聞取材現場 第7章 新聞の情報整理術&知的活用術 エピローグ 新入社員の新聞勉強法

Posted byブクログ

2009/10/04

 最近、ものすごくいっぱい書いている著者ですが、 新聞の読み方・勉強の仕方の本です。  記事の例を通じて、分かりやすい本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

面白いです☆ 新聞だけでなく、テレビなどの情報メディアを合わせてどう活用するか等、情報力アップのための技が盛りだくさん。

Posted byブクログ