秀吉と武吉 の商品レビュー
著者の作品は『官僚たちの夏』以来2冊目。題名にある羽柴秀吉と村上海賊の総大将・武吉が直接会うのはかなり終盤だ。まず海賊の厳しい掟の場面。そして戦国~織豊~江戸という激動の時代を通して、武吉の波乱の人生が描かれる。現代人の目からは「負け組」に映るだろう。海賊の矜持から瀬戸内が権力者...
著者の作品は『官僚たちの夏』以来2冊目。題名にある羽柴秀吉と村上海賊の総大将・武吉が直接会うのはかなり終盤だ。まず海賊の厳しい掟の場面。そして戦国~織豊~江戸という激動の時代を通して、武吉の波乱の人生が描かれる。現代人の目からは「負け組」に映るだろう。海賊の矜持から瀬戸内が権力者の「池」に成り果てるのを恐れはするが、だからと言って権力者に媚びず、義と誠の精神をもって毛利、小早川に与した武吉。結果論としてその選択は失敗だったが、日本人の好む生き方であった。
Posted by
村上水軍棟梁村上武吉。中央政府の影響が低い瀬戸内海で船舶の航行を助け収入を得ていた村上水軍。しかし信長、秀吉と国家的ビジョンを持った巨大権力の前に独自性を持った村上水軍は徐々に存在意義を無くして行く。
Posted by
『村上海賊の娘』を読んで、城山三郎にも村上海賊があるのかと読んでみた。 『村上海賊の娘』が時代小説ならこれは歴史小説。村上一族が海賊という生業から追われて落ちぶれていく次第を淡々と書いている。 『秀吉と武吉』という題は誤り。秀吉と武吉は対等ではなく、一方的に秀吉が押していて...
『村上海賊の娘』を読んで、城山三郎にも村上海賊があるのかと読んでみた。 『村上海賊の娘』が時代小説ならこれは歴史小説。村上一族が海賊という生業から追われて落ちぶれていく次第を淡々と書いている。 『秀吉と武吉』という題は誤り。秀吉と武吉は対等ではなく、一方的に秀吉が押していて、しかも秀吉は武吉のことなどほとんど気に留めていないと思われる。 勇ましい『村上海賊の娘』から、もう少し勇壮な場面を期待していたので、ちょっと残念だった。
Posted by
個人的には「村上海賊の娘」が気になり続けていたが、敢えてこちらの作品を読んでみた。 理由はまっすぐに村上武吉を深く知りたかったからで、こちらから読んで正解だったとは思う。 まぁ海賊が市民権を得ていた中での周りの大名達との駆け引きや海賊としての生き様がリアルに描かれていて楽しめまし...
個人的には「村上海賊の娘」が気になり続けていたが、敢えてこちらの作品を読んでみた。 理由はまっすぐに村上武吉を深く知りたかったからで、こちらから読んで正解だったとは思う。 まぁ海賊が市民権を得ていた中での周りの大名達との駆け引きや海賊としての生き様がリアルに描かれていて楽しめました。 後半は凄く哀愁が漂うのもリアル。 武吉目線での毛利の武将達や秀吉の印象もうかがえて良かった。 個人的には途中レ点やなんやと昔勉強した内容が出てきたがまったく読めず、悔しい思いをした。 勉強し直そうかなとも思うが、やらんやろうな俺は。
Posted by
村上水軍をひきいた村上武吉。見事なまでの頑固者であり、無骨に、まさに自分の信念を貫いたと言える。豊臣秀吉からは嫌われ、晩年は辛い生活を強いられたが、強きに従うでもなく、自らの信念に基づき、見事に生き抜いた。
Posted by
戦国末期、瀬戸内海の村上水軍を率いて独立自存の勢力を誇っていた海賊の総大将・村上武吉。毛利一族などとの争いの末に獲得した徴税権と領土が、天下統一を狙う豊臣秀吉に奪われそうになった時、武吉はいかにして、それと戦ったのか。いかなる権力にも臣従することなく、己れの集団を守りぬいた武吉の...
戦国末期、瀬戸内海の村上水軍を率いて独立自存の勢力を誇っていた海賊の総大将・村上武吉。毛利一族などとの争いの末に獲得した徴税権と領土が、天下統一を狙う豊臣秀吉に奪われそうになった時、武吉はいかにして、それと戦ったのか。いかなる権力にも臣従することなく、己れの集団を守りぬいた武吉の生涯を通じ、時代の転換期における指導者のあり方を示唆した歴史小説。
Posted by
きちんと歴史的な取材をした上で書かれた作品だとわかる。無理矢理にヒーローを作らず、悪役を作って盛り上げるでもなく、しかし最後まであきさせずにひとりの男の一生を描いている。 村上武吉の境遇、生き方に共感できて、最後まで清々しかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
村上水軍の村上武吉は瀬戸内海の海賊の総元締めであり、秀吉が天下を取るまでの時期に毛利のために働く者であった。 しかし、毛利だけでなく瀬戸内海の村上一族のために一生懸命毛利の兄弟たちのように村上の一族も協力し合わなくてはいけないと諭し続けた男でもある。 秀吉が中国攻めをした頃には毛利について毛利のために忠義をつくし、村上の一族のためにどう働くべきかを常に考えながら家族を束ねていくことを常に考えた男であり、秀吉からは言うことを聞かない海賊として疎まれていたようである。 大阪湾の兵糧兵站の作戦など以前に読んだ村上海賊の娘のストーリーと重なるところなどありあの物語も頭の中に浮かびながら読み進める事が出来た。 秀吉が天下を取って毛利に加護されながら晩年は不遇の転居などさせられて最後には瀬戸内に帰ってくるが、意地を通した海賊の男の人生が最後まで興味深く奥行きのある一生であったと読んで損のない一冊だと思う。
Posted by
村上海賊の娘を読了し、村上海賊自体に興味が湧き手に取った本作。 村上海賊の娘はエンターテイメント感たっぷりで、登場人物もより魅力的に描かれているのであろうなぁと思っていた。 が、本作を読んでも武吉のイメージがまるで変わらない。 なんて、潔く強い人なんだろう。 秀吉が非常に残念...
村上海賊の娘を読了し、村上海賊自体に興味が湧き手に取った本作。 村上海賊の娘はエンターテイメント感たっぷりで、登場人物もより魅力的に描かれているのであろうなぁと思っていた。 が、本作を読んでも武吉のイメージがまるで変わらない。 なんて、潔く強い人なんだろう。 秀吉が非常に残念な人に思えてしまう。 力を手に入れる人は、なんて立派な!とただただ心酔させてくれる人はいないのであろうか。 私もまだまだ世間を知らないのだ、と実感して武吉の潔さを身につけられるよう頑張ろう。
Posted by
城山三郎『秀吉と武吉』読了。村上海賊の娘から続く村上家の小説第二弾。戦わずして「勝った」豊臣秀吉と、戦わずして「生きた」村上武吉。村上海賊の娘ではほとんど描かれなかった村上家最強の総大将・武吉の人物像が描かれています。
Posted by