1,800円以上の注文で送料無料

徳川家康 軍荼利の巻(17) の商品レビュー

3.9

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

〔軍荼利の巻〕関ヶ原…

〔軍荼利の巻〕関ヶ原の戦い開戦前。三成は様々な手を打つが、思い通りには運ばない。家康は一見無策にも見えるが、味方がどんどんと集まる。決戦前にして必勝の態勢が整った。

文庫OFF

関が原の戦いの一歩手…

関が原の戦いの一歩手前です。柳生新陰流の柳生宗厳と宗矩が出てきて話が一層おもしろくなりそうです。 ><

文庫OFF

三成と家康のそれぞれ…

三成と家康のそれぞれの思惑が入り混じった関ヶ原合戦前の様子が描かれている。シリーズ17巻。

文庫OFF

2022/07/18

この巻は関ケ原前夜。結局、淀君は本当に三成を応援していたのか家康を応援していたのかがよく分からないところ。またさらに分からないのは、なぜ三成は、こんなに家康を敵視していたのか、三成がここまであかんやつじゃなかったら、たぶん豊臣家は滅んでなかったんやろうなあと、思いました。そしてこ...

この巻は関ケ原前夜。結局、淀君は本当に三成を応援していたのか家康を応援していたのかがよく分からないところ。またさらに分からないのは、なぜ三成は、こんなに家康を敵視していたのか、三成がここまであかんやつじゃなかったら、たぶん豊臣家は滅んでなかったんやろうなあと、思いました。そしてこの巻のハイライトは、鳥居元忠の伏見での奮戦。次は、いよいよ関ヶ原!

Posted byブクログ

2021/09/28

家康が大坂城西の丸に移ってから関ヶ原の戦いに至るまで。直江状、大谷吉継と三成の友情、細川ガラシャの死、小山評定、伏見城玉砕などといったイベント。家康の神仏に賭けるという気迫が凄い。

Posted byブクログ

2019/11/14

関ヶ原前夜、家康と三成の駆け引きが佳境に入っていく。 家康の老獪ぶりが際立つ。 信長、秀吉と続いてきた天下泰平の夢。 家康が見事にその夢を叶えようとしている。

Posted byブクログ

2019/07/24

いよいよ関ヶ原の戦いに向かう。関ケ原前夜の様子が描かれる。 鳥居元忠の伏見城攻防の描写が秀逸。 ガラシャ夫人の描写は思った以上にあっさり。

Posted byブクログ

2014/09/03

石田三成、自分の器を知りつつ、皆を破滅に巻き込んでいく。 直江兼続、賛否が分かれそうな対応。漢を魅せた立派な対応ととるか、状況をわからないただの愚行と取るか。 なんにせよ、皆家康の掌の上で踊っている・・・。 いよいよ関が原へ。

Posted byブクログ

2014/04/14

大権現様が天下人としての使命を堪え忍ぶ17巻。 直江状により上杉征伐を決意し、 天下泰平のための戦いに臨む大権現様。 幼少からの家臣である鳥居元忠が自ら捨石になり、 出自のために翻弄された細川ガラシャも犠牲になってしまう。 立場は違えど、二人の死に方はまさに殉死である。

Posted byブクログ

2012/11/14

関ヶ原前夜。石田治部少輔との駆け引きなのだが、家康については、天命に逆らわず、事を進めるように表現する。そして、事を邪魔する者から人々を守る軍荼利明王にたとえている。司馬遼太郎が狸親父にたとえているのと対象的で面白い。12.11.14

Posted byブクログ