“It"と呼ばれた子 完結編 さよなら“It" の商品レビュー
前2作を読んで、もう…
前2作を読んで、もうこれ以上は読めないと思うも最後迄見届けようと思ってしまう作品。「幸せになってくれ!」と切に願う。ノンフィクション作品は、こちらに与える打撃が大きい。
文庫OFF
幼いときから母親に虐…
幼いときから母親に虐待を受け、その後里子として差別と偏見を受ける。そんな子供時代を生きた作者は、18歳になり空軍に入隊するが、悲劇はまだ続く。そして、ついに母親と再会。人生最大の問い「なぜ僕を虐待したのか」をとう。
文庫OFF
“It”(それ)と呼…
“It”(それ)と呼ばれた子、シリーズ化されていて、話題になった作品です。
文庫OFF
ここまで読むと、もは…
ここまで読むと、もはや他人とは思えない。これだけ苦労したのだから、ただただ「幸せになってください」と願うばかりである。
文庫OFF
虐待する母の元からは…
虐待する母の元からはなれてもさまざまな困難や試練がおとずれる。そしてすばらしい人との出会いを果た強く生きる作者を書いた完結編。作者の言葉は強く響き、自分も考え方などに影響されました。
文庫OFF
正直このような問題を…
正直このような問題を抱えた人が回りに多くいます。なかなか手をさしのべることができませんでした。その第一歩がこの小説でした
文庫OFF
微妙でした、、、大人…
微妙でした、、、大人が読むにはちょっと簡単すぎるかもしれません
文庫OFF
虐待の連鎖は断ち切ることができるのかは、虐待の被害者が送る環境や自身の性格メンタルも関連しているのかな?と思いました。もし自分自身がその立場である場合、主人公のように強くいる自信がないです、腐り果ててしまうなと思いました。
Posted by
#読了 彼が強かったから生き残れたのか 運が良かったからなのか よく分からないけれど 多分負けない、という意思だけは凄かったんだと思う 沢山の困難は誰にでも降りかかるけど 乗り越えていけたらいいな、と思う。
Posted by
結局、なぜ母親が他の子ではなく虐待をしたのか、明確な理由は分かりませんでした。でもそれが現実の物語というものでしょうか。数々の苦難を乗り越えて普通に暮らす主人公の意志の強さは凄いと思います。
Posted by