間宮林蔵 の商品レビュー
間宮林蔵が生きた時代は激動の時代だったのだなー。そのあたりの時代背景も分かりながら、探険家の生涯も知れて、面白かった。
Posted by
真面目で几帳面、まっすぐな性格で困難もやり遂げる強さが彼の長所で、樺太が島であることを発見する偉業を成し遂げた。しかしその生真面目さが、融通性がないと思われ、シーボルト事件の密告者だという誤解を生み、彼を苦しめることになる。 樺太やその周辺の人々の生活を記録も興味深い。アイヌの...
真面目で几帳面、まっすぐな性格で困難もやり遂げる強さが彼の長所で、樺太が島であることを発見する偉業を成し遂げた。しかしその生真面目さが、融通性がないと思われ、シーボルト事件の密告者だという誤解を生み、彼を苦しめることになる。 樺太やその周辺の人々の生活を記録も興味深い。アイヌの暮らし、寒さから身を守る知恵など、とても勉強になる一冊。
Posted by
かなり版を重ねた文庫である…史料の隙間を創作しながら、間宮林蔵の業績を伝えてくれる作品である…劇中の林蔵は「決して地位が高くない農家の出で、ようやく掴んだ下級官吏として仕事に賭け続けた職人気質な、そして少し不器用な男」として描かれている。なかなか魅力的であると思った。 間宮林蔵が...
かなり版を重ねた文庫である…史料の隙間を創作しながら、間宮林蔵の業績を伝えてくれる作品である…劇中の林蔵は「決して地位が高くない農家の出で、ようやく掴んだ下級官吏として仕事に賭け続けた職人気質な、そして少し不器用な男」として描かれている。なかなか魅力的であると思った。 間宮林蔵が生きた18世紀終盤から19世紀前半の情勢に関する、解説的な内容の叙述も多いが、これが大変に興味深い。“鎖国”の江戸時代だが、想像以上に外国との様々な接点があったことに少々驚く。
Posted by
吉村昭さんの歴史伝記ものはすごいです。 丹念に資料を調べ上げて、それらの足りないところを丁寧に推理して、よどみのない人物の一生涯の記録として上梓してある。書き方も、後書きを読まなければ本当にこのまんまの光景が実際に行われたと信じてしまいそうなくらいに実写ぽいのだ。しかし、よくこん...
吉村昭さんの歴史伝記ものはすごいです。 丹念に資料を調べ上げて、それらの足りないところを丁寧に推理して、よどみのない人物の一生涯の記録として上梓してある。書き方も、後書きを読まなければ本当にこのまんまの光景が実際に行われたと信じてしまいそうなくらいに実写ぽいのだ。しかし、よくこんな昔の資料を研究したよな〜すごい人だ。面白いよ〜
Posted by
- 1
- 2