1,800円以上の注文で送料無料

そらまめくんとめだかのこ の商品レビュー

3.9

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/09/02

自分の大切なものを他人に還元してあげることの大切さを学べる絵本でした。自分だけのために物を持っていても、寂しいだけですね。ものが泣いてしまうじゃないか。 独り占めせずにみんなで楽しめるといいですね。

Posted byブクログ

2023/03/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

5歳2ヶ月 子育て広場にて 人気のそらまめくんシリーズ 友達のために矜持を曲げるそらまめくん まあでもそらまめくんのベッドが特別頑丈で大型だからこそメダカの子どもが入るので やはり「そらまめくんのベッドが特別」が証明されるからこれはこれで良いのかもしれない。 水溜りの底がこんな風景だったら幻想的で良いなあと思いつつ読んだ。

Posted byブクログ

2023/01/09

4歳の子供に読み聞かせました。 相変わらず自分のベッド大好きなそらまめくん。 柔らかい感じのイラストが母もお気に入りです。 シリーズ全般に言えることですが、少し文章が多くて長めなので、幼稚園児〜でないと最後まで集中して聞いてくれないかもしれません。

Posted byブクログ

2022/06/02

ソラマメがあまりにも美味しいけど、高くてあんまり食べられないので、ソラマメの絵本を借りてきました。美味しそうな豆がたくさん出てきます。子供も豆が大好きなので、何回も読まされました。知床の事件の前は湖でボートに乗ったりしていたのですが、事件の後はなんとなく怖くてしばらくボートに乗れ...

ソラマメがあまりにも美味しいけど、高くてあんまり食べられないので、ソラマメの絵本を借りてきました。美味しそうな豆がたくさん出てきます。子供も豆が大好きなので、何回も読まされました。知床の事件の前は湖でボートに乗ったりしていたのですが、事件の後はなんとなく怖くてしばらくボートに乗れてないです。もう少し気持ちが落ち着いたらまた家族でボートに乗りたいなと思いました。

Posted byブクログ

2021/08/22

1y6m 何回かは最後までじっくり聞いてたけれど それまでだった。 ストーリー長いからな~ 母は好きなのになぁ~

Posted byブクログ

2023/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【amazon紹介文】 そらまめくんたちが雨上がり、広場にできた水たまりで遊んでいると、迷子のめだかのこに会いました。なんとかして、めだかのこをもとの小川まで帰してあげようと、そらまめくんたちは、知恵を絞ります。そして、ベッドの中に水を入れて、めだかのこを運んであげることを思いつきます。さて、だれのベッドで運んだと思います?それは、一番大きくて、水もたっぷり入るそらまめくんのベッドでした。ぬらしたくないと言っていたそらまめくんも、めだかのこのために一肌脱いだのです。やるね! そらまめくん! 待望の単行本化です。 ※2002.8.2弟からプレゼント  2008.2.11売却済み

Posted byブクログ

2021/05/01

そらまめくんシリーズ。何度も読んでいる定番絵本です。そらまめくんのベッドに対するこだわりや、めだかのこが困っているのを見たときに、思いやりの心をもって行動できたり、ストーリーも楽しめます。細部まできれいに描かれた絵もみどころです。

Posted byブクログ

2020/12/10

2020.11 娘3歳2ヶ月 保育園にもあるみたいだけど、 好きみたいで、読み聞かせリクエストあり。

Posted byブクログ

2020/11/01

我が家は「くれよんのくろくん」シリーズから、同じ作者さんということで読み始めた「そらまめくん」シリーズ。お友だちと協力して何かをするっていうのが、またいいなーと思う1冊。

Posted byブクログ

2020/09/12

2歳3ヶ月 保育園からの帰り際読む。文章量としてはぐりぐらくらい、というかそれより少し多い?かなくらいだけど、わりとしっかり最後まで聞いてくれる。そらまめくんシリーズは個人的にそんなに興味なかったけど、世界観が素直に子供らしいというかまっすぐ絵本らしいというか、なんかこのシリーズ...

2歳3ヶ月 保育園からの帰り際読む。文章量としてはぐりぐらくらい、というかそれより少し多い?かなくらいだけど、わりとしっかり最後まで聞いてくれる。そらまめくんシリーズは個人的にそんなに興味なかったけど、世界観が素直に子供らしいというかまっすぐ絵本らしいというか、なんかこのシリーズが家にある子供時代っていいかも(わたしのようなハスに構えた大人にはなる確率が減りそう)って思って購入候補。

Posted byブクログ