1,800円以上の注文で送料無料

ケーキケーキケーキ(文庫版) の商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

■ケーキケーキケーキ 255p 初の長編。 萩尾望都は原作つき作品が少なくないが、本作は少なくとも作家の意に沿った原作選びではなく、新人だからということだろう。 感想は……あーこういうのが当時流行っていたんだろうなという程度。 たぶん年齢的には母が読んでいたころじゃないか。 また「なかよし」の別冊付録なんだとか。 なるほどそれでこのページ数。 「まんが道」で満賀道雄と才野茂が躍起になっていた形式だ。 ところでカバーイラストの人物は、この作品には出ない……表紙詐欺とまではいわんが。 ■オーマイケセィラセラ 43p どたばたラブコメ。 「精霊狩り」(小学館文庫)で少し前に読んだが、勢いが凄いね。 しっとり萩尾もいいが、実はどたばた萩尾も元からの資質としてあるということ。 ◇解説―フランス菓子が教えてくれたこと:大森由紀子(フランス菓子研究家)

Posted byブクログ

2021/09/12

優れた芸術的センスをもつ二人の姉にくらべると取り柄のない塩崎家の三女カナは、お菓子が大好きな少女です。ある日彼女は、フランスからやってきたアルベールというパティシエの青年のつくるケーキの味に魅了され、彼を追ってフランスへとわたります。 ようやくのことでアルベールのいたケーキ店を...

優れた芸術的センスをもつ二人の姉にくらべると取り柄のない塩崎家の三女カナは、お菓子が大好きな少女です。ある日彼女は、フランスからやってきたアルベールというパティシエの青年のつくるケーキの味に魅了され、彼を追ってフランスへとわたります。 ようやくのことでアルベールのいたケーキ店を発見したカナでしたが、アルベールは日本で交通事故に遭って亡くなっていたことが判明します。アルベールの父親のルイは、すっかり意気消沈してお菓子作りを辞めていましたが、カナは彼に頼み込んで弟子にしてもらい、お菓子作りに邁進します。 ほかに短編作品「オーマイケセィラセラ」が収録されています。こちらは、母親を亡くしたセィラ・マーリという少女が、ニール・アンダスンというスミレ色の目をした少年と出会う物語ですが、やや意外な結末が用意されています。けっして悪い作品ではないのですが、古典的な少女マンガのストーリーにのっとった「ケーキケーキケーキ」とは絵柄も内容もかなり異なっており、この二つの作品が一冊にまとめられているのには多少疑問を感じました。

Posted byブクログ

2016/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ケーキを食べることが大好きな少女が本格的なフランス菓子職人となるべく優秀な姉たちとともにフランスへ渡り自分の道を見出すまでのお話。 原作は一ノ木アヤさん。 フランス菓子を大絶賛という設定はあるけれど、ベタベタな西欧崇拝主義的なお話じゃなくて読みやすかったです。 変なラブ要素がなくてコメディ仕立てなのが良かったかも。

Posted byブクログ

2009/10/04

読んだ日: 買った日: 買った所:BOOK・OFF武蔵新城店 値  段:\\\\105 売った日:2009/01/12 売った所:BOOK・OFF向ヶ丘遊園駅前店 値  段:\\\\40 登録日:2007/05/07 01:14:48

Posted byブクログ

2009/10/04

画像がない!ショック!! 萩尾さんの短編で一番好きかも知れません。 ケーキと少女マンガを愛する乙女のみなさんに捧げます。

Posted byブクログ

2009/10/04

かわいいタイトルなのにノリが昔の少年漫画的。熱いです。巻末に収録されている「オーマイケセィラセラ」も好き。本当に凡作がないなぁと思います

Posted byブクログ

2009/10/04

なんで急にシリアスになるのだー。こわかった。もしかして、この頃から萩尾さんは読者を上手に裏切るようになったんだろうか?

Posted byブクログ

2009/10/04

力強い、前向きな、明るい、といった修飾詞がぴったりの作品。 萩尾望都の初期の作品です。 読んで元気になれる本。

Posted byブクログ