1,800円以上の注文で送料無料

とんことり の商品レビュー

4.3

67件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/22

3歳の子のお気に入り本。少し前から「はじめてのおつかい」が大好きで、こちらも借りてみたら、大ヒット。 手に取ったのが幼稚園に入園したばかりの時期で、 知らない友達がたくさんいるドキドキとか、 何か自分の経験と通ずるものがあったのかな。 文章がきれいで、すごく声に出して読みやすい...

3歳の子のお気に入り本。少し前から「はじめてのおつかい」が大好きで、こちらも借りてみたら、大ヒット。 手に取ったのが幼稚園に入園したばかりの時期で、 知らない友達がたくさんいるドキドキとか、 何か自分の経験と通ずるものがあったのかな。 文章がきれいで、すごく声に出して読みやすい。 何回読んでも、少しドキドキして、最後は嬉しくなって、本当にいい絵本だなぁと思います。

Posted byブクログ

2024/04/04

2y3m9d とん、ことりという郵便受けの音が可愛い。 最初の引越しのシーンと幼稚園に見学に行くシーンで、お花や手紙をくれた女の子が端から覗いているのを見つけたよ。

Posted byブクログ

2024/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4歳の息子に。 理解できるかな?難しいかな?と思いつつ寝る前に読み聞かせてみるととても面白かったみたいで毎日読んでいます。 『とんことり』のフレーズが面白いみたい。 最後にでてくる贈り物を届けてくれたお友達が序盤にも登場しているのを探すのも面白かったです。 柔らかいタッチのイラストは大人が見てもほっこりします。

Posted byブクログ

2024/01/25

子どもの頃からの大好きな一冊です 新たな町に引っ越してきた女の子、かなえちゃんに友だちができるまでの話ですが、その導入が面白いんです とん ことり という音と共に、引っ越してきたばかりのおうちに、かなえちゃんあてにお手紙や折り紙の人形、野の花の花束が届きます いったい、これを贈っ...

子どもの頃からの大好きな一冊です 新たな町に引っ越してきた女の子、かなえちゃんに友だちができるまでの話ですが、その導入が面白いんです とん ことり という音と共に、引っ越してきたばかりのおうちに、かなえちゃんあてにお手紙や折り紙の人形、野の花の花束が届きます いったい、これを贈ってくれる子は誰なんだろう? 友だちになれるかな? なりたいな… そう願ってた、かなえちゃんはある日、ついにその贈り主に会えるのですが…という、なんとも可愛い話です テキストの可愛らしさと共に、絵の魅力もすごくて、引っ越してきたばかりの頃のかなえちゃんの、つまんなそうにふて腐れた様子や、荷解きが済まない家でくったりしてるところなど、子供の仕草のリアルさがありますし、かなえちゃんがお母さんに連れられて出かけた町の商店街や、保育園の雑踏の表現も素敵です そして、よくよく見ると… 引っ越してきた日、商店街に出かけた日、保育園に挨拶に行った日、すべてに“手紙の贈り主”の姿が小さく小さく描き込まれているのです! 子どもの頃に読んだ時は、いいなあ、こんな引っ越しして自分のことを好いてくれる友だちがいてほしいなあ、なんて思ってたのですが、いい年になって読んでみると、いきなり家に手紙くれるのはちょっと怖いと思った方がいいね、という感想も出てきてしまうのです でもこの絵本に描かれていることは、好きだな、友だちになりたいな、と思った相手にそれが伝わって叶うことの、嬉しさや尊さなんです だから(自分にはとうてい手の届かない)美しい物語として大好きな一冊です

Posted byブクログ

2023/09/16

引っ越した先でともだちができるかな? 「とんことり」のタイトルがとてもいい,お話もいい, 林明子さんの絵もいい.

Posted byブクログ

2021/12/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

林明子さんの絵が好きなので手に取りました。引っ越ししてきた女の子が、ポストに何か入る音「とんことり」を聞いて、ドキドキするお話です。 引っ越しでお母さんがバタバタしている横で、かなえが大人しく絵を描いたりして過ごしながら、ポストの音に耳をすませたり、届いたすみれやたんぽぽから、新しい友達に想いをはせたりする様子が愛おしい。 小さな子どもの心の中は、親にもわからないところでどこまでも、広がっている。 環境の変化でまだ不安の残る、「きょとん」とした表情から、最後に友だちができて笑顔に変わるところがとっても素敵です。 娘が読むときに、「とん、ことり」とゆっくり言うところがかわいいです。

Posted byブクログ

2021/10/30

「とんことり」はお手紙が家のポストに入る音。大好きな林明子さんのほっこりする絵本。主人公は女の子だけどら3歳10ヶ月息子は大好きな絵本です

Posted byブクログ

2021/01/02

引っ越し先のポストがとんことり ちょっと最初ミステリーかと思いきや お友達が遊ぼうというお知らせでした ほっこり

Posted byブクログ

2020/10/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

どこかでおすすめされていたので、図書館で借りた。 かなえは、やまの みえる まちに、ひっこしてきました。 ひっこしの かたづけを てつだっていると、 とん ことり ゆうびんやさんの ちいさな おとがしました。 ゆうびんうけの したに、すみれの はなたばが おちていたのです。 最後に思わずほほえんでしまいました。 引っ越しの心細さと期待があるところに、誰かがくれる「とん ことり」へのかすかな期待があいまって、おはなしは進んでいきます。 新しく通う幼稚園にお友だちが顔を出していました。 最後の二人が遊んでいる絵は、ほんとうにあたたかいです。 菜の花とたんぽぽのにおいがして、春のうららかな日差しとやわらかい風を感じます。 そして、子どもの笑顔がなんとも愛しく描かれていて、ほんとうにすてき。 英訳タイトルは『MESSAGES FROM A STRANGER』になるそうですが、「とん ことり」のが断然いいと思います。

Posted byブクログ

2020/08/02

3歳10ヶ月 幼稚園で子供自身が選んで借りてきた本。 幼稚園で本を借りるのは初めてで、てっきり自動車関連の本を借りてくると思っていたのでちょっとびっくり。大好きな先生が読んでくれたことのある本だったらしい。 借りられる期間が短くて家では一回しか読めなかったけど、たんぽぽやすみれ...

3歳10ヶ月 幼稚園で子供自身が選んで借りてきた本。 幼稚園で本を借りるのは初めてで、てっきり自動車関連の本を借りてくると思っていたのでちょっとびっくり。大好きな先生が読んでくれたことのある本だったらしい。 借りられる期間が短くて家では一回しか読めなかったけど、たんぽぽやすみれに反応しながら楽しく聞いてくれました。自分でも、少し読んでいました。

Posted byブクログ