がたごとがたごと の商品レビュー
レトロな駅の風景や街並みに郷愁を誘われたのも束の間、あれよあれよという間に引きずり込まれる摩訶不思議な内田ワールド。 「あぁ~どうぶつになってるよ」「なんであか(赤)なの?」「えぇっ!おばけになっちゃったねー」と3歳0ヶ月の息子は冷静にツッコミつつ若干困惑ぎみw ムズムズする楽し...
レトロな駅の風景や街並みに郷愁を誘われたのも束の間、あれよあれよという間に引きずり込まれる摩訶不思議な内田ワールド。 「あぁ~どうぶつになってるよ」「なんであか(赤)なの?」「えぇっ!おばけになっちゃったねー」と3歳0ヶ月の息子は冷静にツッコミつつ若干困惑ぎみw ムズムズする楽しさが詰まった内容なので、もう少し息子の年齢が上がってからまた一緒に読んでみたい。
Posted by
1歳 絵が面白い、普段見ている本と違うので見入っていた。 お客が動物になったり、妖怪になったり。 鯉が飛び跳ねているところでは必ず笑う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
3歳8ヶ月男児。 広瀬先生の妖怪シリーズにハマり、こちらも読んでみた。 読み聞かせの前に自分でページをめくって眺めているときに、めずらしく「これ面白くなーい」と否定的。 しかしながら、読み聞かせをして、乗客が動物に変わってしまったページで、楽しさ爆発。誰が何になったかを一緒に指差し確認して、ずっと飽きずに大笑い。 「やっぱり面白かったでしょ?」と行くと、「すごい面白い」とのこと。良かった良かった。
Posted by
1:3 すまして電車の本だよ〜楽しいよーって子どもに向けたふりをして、ちょこちょこ大人がおやっと思うようなしゃれた仕掛けがあっ面白いね。
Posted by
がたごと がたごと ぞろぞろ ぞろぞろ おきゃくさんがのります。 おきゃくさんがおります。 それだけでたのしい!
Posted by
1歳 2歳9ヵ月 自分で読んだり、読んでもらったり。 一人のときに絵をじっくりじっくり、 ぶつぶつがたごと言いながら眺めている。 1ページだけ遠景で無音のシーンがあるのも 音読してみるとアクセントになっていて おもしろいです。 2歳10ヵ月 図書館で見かけると、 必ず「もって...
1歳 2歳9ヵ月 自分で読んだり、読んでもらったり。 一人のときに絵をじっくりじっくり、 ぶつぶつがたごと言いながら眺めている。 1ページだけ遠景で無音のシーンがあるのも 音読してみるとアクセントになっていて おもしろいです。 2歳10ヵ月 図書館で見かけると、 必ず「もってかえるほん」にしている息子。 4歳3ヵ月 だいぶ自分で絵(乗客)を見比べられる。 ようかいたちはやっぱり不思議な存在。 4歳半 すっかりおぼえているけどまだまだ読みます。
Posted by
電車好きの二歳にはぴったり。細かく見るべきところがたくさんあるから、その子にあった楽しみ方ができる。
Posted by
内田麟太郎と西村 繁男コンビの絵本はいくつかあって、どれもテイストが似ていますが、どれも楽しい絵本です。似たような同じキャラクターが出てくるのを探すのも楽しい。
Posted by
さすが、内田驎太郎さん。ふつうの電車の話じゃないです!おもしろい。表紙の桜が鮮やかなので、桜の季節に読みたいな。
Posted by
動物になったり、妖怪になったり、時代をさかのぼったりするドキドキワクワクの魅力的な展開と、大胆で遊び心のある絵がマッチしていて、何度読んでも楽しい。余韻のあるラストも、続きのストーリーを想像させてくれます。
Posted by