1,800円以上の注文で送料無料

ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 の商品レビュー

3.9

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/02/13

一見短文なので簡単に見えますが、ある意味上級者向きかと思います。 ある程度英語の基礎が頭に入っている人が、海外で実践的に使う為にフレーズを覚えたり、参考書として活用するにはいいのかなと思いました。

Posted byブクログ

2022/10/17

日本語が話せる外国人の視点で書かれた本。表現は、とても簡単だがそれすらも使いこなせていない人が多いのでは?コミニュケーションが出来てなんぼの世界でより実践的なアウトプットを欲する人にオススメ。

Posted byブクログ

2021/03/10

本当に基本的なフレーズではあるが、実は実戦で本当によく耳にするフレーズであることに驚く。そして、バリエーションがなくては戦えないNYにおいて、この復習と気付きは嬉しい。Almost惜しい!という単語も、後ろは必ずall everyなどの全てという単語が入ること、Mustはもはや使...

本当に基本的なフレーズではあるが、実は実戦で本当によく耳にするフレーズであることに驚く。そして、バリエーションがなくては戦えないNYにおいて、この復習と気付きは嬉しい。Almost惜しい!という単語も、後ろは必ずall everyなどの全てという単語が入ること、Mustはもはや使わない、have toが自然とか、meetにアポありで会うという意味が含まれていることなどなど。

Posted byブクログ

2020/10/12

これ系はたまに目を通しますが、なかなか身につかないですね。 結局、自分が使う必要がある時に、自分が使う必要のある表現を覚えていきます。 それが私の性分なのでしょう。 別に合う人には、合うと思います。

Posted byブクログ

2020/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

実際の会話で出てくる表現も多いと感じた。初心者向けなので、もう少し早く読みたかった。 That' a waste もったいない We'll see 様子を見よう We are supposed to ~することになっている You will be sorry きっと後悔する I ran into Tom today ばったり会った I knew it やっぱりね That figures That's not what I meant ちがうちがう I'm not that tired そんなにつかれていない I used to 前はね Would you decide? あなたが決めて I can’t help it しょうがない I have a favor to ask お願いがあるんだけど I'd like to ask you a favor お願いがあります Trust me when it comes to ~については任せて It's your imagination 気のせいよ It's been a long time since I've been to 久しぶりにしてる What was your name again? お名前なんでしたっけ

Posted byブクログ

2018/11/21

スティーブ・ソレイシィさんの本は相性がいいのか覚えやすく、自分にぴったりだった。 (子供レベルということかも( ゚Д゚)) CDをかけ流して楽しんでます。 他の本も読んだり買ったりしてます。

Posted byブクログ

2017/08/20

フレーズごとの丁寧度合いのランキングやフレーズごとの不確かさのパーセンテージなど細かいニュアンスが説明されている。短くて簡単なフレーズばかりなので、覚えて実際に使いやすい。

Posted byブクログ

2017/04/17

http://ec.alc.co.jp/book/7000531/ , http://stevesoresi.jp/

Posted byブクログ

2017/02/05

日常生活のキーフレーズ集 日常場面を想定して使うことが想定されるフレーズについて英語での表現をまとめている。 Go aheadとHere,seeとmeetなどニュアンスの違いなどについても解説されており,参考になった。

Posted byブクログ

2015/09/15

お子様レベルでとっても良い。分からない勉強は辛いから、旅行前に車でサラッと聞いても苦にならない。CDに価値がある。実は本を読む時間はない。

Posted byブクログ