美徳の不幸 の商品レビュー
サド作品の中では比較…
サド作品の中では比較的コンパクトにまとまった1篇。3バージョンあると言われる「美徳の不幸」の原型となる作品です。
文庫OFF
バスティーユ牢獄中に…
バスティーユ牢獄中にて書かれ、革命のどさくさに粉れて紛失され、100年ののちに陽の目をみた本書はサドの思索のエッセンスが凝縮された異色作である。
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
姉のジュリエットは悪徳に溺れ、妹のジュスティーヌは美徳を貫くという物語。 この本は妹のジュスティーヌの物語部分だけで最初に書かれた中編を翻訳したものらしい。 実は先に姉のジュリエットの物語『悪徳の栄え』を少しだけ読んだ後に、妹の『美徳の不幸』に変えた。というのも『悪徳の栄え』を先に手にしていたけど読み切る前に『美徳の不幸』を買ったので、そちらをやはり先に読もうという気になったから。 美徳を貫くとは……一体何?と思ったけど、処女を守る事と『困った人を助けようとすること』のようだった。 処女については男どもがキモイ……としか感想はない。 困った人を助けるについては、知恵と経験ががなさすぎる……というだけ。 系統はかなり違うけど、あれこれ御託を並べ立てるのはカミュの『ペスト』にも似てるなと思った。 エログロ色が強いので万人にはあまりお勧めできない。
Posted by
「悪徳の栄え」ジュリエットの妹、ジュスティーヌの物語になっている。 信心深いのもいいが。見えない何かに縋る意味とは?と、一つ聞いてみたくなりました。 神を信じて救われるのならば、それも良いだろう。 ジュスティーヌの場合、どんなに善行を尽くし、神を信じて「きっと神さまが…!」と、全...
「悪徳の栄え」ジュリエットの妹、ジュスティーヌの物語になっている。 信心深いのもいいが。見えない何かに縋る意味とは?と、一つ聞いてみたくなりました。 神を信じて救われるのならば、それも良いだろう。 ジュスティーヌの場合、どんなに善行を尽くし、神を信じて「きっと神さまが…!」と、全く運命に嫌われているのではないか?という不幸の雨嵐にも、彼女はこれを曲げようとはしなかった。 行き過ぎた信仰心ではないが、美徳(善行)の意味、また逆に続く不幸の意味を考えると、きっとキリがないのだけれど、割と読みやすくて、まあ、サドだしな…という内容でした。 「ジェローム神父の物語」も、「悪徳の栄え」寄りで良かったです。
Posted by
善いことをすればするほどひどい目にあって、ボロボロになっていく女の人の話し。 しかしよくまぁ次から次にひどい目に合うことか。 それでも現代人のほうがおそらくはるかにもっと残忍で、いやらしい責め苦を思いつくような気がする。当時画期的であったものでもいまや古典的、刺激の足りないもの...
善いことをすればするほどひどい目にあって、ボロボロになっていく女の人の話し。 しかしよくまぁ次から次にひどい目に合うことか。 それでも現代人のほうがおそらくはるかにもっと残忍で、いやらしい責め苦を思いつくような気がする。当時画期的であったものでもいまや古典的、刺激の足りないものとなっているような… 自然の秩序と称されて、強者による弱者の支配が語られる。作者は逆説的にそれに反発しているようなのだが強者の繁栄、弱者の衰亡が読者の脳に張り付くのではないかと憂慮される。登場人物の一人が語っていたように、人生は善か悪かの二者択一ではなくて、その場その時の身の処し方次第なのだろう。 特に力のないものは曲がりくねった細い細い崖っぷちの道を歩くような注意が必要なんだと思った。ボケ~としてたらヤバイんだろうな。 Mahalo
Posted by
この作品に、もっと早く出会いたかった。 悪徳と美徳の境界を突き詰めた文学の歴史が、 その輪郭がようやく一つの線で繋がり始めた。 サド、バルザック、ドストエフスキー、ゾラ、 フォークナー、ガルシアマルケス、大江健三郎。 2012-05-13 06:01:00 Twitterより
Posted by
「いいこと。あんたは天の罰とか死後の報いとかいうけれど、そんなものはみんな、あたしたちが学校を出たとたんに忘れてしまえばいいものなのよ」
Posted by
[ 内容 ] サドの代表的著作、ジュリエットの物語『悪徳の栄え』と対をなす妹ジュスティーヌの物語には三つのバージョンが残存している。 本書はその最初の版である「原ジュスティーヌ」とでも称すべき中篇である。 バスティーユ牢獄中にて書かれ、革命のどさくさに粉れて紛失され、100年のの...
[ 内容 ] サドの代表的著作、ジュリエットの物語『悪徳の栄え』と対をなす妹ジュスティーヌの物語には三つのバージョンが残存している。 本書はその最初の版である「原ジュスティーヌ」とでも称すべき中篇である。 バスティーユ牢獄中にて書かれ、革命のどさくさに粉れて紛失され、100年ののちに陽の目をみた本書はサドの思索のエッセンスが凝縮された異色作である。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
妹ジュスティーヌの物語。美徳に生きると決心したジュスティーヌがその美徳のためにさまざまな不幸に見舞われる。自然そのものが悪であるので、美徳に生きることは自然にそむいて生きていくことである。自然にそむいて生きていくので、さまざまな不幸に見舞われるのであると。
Posted by
中学生の時読みましたが、非常に退屈です。Hなページだけを読んで後は読み飛ばしました。困った本の筆頭です。
Posted by
- 1
- 2