破戒(文庫版) の商品レビュー
「まんがで読破」シリーズはまだ数冊しか読んでいないが、どの作品も素晴らしく感じている。まさに我が国の漫画文化の高さを証明してくれていると思う。本作も同様である。原作は28年前に読んでいるのだが、あまり覚えていない。初読とほとんど変わらない。印象が薄いのは部落問題が身近に感じられな...
「まんがで読破」シリーズはまだ数冊しか読んでいないが、どの作品も素晴らしく感じている。まさに我が国の漫画文化の高さを証明してくれていると思う。本作も同様である。原作は28年前に読んでいるのだが、あまり覚えていない。初読とほとんど変わらない。印象が薄いのは部落問題が身近に感じられなかったせいだろう。私は北海道出身で、被差別部落なる存在を知ったのは社会に出てからだ。ただ結構な長編であったのは記憶しているので、この程度の厚さの漫画で収めきれるのかと初めは思った。しかしそれは杞憂であった。この漫画作品には感情を揺さぶられるものがある。登場人物に絵が与えられ、漫画的手法で情感が表現されると、読者は共感しやすくなる。明治の時代背景と、瀬川丑松の苦悩が直裁に伝わってくる。覚えていないから、原作と比較することはできないが、この作品単体でひとつの名作と言えるのではないか。原作の性質上、トーンは暗いが、救いのない暗さではない。丑松、猪子蓮太郎、土屋銀之助、お志保・・・それぞれがあの時代を必死に生きている。この作品には人間への信頼がある。愛がある。そして立ち止まって考えさせられる。もう一度原作が読みたくなった。
Posted by
「僕は絶対にあの戒めを破りません」 穢多であることを隠してきた主人公の話。 身分を隠し通せという父からの戒めを守っていた時の主人公。身分がバレさえしなければ普通の暮らしを送れることに理解しつつも、隠し通そうとする姿は苦しそうであった。
Posted by
制度と現在の差を感じる本であった。弱者と感じている生まれや身分だからこそ、同胞のために勇敢に世の中に対して叫ぶ必要は必ずしもあるわけではく、そもそもその人自身がどう生きたいかを決められるということをわたしに気が付かせてくれた。 読みやすさがあり、文庫本もまた内容を少し忘れかけた...
制度と現在の差を感じる本であった。弱者と感じている生まれや身分だからこそ、同胞のために勇敢に世の中に対して叫ぶ必要は必ずしもあるわけではく、そもそもその人自身がどう生きたいかを決められるということをわたしに気が付かせてくれた。 読みやすさがあり、文庫本もまた内容を少し忘れかけた頃に読みたい
Posted by
明治時代 身分がなくなった世の中でも エタヒニンは差別されていた →屠殺を行ったりするひとたち 決してその素性をばらしてはいけない という父からの戒めを 最後の最後で、主人公は破る →それが「破戒」 一生に秘訣とはこの通り簡単なものであった。「隠せ」 →この小説はこの一語(ひ...
明治時代 身分がなくなった世の中でも エタヒニンは差別されていた →屠殺を行ったりするひとたち 決してその素性をばらしてはいけない という父からの戒めを 最後の最後で、主人公は破る →それが「破戒」 一生に秘訣とはこの通り簡単なものであった。「隠せ」 →この小説はこの一語(ひとこと)に尽きた。 ■思うこと 差別をいじめを完全になくすことは難しい、それは人間の本質的な仲間になりたい、そして異質なものから傷つけられたくないという心の裏返しのように思う →何よりも痛みを知ることが大事 ■豆知識 三人の子供を餓死させながら書いた小説らしい。。まじか。。
Posted by
初めて読んだ。差別はなぜ起こるのだろうか。今も色んな形で差別はあるけれど、結局みんな同じ人間。誰かが上で、誰かが下なんてそんな組織だけの話。ある人は幸せで、ある人は生きづらいそんな社会であってはいけない。相手の立場になって考える人が増えれば、差別に加えて誹謗中傷もなくなってみんな...
初めて読んだ。差別はなぜ起こるのだろうか。今も色んな形で差別はあるけれど、結局みんな同じ人間。誰かが上で、誰かが下なんてそんな組織だけの話。ある人は幸せで、ある人は生きづらいそんな社会であってはいけない。相手の立場になって考える人が増えれば、差別に加えて誹謗中傷もなくなってみんなが生きやすい社会になるんじゃなかろうか。
Posted by
【1回目】数点まとめて買ったものの、長らく積んでおいたもの。もしかすると、読んでいたかもしれないが、記録がない。主人公は、部落出身の小学校教員。子どもたちにも慕われる、理想に燃えた青年である。身分を隠し通すことを強く希望していた父が死去すると、自問自答が激しくなる。やがて、彼を心...
【1回目】数点まとめて買ったものの、長らく積んでおいたもの。もしかすると、読んでいたかもしれないが、記録がない。主人公は、部落出身の小学校教員。子どもたちにも慕われる、理想に燃えた青年である。身分を隠し通すことを強く希望していた父が死去すると、自問自答が激しくなる。やがて、彼を心良く思わない教員がその来歴を知ることとなり、父兄たちにも波紋が広がる。未だ克服できていないこの問題を考える際に、必ず参照したい古典的作品で、マンガ化は大成功だったと思う。
Posted by
島崎藤村の破戒。いつか読もうと先送りにしてきて、漫画で読めるというので手に取り一読。ストーリーは追えた。 あっという間に読めてしまうので、我が身に置き換えて考えるとか、味わうとかするには漫画は不向きだなと感じた。 活字を追いながら、頭の中で立体的に人物を想像し、彼らが動くのを見て...
島崎藤村の破戒。いつか読もうと先送りにしてきて、漫画で読めるというので手に取り一読。ストーリーは追えた。 あっという間に読めてしまうので、我が身に置き換えて考えるとか、味わうとかするには漫画は不向きだなと感じた。 活字を追いながら、頭の中で立体的に人物を想像し、彼らが動くのを見て、話すのを聴いて、物語の中に自分も入っていく。そのプロセスを普段はしていて、そこに喜びがあるのだと分かった。 臨場感がたまらない。活字の力、想像力の力は、素敵だ。 でも、漫画でなければ知らないままだったかもしれないので、これはこれとしてありがたかった。
Posted by
『破戒』という聴き慣れない言葉に興味が湧いて読んでみたくなった。 イラストの質としてはクセが強めなので、中には受け付けないという人もいるだろうと思う。そんな理由で今回の『破戒』は万人向けにはおすすめしない。 しかし、このイラストだからこそ表現できている部分があると感じてもいる...
『破戒』という聴き慣れない言葉に興味が湧いて読んでみたくなった。 イラストの質としてはクセが強めなので、中には受け付けないという人もいるだろうと思う。そんな理由で今回の『破戒』は万人向けにはおすすめしない。 しかし、このイラストだからこそ表現できている部分があると感じてもいる。 なぜなら、原著の古典文学作品はその多くが、非常にリアリティを持って描かれている気がするからだ。 だから、人間のおぞましさや浅はかさ、汚らしさなどをうまく表現してこそ再現性が高いといえる。 その点でこのイラストは最適だと思う。 人間の怖さ、弱さ、儚さ、汚らしさが見事に描かれていて感情を揺さぶってくる。 『破戒』については自分なりに答えを出せた。これは武道でよく使われる『守破離』をよく表現したものだと解釈した。 ただ言われた戒律を守ることを破り、そして離れていく。その先に、覚悟という言葉の裏に隠れた自由がある。 ボクらは、大人になって何年と経つが、本当に大人だと言えるだろうか? 未だ『守破離』の『守』にいるだけの、大人のフリした大人が現代の日本にも少なくない気がした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
Kindle Unlimitedにて。 制度が変わっても、人の心はすぐには変わらない。 虐げられても屈しない強さは、そう簡単に持てるものじゃない。
Posted by
顔が濃すぎて色んなことが吹っ飛んでいく。 ギャグが織り込んであるから、重さを感じず読めるとも言えるし、ギャグのせいで、この作品のメッセージが薄まってしまってるとも言えるかもしれない。 ちょっとやりすぎじゃない?と感じたのは確か。
Posted by