1,800円以上の注文で送料無料

大島弓子選集 バナナブレッドのプディング(7) の商品レビュー

5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1986年刊。理詰めで読むべからずというのは本作(というより著者)への批評から判っていたこと。が、どう読んでも判らんのは困ったなぁ、が正直なところ。殊に表題作。恐らく実生活では、この少女(=女。ただし母になれば変質すると感じるが)の判りにくさ、言葉が言葉でないような感覚、歪な抽象画を見せられた感は隠蔽されるのだろう。そんな中、教授の余りにも陳腐なDV体質を見せつけるのが著者の上手い点。「いたい棘いたくない棘」「夏の終わりのト短調」「バナナブレッドのプディング」「シンジラレネーション」(以上、初出77年)。「ページワン」(初出78年)。「書き下ろしマンガエッセイ」。

Posted byブクログ

2015/06/14

1話完結の「いたい刺いたくない刺」と「ページワン」がとても良かった。表題作の「バナナブレッドのプディング」と「夏の終わりのト短調」は読みづらかった。大島作品は今のところ個人的に1話完結が面白く読める気がする。

Posted byブクログ

2009/10/04

<いたい棘 いたくない棘> P54 あのとき 彼が死ななかったことで ぼくのかけはおわった とにかく彼は彼女を愛し ぼくは有刺鉄線の中の小さな森を見るたび 心がきしきし音を立てたが その痛みも うき子嬢とつきあうようになってから しだいにうすらぎ 秋になると 小さな森は買い手がつ...

<いたい棘 いたくない棘> P54 あのとき 彼が死ななかったことで ぼくのかけはおわった とにかく彼は彼女を愛し ぼくは有刺鉄線の中の小さな森を見るたび 心がきしきし音を立てたが その痛みも うき子嬢とつきあうようになってから しだいにうすらぎ 秋になると 小さな森は買い手がついて たくさんの住宅がたつらしく きれいに地ならしされてしまった

Posted byブクログ

2009/10/04

*1986*いたい刺いたくない刺/夏のおわりのト短調/バナナブレッドのプディング/シンジラレネーション/ページワン:など集録。悩める人のためのマンガ。

Posted byブクログ