1,800円以上の注文で送料無料

脳の右側で描け の商品レビュー

4.5

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/31

板橋 練習課題と使う道具を指示してくれている ので通信教育みたいな感じで学習できる 点がいいと思いました。 この本を買おうと思っている人は ・ 20×25 厚さ2mmの透明なアクリル板 ・ 20×25 黒い厚紙×2 ・ 油性&水性のマーカー ・ クリップ×2 ・ グラファイ...

板橋 練習課題と使う道具を指示してくれている ので通信教育みたいな感じで学習できる 点がいいと思いました。 この本を買おうと思っている人は ・ 20×25 厚さ2mmの透明なアクリル板 ・ 20×25 黒い厚紙×2 ・ 油性&水性のマーカー ・ クリップ×2 ・ グラファイトのスティック 4B ・ 鉛筆 2B ・ マスキングテープ ・ 鉛筆削り(手のひらサイズの携帯用推奨) ・ 消しゴム ・ 画用紙(課題毎に必要) ・ 13×18くらいの小さな鏡 ・ 画板 を用意しましょう。特にアクリル板と黒い 厚紙は必須で、これなしで教えることは 考えられないそうです。全部揃えるのに 画材店、ホームセンター、100円ショップ を回り4000円くらいかかりました。 本著は著者がワークショップで実際に教 えている内容に基づいた実践書です。 道具を買い揃えるのがもったいないと感 じたり、読んだだけで絵が上達すること を期待している人はこの本で学ぶのは諦 めてください。

Posted byブクログ

2012/11/22

【つながり】 『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』の中で紹介 【目的】 ロジカルシンキングの先に何があるか。 【読後感】 すばらしい本。論理的、かつ実践的。また示唆に富む。 ・写実絵画描写の習得が可能 ・右脳と左脳の特徴を具体的に理解できる。 ・ものの見方につ...

【つながり】 『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』の中で紹介 【目的】 ロジカルシンキングの先に何があるか。 【読後感】 すばらしい本。論理的、かつ実践的。また示唆に富む。 ・写実絵画描写の習得が可能 ・右脳と左脳の特徴を具体的に理解できる。 ・ものの見方についての示唆的なメタファーを得る。(実は、メタファーではないかも。これは実践により確認する。←自己課題)

Posted byブクログ

2012/04/03

とりあえずざっと読み。自分は全く絵心のない人間なのですが、なんで自分の絵があんなおかしなことになっちゃうのかがわかった。わかったからと言って、すぐにそれを打破できるわけでもないが。。笑 そして、自分の中にある認知の癖が如何に表現に影響を及ぼしているかに気づく。ちょっと準備が必要だ...

とりあえずざっと読み。自分は全く絵心のない人間なのですが、なんで自分の絵があんなおかしなことになっちゃうのかがわかった。わかったからと言って、すぐにそれを打破できるわけでもないが。。笑 そして、自分の中にある認知の癖が如何に表現に影響を及ぼしているかに気づく。ちょっと準備が必要だけど、載ってるアクティビティを実際にやってみたいなあ・・・。

Posted byブクログ

2012/01/15

特筆したいことは「”脳の右側で描く” とはどのような事か」 という観点を知れるということです。 感覚的な事が、よく観察され、分析されています。 内容は濃く、描く上で、本当に学ぶ事の多い本だと思います。 はじめて読む方は読了後、絵を描いてみると良いと思います。

Posted byブクログ

2012/02/24

7つの技能の同心円レイヤー図が参考になりました。作業机の横に貼り、行き詰った時に眺めています。美術技巧書というよりは思考本の類だと思った。 【得たこと】R・Lモードという概念、明暗を使った美術表現のことわり

Posted byブクログ

2019/06/02

内容(「BOOK」データベースより) 5日間のワークショップで実証される驚異の右脳パワーの謎。“描く”とはいかなる行為かを徹底的に解明。ユニークな美術教育と、最新の脳研究から生まれたメソッドの決定版。 目次 画を描くことと自転車に乗ること 画の実習、一歩ずつ あなたの脳...

内容(「BOOK」データベースより) 5日間のワークショップで実証される驚異の右脳パワーの謎。“描く”とはいかなる行為かを徹底的に解明。ユニークな美術教育と、最新の脳研究から生まれたメソッドの決定版。 目次 画を描くことと自転車に乗ること 画の実習、一歩ずつ あなたの脳の右と左 クロスオーバー、左から右への転換を体験する 記憶を引き出す、画家としてのあなたの経歴 シンボルを回避する、端部と輪郭との出会い スペースの外形の知覚、ネガのスペースの肯定的側面 新たなモードによる相互関係、目測による遠近法 前向きに、やさしい肖像画 論理的な明部と暗部の価値 色彩の美しさを引き出す 描くことの禅、内なる画家を引き出す

Posted byブクログ

2009/10/04

本当にデッサンが出来ない方にとっては、劇的な効果が期待できる、基本的な能力の指南書です。しかし既に絵を描く人間の物の見方が出来る方にはあまり効果はありません。絵を描くという能力をつっこんで考えたい方や、絵を教える立場にある方にはオススメできます。絵を描くのが好きな方なら考えた事が...

本当にデッサンが出来ない方にとっては、劇的な効果が期待できる、基本的な能力の指南書です。しかし既に絵を描く人間の物の見方が出来る方にはあまり効果はありません。絵を描くという能力をつっこんで考えたい方や、絵を教える立場にある方にはオススメできます。絵を描くのが好きな方なら考えた事がある様な事も詳しくかいてあるので、考察がお好きな方には楽しめる本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本は、絵を描けない人を対象に、写実的なデッサンを「描くこと」をワーク形式で説明しながら、 “右脳で”ものを「見ること」を教えている本だ。 著者も、この内容で5日間の研修を行っているという非常にわかりやすく伝えやすい手順を行っているそう。 小中学校の美術の授業に応用する...

この本は、絵を描けない人を対象に、写実的なデッサンを「描くこと」をワーク形式で説明しながら、 “右脳で”ものを「見ること」を教えている本だ。 著者も、この内容で5日間の研修を行っているという非常にわかりやすく伝えやすい手順を行っているそう。 小中学校の美術の授業に応用することも可能でしょう。 基本的なデッサンができる人にとって本書の内容は、無意識のままに自動化されている当然の「見方」ですが、 それを改めて言葉で説明されるのも新鮮で面白いのだ。 絵の描けない人が読まれると、いつもとは違った「ものの見方」に驚かれる、発見の多い本だと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

絵をある程度描き慣れている人にとっては基本的な事だと思う事が書いてあると思うが、それに気付くのが難しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

絵を描くことについて、「基本ができていない」というコンプレックスがあるので購入。ざっと見た感じ面白そう。女性が持って歩けるサイズではないので休日に読みつつ描く予定。

Posted byブクログ