1,800円以上の注文で送料無料

10倍売る人の文章術 の商品レビュー

3.7

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/01/18

商品を販売する、ということに関わる全ての人が読むべき書籍。 売れる広告を作るためのテクニックについて書かれてあるが、この考え方は、実際に接客して販売する場合等、広告以外でも有効であると思われる。 著者は心理学者でもなければ、マーケティング理論を教える教授でもない。 失敗の経験か...

商品を販売する、ということに関わる全ての人が読むべき書籍。 売れる広告を作るためのテクニックについて書かれてあるが、この考え方は、実際に接客して販売する場合等、広告以外でも有効であると思われる。 著者は心理学者でもなければ、マーケティング理論を教える教授でもない。 失敗の経験から本書に示しているテクニックを習得し、成功を掴んだ経営者であるということが、本書の内容が机上の空論でないことを示している。 特に、あらゆる販促ツールの目的が「コピーの第一センテンスを読ませる事である」という考え方には感銘を受けた。 人間の思考プロセスを明らかにする事で、お客を爆発的に増やす文章、宣伝コピーに対する独自のアプローチが書かれている素晴らしい書籍である。

Posted byブクログ

2010/07/31

1回目 2010/07/31 ダイレクトレスポンス広告を書く際のテクニックがたくさん紹介されている。 見込み客がレターを読んでいるときに心理やそれに対する対処方法などが漏れなく書いてある。 もはや古典として、セールスレターや広告を作る人は読んでおくべき基本の本。いくらでも応用が効...

1回目 2010/07/31 ダイレクトレスポンス広告を書く際のテクニックがたくさん紹介されている。 見込み客がレターを読んでいるときに心理やそれに対する対処方法などが漏れなく書いてある。 もはや古典として、セールスレターや広告を作る人は読んでおくべき基本の本。いくらでも応用が効く本。 【記憶用メモ】 ・第一センテンスは短く ・「盗品売ります」 ・パラグラフの最後にごく短いセンテンスを入れる ・商品を売るのではなくコンセプトを売る ・価格ポイントによって長さが変わる ・客が聞きたいことを書く。ブロック図で流れを確認する。 ・編集して文字数を最小にする。

Posted byブクログ

2010/07/29

全米NO.1のセールスライターと呼ばれた筆者が語るセールスレターの基礎。 コピーライティングの秘密や、効果的な書き方がどんどん登場して 飽きさせません。 売るメールマガジンを学びたい人、ウェブサイトの商品ページの文章を見直したい人にオススメです。

Posted byブクログ

2009/11/29

特に目次が素晴らしいです。 これを手元に置いておくだけでも、十分セールスレターを書くスキルがアップすると思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

シュガーマンの文章術ってのは、いわば当たり前の事を書いているだけのような気もするが 読んでいくと結構深くはまれる本だとは思う。 セミナーを開いたりする人はやはり話す道筋を作るのに長けているので のめり込ませる本を書くのが得意なんですかね。

Posted byブクログ

2009/10/04

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- エドワード・デボノの「シンクタンク」の話は自分に大きな 影響を与え...

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- エドワード・デボノの「シンクタンク」の話は自分に大きな 影響を与えた。これがあったから、読書を続けているよ うなもの。本書を読まずして広告を考える者は、免許を 持たずに運転するようなもの。何度でも読み返したい。 ---------------------------------------------- ▼ 5つの共感ポイント ▼  ---------------------------------------------- ■『コピーの第一センテンスを読ませる。』   広告のあらゆる要素はそもそも、このたったひとつの  目的のために存在する ■信じるということが、最も強力な動機づけ要因のひとつ。  見込み客はなにかを信じれば、それを手に入れるため  にあらゆる努力を払う。しかし、信じなければ彼らを1セ  ンチたりとも動かすことはできないでしょう ■予防策を売るよりも解決策を売った方が断然簡単 ■つねに人間的な観点を大切にする。いかに体に馴染  むか、どんな手ざわりか、どんな外観が。ものを買うと   いうのは人間としての感情がこもった行為です。購買  というのは情緒的な出来事なのです ■一流のコピーライターは、読書量が多く、経験や知識  に飢え、他人への関心が人一倍で、とても聞き上手

Posted byブクログ

2009/10/04

 友だちから借りた本。広告業界を目指す・興味がある人には 良い本かなと思います。筆者の文章術、そして具体例の数々。 ただ少し、自慢ぶっている点が気にくわなかったところもありました(笑)。 ・信じるということが、人間の本質の中で最も強力な動機付けの要因の 一つなのです。見込み客が...

 友だちから借りた本。広告業界を目指す・興味がある人には 良い本かなと思います。筆者の文章術、そして具体例の数々。 ただ少し、自慢ぶっている点が気にくわなかったところもありました(笑)。 ・信じるということが、人間の本質の中で最も強力な動機付けの要因の 一つなのです。見込み客が何かを信じれば、それを手に入れるためにあらゆる 努力を払います。しかし信じなければ、彼らを一センチたりとも動かすことはできないでしょう。

Posted byブクログ

2009/10/04

1979年にダイレクト・マーケティング・マン・オブ・ザ・イヤーを受賞したアメリカ伝説のマーケッター、ジョセフ・シュガーマン(Joseph Sugarman)の著作『Advertising Secrets of the Written Word: The Ultimate Reso...

1979年にダイレクト・マーケティング・マン・オブ・ザ・イヤーを受賞したアメリカ伝説のマーケッター、ジョセフ・シュガーマン(Joseph Sugarman)の著作『Advertising Secrets of the Written Word: The Ultimate Resource on How to Write Powerful Advertising Copy from One of America's Top Copywriters and Mail Order Entrepreneurs』の邦訳本。

Posted byブクログ

2009/10/04

少し広告というものを勉強してみたくて借りた本。実践的なことばかりが多かったけど、今できそうなのは、知識を増やすこと・ものを書くことになれることかな?

Posted byブクログ

2009/10/07

【目的】:ダイレクトマーケティングとコピーライティングについて知りたい。 ・キャッチコピー、リード、写真、キャプション、、すべてはコピーの第一センテンスを読ませるためにある。 ・第一センテンスは次のセンテンスを読ませるためにある。 ・一度読み始めると、滑り台のように最後まで読ませ...

【目的】:ダイレクトマーケティングとコピーライティングについて知りたい。 ・キャッチコピー、リード、写真、キャプション、、すべてはコピーの第一センテンスを読ませるためにある。 ・第一センテンスは次のセンテンスを読ませるためにある。 ・一度読み始めると、滑り台のように最後まで読ませる工夫が大切 ・商品の特徴を知り、セールスポイントを打ち出す。 ・商品やサービスでなく、つねにコンセプトを売る。 ・商品の欠点や購入者の異論は先に認め、解決を提示する。 ・注文の念押しを忘れない。 ・購入による満足を確信させる。 ・ストーリーを語る。 ・編集は子育ての段階。最少の語数で言いたいことを表現する。 #ダイレクト・レスポンス・マーケティングとは、雑誌・新聞広告やチラシなどによる通販のことのようだ。 #印刷広告の文章の書き方だが、購買心理のお勉強になった。 #商品を知り、顧客を知り、それを結びつけることの大切さを感じた。 #この本そのものの滑り台効果のための書き方もよく理解できた。

Posted byブクログ