1,800円以上の注文で送料無料

痩せゆく男 の商品レビュー

3.6

44件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

無茶なダイエットを…

無茶なダイエットをしている人に読んで欲しいカナ。すっごい怖いです キングの本って ジワジワと精神的にクルんですよね

文庫OFF

S・キングの別名義リ…

S・キングの別名義リチャード・バックマンの作品。主人公が呪いから食べても食べても痩せていくというストーリーです。とっても怖いです。

文庫OFF

ダイエットをしてる方…

ダイエットをしてる方が読むと、、、って感じですね

文庫OFF

バックマンの名前で書…

バックマンの名前で書かれたS・キングの作品はちょっといつもと違う味があっていい。痩せたいって思っている人が多い世の中で、痩せるコトの恐怖を書ききったのが面白い

文庫OFF

2024/08/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

呪いが解けてからパイを誰に与えるのかが1番怖かった… ツーペーなんてことはないんだ 誰しも償いをするんだ 自分がやらなかったことでもな というジプシーのお爺さんの言葉がじわじわ効く…

Posted byブクログ

2021/02/01

作者名はリチャード・バックマンだが、実はスティーブン・キングだと言うことに驚いた。 最初はどんどん痩せていく主人公が羨ましかったが、次第に骸骨のような恐ろしい見た目になって行くのを読んで、痩せすぎるのもダメなんだなと思った。 体重の単位がポンドで書かれているところが分かりにくかっ...

作者名はリチャード・バックマンだが、実はスティーブン・キングだと言うことに驚いた。 最初はどんどん痩せていく主人公が羨ましかったが、次第に骸骨のような恐ろしい見た目になって行くのを読んで、痩せすぎるのもダメなんだなと思った。 体重の単位がポンドで書かれているところが分かりにくかった。 ハッピーエンドを求めない人におすすめしたい。

Posted byブクログ

2020/05/11

2020.5.11 小学生のときに映画を観て、 めちゃくちゃ怖くてトラウマになった作品。 改めて小説を読んでみたけど、 映画観てたからなんとなく楽しめたって感じで、 もし映画観てなかったら途中で読むの諦めてたかも。 翻訳のせいか原作でもこういう言葉遣いなのか分からないけど、わ...

2020.5.11 小学生のときに映画を観て、 めちゃくちゃ怖くてトラウマになった作品。 改めて小説を読んでみたけど、 映画観てたからなんとなく楽しめたって感じで、 もし映画観てなかったら途中で読むの諦めてたかも。 翻訳のせいか原作でもこういう言葉遣いなのか分からないけど、わたしにはとても読みづらい作品だった。

Posted byブクログ

2019/01/14

この人の小説は、時々ちょっと言ってることが分かんなくなって、翻訳のせいか、そもそも原文の問題か、これでなんでそこまで大衆受けするのか、って不思議に思う。今回もちょいちょいそういうところあるんだけども。 でも途中までの痩せるよーっていいながら、じわじわどんより暗い展開になってったの...

この人の小説は、時々ちょっと言ってることが分かんなくなって、翻訳のせいか、そもそも原文の問題か、これでなんでそこまで大衆受けするのか、って不思議に思う。今回もちょいちょいそういうところあるんだけども。 でも途中までの痩せるよーっていいながら、じわじわどんより暗い展開になってったのが、終盤のジネリ活躍編になってからの急展開が熱くて。しかもそんだけ頑張ったジネリに対するハリックの態度も酷くて。この最後のむちゃくちゃ感がなんか好きだった。 しかしパチンコ怖いな。

Posted byブクログ

2018/06/17

ん~…ただ単に「痩せていく男」のお話だのに、読了するのにえらく時間がかかってしまいました…決してつまらないというわけではないのですが…。 ヽ(・ω・)/ズコー というわけで、作者名が違っていますけれども、書いているのはSキングなのですねぇ…。 解説にもある通り、確かにこの...

ん~…ただ単に「痩せていく男」のお話だのに、読了するのにえらく時間がかかってしまいました…決してつまらないというわけではないのですが…。 ヽ(・ω・)/ズコー というわけで、作者名が違っていますけれども、書いているのはSキングなのですねぇ…。 解説にもある通り、確かにこの作品は他のキング作品と比べてあまり突拍子もないことが起こらないような気がします…ただ痩せていく恐怖というか、そういうのを味わえばいいんじゃないかな? と思います…。 ヽ(・ω・)/ズコー 後半はなんだか仲間の一人がやたらと活躍し…とか書くとネタバレになってしまうのでしょうか? 自分がこんな立場になったら…とか考えてみますけれども、僕は痩せていく恐怖というよりも、痩せていく主人公に対してですね、妻とか周りの人たちが彼のことを「異常者扱い」するのがなんとも…恐怖を感じましたねぇ…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー というわけで、キング氏作品の中では異色な作品かもしれませんけれどもまあ、最後まで読めました。さようなら…。 ヽ(・ω・)/ズコー

Posted byブクログ

2017/11/08

著者名にリチャード・バックマン実はスティーヴン・キングとあります。しかもキングの文字の方が大きい。良いんですかねぇ。わざわざ別名で出版したのに・・・。 途中で何度も手が止まってしまいました。 キングならば一気読みというイメージなのですが。どうも入り込めませんでした。何故でしょ...

著者名にリチャード・バックマン実はスティーヴン・キングとあります。しかもキングの文字の方が大きい。良いんですかねぇ。わざわざ別名で出版したのに・・・。 途中で何度も手が止まってしまいました。 キングならば一気読みというイメージなのですが。どうも入り込めませんでした。何故でしょうか? 何かが足りない。畳み掛けるような急展開かもしれないし、もっと強烈な恐怖感かもしれない。鰐に変身する判事や、吹き出物だらけになる警察署長などはそれなりの迫力なのですが、痩せ行く主人公はジワジワとしか来ないので。それとも、痩せたいと言う密かな願望をもつ読み手のせいでしょうか(笑) 最期のひねりはまずまずですが、その過程での奥さんに対する主人公の思いも納得できないし・・・。 全体的に今一な感じでした。

Posted byブクログ