樋口清之博士のおもしろ雑学日本「意外」史 の商品レビュー
日本史の雑学集だが、いろいろ興味深いことを知ることができた。 ・石器時代に脳外科手術が行われていた。 ・日本武尊は全国に派遣された開拓集団の長であった。 ・前方後円墳がなくなったのは水田がもったいないから。 ・日本で最初に道路を作ったのは聖徳太子。 ・面白い顔は死人の顔だった。奈...
日本史の雑学集だが、いろいろ興味深いことを知ることができた。 ・石器時代に脳外科手術が行われていた。 ・日本武尊は全国に派遣された開拓集団の長であった。 ・前方後円墳がなくなったのは水田がもったいないから。 ・日本で最初に道路を作ったのは聖徳太子。 ・面白い顔は死人の顔だった。奈良時代は赤みがかった肌色が美人の条件だった。 ・平安時代の「匂うがごとし」は暗闇に輝くしもぶくれの真っ白な顔の誉め言葉。 ・平安女性の扇はおかしなものをみないようにするため。お白いが落ちないように。 ・平安美人の条件は黒い長い髪で、7メートルもある女性がいた。枕元にある乱れ箱に入れて就寝した。 ・転勤になった雪隠寺の便所掃除の係の僧をからかって、トイレを雪隠というようになった。 ・義経は小男で出っ歯、しかも結核だった。 ・鎌倉は古代から鉄の一大産地だった。 ・鎌倉時代でも土地の半分は天皇のものだった。 ・武士が頭のてっぺんを剃ったのは兜をかぶるため。後に、かっこいいといわれるファッションになった。 ・日野富子は息子の義尚のために、位を金で売り、賄賂を要求し、高利貸しまでやった。その金で山名宗全を買収した。 他明治までの雑学多数。
Posted by
- 1