1,800円以上の注文で送料無料

銭(ぜに)(1) の商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/01/13

 ルポ漫画を得意とする著者が、お金がテーマの限りなくルポ漫画に近い構造を幽霊視点で観察する形に整えた作品。  金勘定に興味のある女性ジェニーと、勢いだけの少年チョキンが、人間世界を観察し幽霊や霊感のある人間たちとやり取りしながら、お金の仕組みを分かり易く解説し、そこにドラマを乗...

 ルポ漫画を得意とする著者が、お金がテーマの限りなくルポ漫画に近い構造を幽霊視点で観察する形に整えた作品。  金勘定に興味のある女性ジェニーと、勢いだけの少年チョキンが、人間世界を観察し幽霊や霊感のある人間たちとやり取りしながら、お金の仕組みを分かり易く解説し、そこにドラマを乗せた感じ。  お金周りだけじゃなくて業界の暗部も語る。  まぁマンガだから、暗い部分を煽って作品を盛り上げている部分も多少はあろうとも思うけど。  主人公が事故にあい、自分の命に値段がつけられる「命の値段」に始まり、マンガ雑誌やアニメ、コンビニのお金の仕組みが語られる。  アニメ監督の知人も放送時の評判が良くても続編が作れるかどうかは円盤(DVD)次第って言ってた気がするな。  +ギャンブルの話。  モンティホール問題を吹っかけて解説無しはいただけない。  まぁつなぎの話で解説するページが足りなかったんだろうけど。

Posted byブクログ

2015/10/03

コミック雑誌、アニメ、コンビニ、と身近なものたちのお金の話。最近アニメの乱発で、どうやって採算取ってるんだ?と思っていたけれど、こりゃあジリ貧になるわな・・・という感想。好きなマンガやアニメはちゃんとお金を出して買わないとね、という当たり前のことを改めて考えた。

Posted byブクログ

2013/03/31

いろいろな「ものの値段」を知るマンガ。 「いのちの値段」、「マンガ雑誌の値段」、「アニメの値段」、「コンビニの値段」。 ハートフルな話を絡ませず、ドライなストーリーにしたほうが、もっとおもしろかったかも。

Posted byブクログ

2013/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いろんなものの値段の考え方に馴染めるマンガ。 1巻は「いのち」「漫画雑誌」「アニメ」「コンビニ」。 企画と着眼点は面白いのだけれど、マンガとしては絵とコマ割りのおかげで読みにくくなってる。

Posted byブクログ

2012/07/09

銭。 鈴木みそ氏の作品は学生時代ファミ通でよく読んでおり、その頃から世の中の仕組みを分かりやすく咀嚼して本質をついたマンガにしてくれる好きな作家でありました。 銭というと、少し意地汚い印象を持たれがちな単語かと思いますが、そのあたりも踏まえたうえでのタイトルかと。 1巻1話目...

銭。 鈴木みそ氏の作品は学生時代ファミ通でよく読んでおり、その頃から世の中の仕組みを分かりやすく咀嚼して本質をついたマンガにしてくれる好きな作家でありました。 銭というと、少し意地汚い印象を持たれがちな単語かと思いますが、そのあたりも踏まえたうえでのタイトルかと。 1巻1話目の命の値段。裁判とかでよく出てくる損害賠償の額。 男と女が違うだけで、どうして賠償額に天と地ほどの開きが出るのかとか、目から鱗の話がいろいろと。 2004年から2009年にかけて出版された単行本なので、少し内容が古い部分もありますが、本質の世の中の仕組みはたいしてかわってないだろうな。 声優の値段(枕とか)、葬儀の値段、命の値段。 マンガだアニメだメイドだの話が多いのはご愛嬌か。 銭勘定をしっかりせにゃあかんなぁ。 世間知らずじゃいかんなぁと思わせてくれる作品でした。

Posted byブクログ

2010/09/21

お金のウンチクと人間を描いた漫画。ウンチクの情報量や密度が少々物足りない印象。とはいえ全7巻なので、続巻の展開に期待。多分、人間模様の描き方が変わってくるんじゃないかと

Posted byブクログ

2010/04/21

小さな世界の仕組み‐『銭』『絶望に効くクスリ』 http://d.hatena.ne.jp/kojitya/20091120/1258727317

Posted byブクログ

2010/03/24

ホリエモンのブログで紹介されてるのを見て速購入。お金にまつわる様々な「現実」が見えてくる。まんがとしてのストーリー展開もなかなか面白い。これを読めば「コンビニフランチャイズの店長で独立」なんて事は気軽に考えられなくなる。

Posted byブクログ

2009/11/11

ただ経済を漫画でわかりやすく解説するぜ!な漫画だと思ったら。胸にじんわり染み入る話がしこんであったりして、ちょっと涙腺がゆるみかけた。絵も、等身の低いキャラから、実在の人物にモデルがいるのかってくらい特徴のよく出てる似顔絵風のキャラまで、味わい深い。第一巻は漫画雑誌の話しとアニメ...

ただ経済を漫画でわかりやすく解説するぜ!な漫画だと思ったら。胸にじんわり染み入る話がしこんであったりして、ちょっと涙腺がゆるみかけた。絵も、等身の低いキャラから、実在の人物にモデルがいるのかってくらい特徴のよく出てる似顔絵風のキャラまで、味わい深い。第一巻は漫画雑誌の話しとアニメの話し、コンビニの話し。アニメに情熱と命を燃やす、ブロッケン伯爵がいいキャラでした。

Posted byブクログ

2012/12/02

あるブログで紹介されているのを見て興味を持って購入。 知らなかった「お金」のことを知れるのが興味深い。 マンガ雑誌の話や、コンビニ経営の話や。 お金の視点から見ることができます。 2009.10購入¥350  /  2009.10.20読了

Posted byブクログ