1,800円以上の注文で送料無料

すべては「単純に!」でうまくいく の商品レビュー

3.4

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

シンプルに生きるための方法

整理すると簡単なことなのに、あえて難しく複雑に考えてしまって、自分で自分の首を絞めてしまう。そんな経験、誰にでもあるのでは?私生活でも仕事でも、シンプルに生きるための方法がギッシリ詰まっています☆

yui

2022/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ハンギングファイル」、「75%の規則」、「目標が高すぎることはない。ただ、それにかける時間が短すぎるだけだ。」、「優先順位1位のために時間を取る」、「フロー」、「エニアグラム」

Posted byブクログ

2021/07/17

シンプルではない現状から、シンプルな暮らしを目指すと言うのは、意外と一筋縄ではいかない。 それを解決すべく、シンプルへと導く手順を紹介してくれる。 物理的で明確に行動しやすい事から始まり、最後は自分自身の人生の軸についてまで、ステップアップしていく。 シンプルな暮らしが良いこ...

シンプルではない現状から、シンプルな暮らしを目指すと言うのは、意外と一筋縄ではいかない。 それを解決すべく、シンプルへと導く手順を紹介してくれる。 物理的で明確に行動しやすい事から始まり、最後は自分自身の人生の軸についてまで、ステップアップしていく。 シンプルな暮らしが良いことを望む人は多いが、物を捨てるくらいが関の山で、内面の変化となると一気にハードルが上がってしまう。 シンプルに生きるためには、複雑な洗脳解除のプロセスが必要なのかもしれない。 この本はそのあたりをポップに、めげないような気楽さで、促してくれるところが素敵だと思う。

Posted byブクログ

2019/05/25

発売された大学時代当時に一度読んでいるが、その書籍を失くしてしまったので再度購入。 この手の本はたくさん読んできたが、大人になった今読んでも新たな知識を得られる良書だと思う。

Posted byブクログ

2020/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 ≫あらゆる複雑な活動や発明は、もともと人生を「シンプルにしたい(もっと幸せに暮らせるように)」という気持ちから発しているのです。前に読んだ時は気がつかなかったんですけど隙間時間に再読したところ、このフレーズが目に飛び込んできました。  そうですよね。私たちは、面倒くさいことから逃れるために、活動していると言っても良いのかもしれません。そう言えば、本田直之さんも「面倒くさいことにならないように、やらなければならないことを先にやる。」みたいななことを書いていました。  さて、残り少なくなってきた人生を単純!にしよう。

Posted byブクログ

2016/05/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミニマムライフ・シンプルライフにあこがれ、断斜離やら朝型生活やら色々ちょっとずつ行っている。まだまだモノと煩悩にまみれた生活っぷりやけど、以前に比べたらちょっとずつ意識が変わってきたかな。 さて、この本もそういうシンプルな生活のガイドブックとして紹介されてたので、読んでみた。著者はドイツ人で日本の現状と照らし合わせると記載内容にちょいちょい疑問がつくところも多い。 特に最終章の「あなたは何タイプ」っていう部分、確かに人間をいくつかの典型的なタイプに区分けして、そのタイプ別に生き方を指南するのはシンプルかもしれんけど… 俺的にはそこは単純化させたら危険な個所だと思う、過去を思い出してみても血液型や星座やひいては民族人種で単純な区分けを行ってきた結果、ろくでもない事件や戦争や差別が生じてきたやないか。 人間は一人として同じタイプはいない。だから自分のことは自分が一番分かっていて、色んな人に影響や教えを受けるにしても、最終的に自分で決める。これぞシンプルライフの神髄だと思うんだけども… そこまではまぁまぁ役立つことも、取り入れたいことも書いてあったのに、最終章が非常に残念だった。

Posted byブクログ

2015/02/06

読んでいる途中から、書いてあることを早速実践してみました。それは、床の上にものを置かない、ということ。床の状態は、その人の経済状態を表す、いかに行動できるかということを表す、とありました。 私の部屋には、何カ月も整理する場所が分からなくて床に置いていた本が…それらを整理すること、...

読んでいる途中から、書いてあることを早速実践してみました。それは、床の上にものを置かない、ということ。床の状態は、その人の経済状態を表す、いかに行動できるかということを表す、とありました。 私の部屋には、何カ月も整理する場所が分からなくて床に置いていた本が…それらを整理すること、またそれぞれの場所を75%に抑えること。数日で効果が出てきているように思います。 氾濫の時代。いつも急き立てられて、あくせくして…という生き方ではなく、本当に必要なものだけ。大切に。丁寧に。

Posted byブクログ

2014/07/12

複雑に絡んだ物事をシンプルに捉えよう的なもの、割と好きで良く読むのですが、 んー言いたいことは分かるんだけど実践するのにはなかなか腰が重い。

Posted byブクログ

2014/02/10

単純に暮らすというのが、けっこう難しいことだということがよくわかりました。 まあ、ものがあふれちゃう傾向にあるわたしには、無理です。

Posted byブクログ

2013/12/03

備忘録 •アイゼンハワー方式 仕事分類 捨てる、任せる、急ぎ、特別 •走り書きのメモはノート張付 •行為別フォルダ 電話する、記入する、収納するなど •豊かさ=立てる平面のスペース •物は少なく、お金は多く •決まった額を寄付する →豊かな気持ちになる、支出も減る •1番大事な...

備忘録 •アイゼンハワー方式 仕事分類 捨てる、任せる、急ぎ、特別 •走り書きのメモはノート張付 •行為別フォルダ 電話する、記入する、収納するなど •豊かさ=立てる平面のスペース •物は少なく、お金は多く •決まった額を寄付する →豊かな気持ちになる、支出も減る •1番大事なことを1番最初に! →全身全霊の集中力をそそぐ •今すぐ、必要な分だけ →完璧にこなす必要ない★ •仕事への姿勢 →×これをしなければ、受動的 ◎いつまでにするか、能動的 •物事は書き留めることによってはじめて実感できる

Posted byブクログ