1,800円以上の注文で送料無料

海街diary(1) の商品レビュー

4.4

243件のお客様レビュー

  1. 5つ

    117

  2. 4つ

    77

  3. 3つ

    30

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/02/07

banana fishでファンになり、この作品も読みました。この作者の繊細なひとの心の捉え方が天才的です。読むと自分の日々の日常に対する視点も暖かくなる気がします。

Posted byブクログ

2015/01/16

鎌倉を舞台にして、4姉妹を軸に、 家族の絆を描いた作品。 長女 幸 次女 佳乃 三女 千佳 四女 すず それぞれの登場人物が、魅力的。 すごく切なくて、すごく優しい心理描写に、 一気に引き込まれた。 マンガではあるが、非常に字数が多くて、 読み応えがある。 登場人物みんなに、...

鎌倉を舞台にして、4姉妹を軸に、 家族の絆を描いた作品。 長女 幸 次女 佳乃 三女 千佳 四女 すず それぞれの登場人物が、魅力的。 すごく切なくて、すごく優しい心理描写に、 一気に引き込まれた。 マンガではあるが、非常に字数が多くて、 読み応えがある。 登場人物みんなに、当然だけど葛藤があって、 心理描写が中心になっている。読み終わると、 前向きになれるところがポイント。 今後の家族の成長が楽しみで次が読みたくなり、 大人買い完了 鎌倉に行きたくなった。 マンガ大賞受賞作は、レベル高い。 吉田秋生は、BANANA FISH の作者でもある。 こっちの方が、有名かな。

Posted byブクログ

2015/01/12

マンガ大賞に選ばれていなければ読まなかったでしょう……… でも、本当に読んで良かったと思います。 心理描写がとてもうまいです。 大人が大人として立派に描かれているときもあれば、 悩みにおしつぶされそうになっていたり。 本当にうまいです。 セリフにはっとさせられることがたくさんあ...

マンガ大賞に選ばれていなければ読まなかったでしょう……… でも、本当に読んで良かったと思います。 心理描写がとてもうまいです。 大人が大人として立派に描かれているときもあれば、 悩みにおしつぶされそうになっていたり。 本当にうまいです。 セリフにはっとさせられることがたくさんあります。 こうありたい、と思わせる登場人物の魅力があります。 そして、ちゃんと笑わしてくれる。 これを読んで、マンガ大賞ってすごいな、ちゃんと選んでるなと思いました笑

Posted byブクログ

2014/12/12

鎌倉を舞台にした四姉妹の物語。 前半は次女メインで、後半は四女視点の話が展開されます。 こんなの読んでるとまた鎌倉に行きたくなっちゃうなー。 話とは関係ないですが、人物のアップになると瞳の光の入れ方が気になります。なんで両目が別々の方を向いてるように見えるライティングにしてしま...

鎌倉を舞台にした四姉妹の物語。 前半は次女メインで、後半は四女視点の話が展開されます。 こんなの読んでるとまた鎌倉に行きたくなっちゃうなー。 話とは関係ないですが、人物のアップになると瞳の光の入れ方が気になります。なんで両目が別々の方を向いてるように見えるライティングにしてしまってるんだろう…。そこだけどうしても気になって、気が散ってしまうのがマイナス。

Posted byブクログ

2014/12/04

マンガに登場する見慣れない料理「しらすトースト」が食べたくなります。4姉妹のやりとりは家庭の匂いがして和みます。

Posted byブクログ

2014/11/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

これは「はみだしっ子」の女の子版だなぁ。 1番上が思慮深く、2番目が奔放、3番目が野生児、末っ子が素直、って言う。 そして子供時代に子供でいられず、子供だけで生き延びて行く、というテーマ。 でもカラっとしてる。 映画化も楽しみ。

Posted byブクログ

2014/09/21

来年公開の映画はキャスト的にあまり期待できない『海街diary』の1巻です。 鎌倉は好きな街なので、随所に鎌倉の街が出てきて嬉しいです。 かなりタイトな家庭だったにも関わらず、いろいろあっても楽しそうに暮らしている四姉妹がいいね!

Posted byブクログ

2014/08/16

家族や病気など重苦しくなりがちなテーマを(もちろん登場人物たちは皆真剣に悩んでいます)美しく描いた素晴らしい作品です。

Posted byブクログ

2014/08/11

吉田秋生には、「カリフォルニア物語」からハマった。 「BANANA FISH」を読んで、もうこの人は 「日本の宝」だと公言するようになった(^ ^; 過去作も、単行本で手に入るものは全て読んだし、 夜叉の途中まではリアルタイムで追っかけてた。 が、その辺から忙しくなっちまって ...

吉田秋生には、「カリフォルニア物語」からハマった。 「BANANA FISH」を読んで、もうこの人は 「日本の宝」だと公言するようになった(^ ^; 過去作も、単行本で手に入るものは全て読んだし、 夜叉の途中まではリアルタイムで追っかけてた。 が、その辺から忙しくなっちまって マンガ読まなくなってのぅ...(^ ^; で、本作。実は古本屋さんで 「すずちゃんの鎌倉散歩」だけ先に買ってて(^ ^; 「ラヴァーズ・キス」は読んでたので、 何やら関連作品があるらしいな、程度に思ってた(^ ^; で、今回、やはり古本屋さんにて1〜4巻まで 安げに売ってたので衝動買い(^ ^ まず一巻目は「蝉時雨のやむ頃」。 四姉妹が一緒に暮らすようになるまでの展開と、 すずちゃんが所属するサッカーチームの スター選手の衝撃の展開まで。 やはり...い〜わ〜(^o^ 登場人物の心の機微を、重すぎず固すぎず 丁寧に描き出す吉田節(^ ^ 仕事のこと、恋愛のこと、いろいろありつつ それぞれに成長していく登場人物たちを 俯瞰する視線には、大いなる愛がある。 そして、メインの舞台となっている 鎌倉の風景の描き方がまた素晴らしい(^ ^ いやこれは「鎌倉散歩」別冊で出したくなるわ(^ ^

Posted byブクログ

2014/06/28

ずっと気になりながらも読むのを迷った作品。やっと読み始めましたが、すぐに世界に引き込まれました。 親子関係、姉妹関係、恋人、様々な複雑な要素が絡み合いながらも、鎌倉という地で生きていく様子が、すごく見ていてひこまれます。母親の異なる妹が、山形から鎌倉へきてみんなとの距離を少しずつ...

ずっと気になりながらも読むのを迷った作品。やっと読み始めましたが、すぐに世界に引き込まれました。 親子関係、姉妹関係、恋人、様々な複雑な要素が絡み合いながらも、鎌倉という地で生きていく様子が、すごく見ていてひこまれます。母親の異なる妹が、山形から鎌倉へきてみんなとの距離を少しずつ縮めながら生きていく様子が良かった。

Posted byブクログ