Java言語で学ぶデザインパターン入門 増補改訂版 の商品レビュー
GoFによるデザインパターンを解説する。わかりやすいけれど、わかりやすいことしか書かれていないとも言える。オブジェクト指向設計の中でデザインパターンがどういう役割を果たしているのかについては、本書だけでは不十分に感じるので、あくまでも入門書として読む本だろう。Javaに特化してい...
GoFによるデザインパターンを解説する。わかりやすいけれど、わかりやすいことしか書かれていないとも言える。オブジェクト指向設計の中でデザインパターンがどういう役割を果たしているのかについては、本書だけでは不十分に感じるので、あくまでも入門書として読む本だろう。Javaに特化しているきらいがあり、それ以外の言語に対する注意などがないので、Java以外を使っている人はその点を考慮する必要あり。やはりGoF本(http://booklog.jp/users/pokorit/archives/4797311126)は必携で、その露払いとして読むのが適当と思われる。 GoF本での、生成、構造、振る舞いにな関するパターンという分類は解消されていて、似たパターンの順に紹介されている。これによって、類似のデザインのパターンがどうして異なるパターンとされているのかが分かりにくくなっていると思う。GoF本の分類はデザインパターンの分類の本質だと思うので、そのことをまとめた説明が欲しいところ。
Posted by
この本は非常に読む価値のある本の一つです。 私の場合、オブジェクト指向の考え方自体はC++を学習していく過程で理解を深めていました。しかし、デザインパターンについてはSingletonくらいしか知りませんでした。オブジェクト指向を何となくでも知っている・理解している方であれば、読...
この本は非常に読む価値のある本の一つです。 私の場合、オブジェクト指向の考え方自体はC++を学習していく過程で理解を深めていました。しかし、デザインパターンについてはSingletonくらいしか知りませんでした。オブジェクト指向を何となくでも知っている・理解している方であれば、読み進められると思います。 丁寧に全パターンが書かれており、体系的に理解できます。UMLも書かれているため、あるパターンがどんなものだったか、振り返るにもちょうどいいです。 (これに限った話ではないですが)AndroidのSDKはSingleton、Builder、Factory、Observerなど、デザインパターンが駆使されています。本書はあくまでもサンプルコードのため、SDKのような実用的なコードをのぞいてみると更に理解が深まるでしょう。 タイトル通りJava言語で書かれていますが、これを知らなくても他のオブジェクト指向言語を理解していれば読めるはずです。
Posted by
デザインパターンについて、微々たる知識しかありませんでしたが、とても勉強になりました。 サンプルコードやクラス図も豊富で、分かりやすかったです。 既存のシステムのコードを見るとき、このデザインパターンが使われているのかーと意識しています。
Posted by
デザインパターンの解説と例がめちゃくちゃわかりやすく書かれている。この上なくわかりやすいのだが、デザインパターンの中でも実際に使用されているパターンはいくつかだけだと思うので実際にこの本を読んだからと言って全てのデザインパターンを使いこなせるようにはならない。このことは書籍中にも...
デザインパターンの解説と例がめちゃくちゃわかりやすく書かれている。この上なくわかりやすいのだが、デザインパターンの中でも実際に使用されているパターンはいくつかだけだと思うので実際にこの本を読んだからと言って全てのデザインパターンを使いこなせるようにはならない。このことは書籍中にも記されている(いた気がする)が、デザインパターンを一度一通り理解しておくということは無駄にはならないとは思う。 GoFのデザインパターン全てが必要で学ぶべきなのかという点については、議論の余地があると思うが、GoFのデザインパターンを解説した本として評価するのであれば手放しで良書と言えるであろう。 今の時代付録のコードがCDで配布されるというのはどうなのか。インターネットからもダウンロードできるようだがそれならばCDは不要では?
Posted by
メチャメチャ役に立った。 抽象化、多態性、委譲(コンポジション)を使って再利用可能で読みやすいプログラミングのイメージがようやくわいて来た。 こーゆーデザインパターンを知らずに手続き型言語的にコーディングしていたらオブジェクト指向の良いところが生かせない。
Posted by
オブジェクト指向プログラミングの定石であるデザインパターンについて解説した本です。丁寧に解説しており分かりやすかったです。ただある程度、場数を踏まないと上手く実装に落とし込めない印象。精進します。
Posted by
オブジェクト指向におけるGoFのデザインパターンを説明した本。 それなりによくまとまっている気はするが、「このパターンで解決されるのは何か?」が明確に記載されていない為、「ふ~ん」ぐらいで終わっちゃう気がする。 より深く学ぶためにはもっと高度な本を読まないとたぶん駄目なんだろうな...
オブジェクト指向におけるGoFのデザインパターンを説明した本。 それなりによくまとまっている気はするが、「このパターンで解決されるのは何か?」が明確に記載されていない為、「ふ~ん」ぐらいで終わっちゃう気がする。 より深く学ぶためにはもっと高度な本を読まないとたぶん駄目なんだろうな。 23パターンを読んで、「何だ当たり前ジャン」と思うものが多かったのは、デザインパターンを学ぶタイミングが遅かったからなのだろうか。 Chain of Responsibility, Observer, Memento, Bridge, Interpreter は面白かったけど、 Iterator, Adapter, Templete Method, Prototype, Strategy なんて常識だと思うし、 Singleton, Builder, Abstract Factory, Composite, Visitor, Facade, Mediator, State, Flyweight, Command なんてそれなりに経験積んだ人なら自分で思いつきそうなもんだし、 Factory Method, Decorator, Proxy なんてようは Delegate でしょ?? 体系立てて整理した事に意味があるのかもしらんが。
Posted by
android開発にて日常的にjavaを使うことが増えてきたこともあり、新卒1年目以来にこの本を読んだ。当時は本の3割くらいしか頭に入ってこなかったものの、今だと「あーなるほど」と思える。というか「このパターン考えた人、頭いいなー(当然)」とか思う。 必ずしもこれらのパターンを...
android開発にて日常的にjavaを使うことが増えてきたこともあり、新卒1年目以来にこの本を読んだ。当時は本の3割くらいしか頭に入ってこなかったものの、今だと「あーなるほど」と思える。というか「このパターン考えた人、頭いいなー(当然)」とか思う。 必ずしもこれらのパターンを利用しなくとも プログラム(というかアーキテクチャ)がどうあるべきかが理解できるようになるので、必読と言われる理由が良くわかる。 一日1時間くらい使って10日くらいで読み終えた。
Posted by
Javaでデザインパターンを紹介しており、結構タメになった。デザインパターンはどの言語でも応用出来るので、プログラマ1年目に呼んでおいて損はなし。ただ分厚いので途中挫折する可能性もあるかと。そんな時は一旦積読にしても良いかなと。
Posted by