バカなおとなにならない脳 の商品レビュー
よりみちパン!セ その7。 東京にきて初めてできた友達に借りた。 子供から寄せられた質問に答える形なんだけど、多くの質問に答えすぎじゃないだろうか。回答の分量が短すぎて、たとえ正しくても納得できないことがある。こういうことかな?って拡大解釈もできるけど、本当に作者がそういいたいか...
よりみちパン!セ その7。 東京にきて初めてできた友達に借りた。 子供から寄せられた質問に答える形なんだけど、多くの質問に答えすぎじゃないだろうか。回答の分量が短すぎて、たとえ正しくても納得できないことがある。こういうことかな?って拡大解釈もできるけど、本当に作者がそういいたいか分かりはしない。 ただ、そうやって一緒に考えることができた。それはよかったけど、一緒に考えましょう、というスタンスの作者ではない。固定的な上から目線が気になるときもある。上に立つなら立つであいまいな表現はさけて細かく説明してほしい。
Posted by
[ 内容 ] 養老先生、教えてください! 「バカって、治るんですか?」「くしゃみをすると脳みそが出るぞと、父親が言ってますが!?」など、こどもたちからの容赦のない質問の数々に、養老先生、怒りと笑いと驚きと、そしてふか~い同情とをもって、はじめて答えます。 養老哲学への、掛け値なし...
[ 内容 ] 養老先生、教えてください! 「バカって、治るんですか?」「くしゃみをすると脳みそが出るぞと、父親が言ってますが!?」など、こどもたちからの容赦のない質問の数々に、養老先生、怒りと笑いと驚きと、そしてふか~い同情とをもって、はじめて答えます。 養老哲学への、掛け値なしの、もっともやさしい入門書。 [ 目次 ] 第1章 バカって治るんですか? 第2章 寝ないとバカになる、って本当ですか? 第3章 バカなおとなにならないためには? 第4章 日本人の脳ミソ、どうなってますか? 第5章 子どもの脳、どうしてキレやすいんですか? 第6章 死体って、こわくないんですか? [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
この本は養老孟司さんの本だと知らずに 題名だけで本を読みました。 養老猛司さんのイメージは難しいことを本にしている。 自分が読むような本ではなと思ってましたが、 とても読みやすい本でよかったです。 自分がバカな大人にならないようになるには 今後、どのようなことに気をつければいい...
この本は養老孟司さんの本だと知らずに 題名だけで本を読みました。 養老猛司さんのイメージは難しいことを本にしている。 自分が読むような本ではなと思ってましたが、 とても読みやすい本でよかったです。 自分がバカな大人にならないようになるには 今後、どのようなことに気をつければいいのか 今後の生活に生かしていきたい。
Posted by
入力と出力。そして出力したときに生じる入力、そしてまた出力。そんな具合にループしている脳。学習は体を使ってするもの。構えてしまいそうな質問もグイっと切っていく当たりが読んでいて心に来ました。うーん。子供に読ませたい。
Posted by
よりみちパン!セシリーズ、ハマりました、ええハマりました。 養老先生がクソガキやバカガキやちょっと利口なガキの質問をぶった切る本。たいてい質問者の養老先生なりの評価と大体ニュアンスの同じアドバイス(「そのことが分かってれば君(質問者)はおk」みたいな)をして終わる。延々その繰り...
よりみちパン!セシリーズ、ハマりました、ええハマりました。 養老先生がクソガキやバカガキやちょっと利口なガキの質問をぶった切る本。たいてい質問者の養老先生なりの評価と大体ニュアンスの同じアドバイス(「そのことが分かってれば君(質問者)はおk」みたいな)をして終わる。延々その繰り返し。が、たまに良いこと言ってます。 養老先生の一番言いたいこと:いまどきのガキは田舎に行って農業でも体験して辛抱を知りやがれ。 しかしながら、ちょっと聞いてくださいよ。本屋さんでこの本見かけたら、内容なんかどうでもいいから、ページ左下の昔なつかしパラパラマンガ(100%ORANGE画)を見てくださいよ。これがこの本で一番名作だよ。深いね。蝶=幸せとか、夢とかだと考えると深いね。たまらないね。短編アニメーション化してほしいね。こち亀実写ドラマ化してる暇があったらよ。
Posted by
主に子供のいろんな質問に養老さんが答えている本。 何でもボタンひとつ押すだけで、テレビがついてお湯が出てゲームできて。。。現代社会ではボタンを押すこととその結果が繋がってない。 どうしたらお湯がわくとか、電気がつくとか、 そのプロセスを考えることもなくなってるんじゃないかな。 そ...
主に子供のいろんな質問に養老さんが答えている本。 何でもボタンひとつ押すだけで、テレビがついてお湯が出てゲームできて。。。現代社会ではボタンを押すこととその結果が繋がってない。 どうしたらお湯がわくとか、電気がつくとか、 そのプロセスを考えることもなくなってるんじゃないかな。 それがいけないって、もっと体を動かして そこからたくさん得ることがあるって。 わかりやすくておもしろいです。 2009.9購入¥105 / 2009.9.17読了
Posted by
おもしろい!! バカになってしまった おとなは必ず読むべきだよねー 養老さんの本はおもしろい 子供の質問もユニークだし養老さんの答えが実に「すばらしい」と思いました。
Posted by
タイトルのようなことにならないようにと、自己確認の意味もあって購入してみたけど、どうも自分はその「バカな」、それも確固たる「バカな」おとなになってしまっているような気が、いな! 自慢できるほど立派なそのような脳の持ち主になってしまっていた。はてさて、この先残された人生をいかにCh...
タイトルのようなことにならないようにと、自己確認の意味もあって購入してみたけど、どうも自分はその「バカな」、それも確固たる「バカな」おとなになってしまっているような気が、いな! 自慢できるほど立派なそのような脳の持ち主になってしまっていた。はてさて、この先残された人生をいかにChangeしていこうか?
Posted by
なぁるほど、と感じることが沢山あって、とっても為になった。だって、とっても自然なんだもの。何度も読み返してみたい本。私は、養老先生に真っ先に叱られるべき親だな、って反省した。子どもを自分の概念でがんじがらめにしちゃあいけませんね。バカな大人にならない脳なんて言ったら叱られます。
Posted by
よかった ただ養老さんって脳科学者のくせにやたら、バカとか言うよなー 何でだろ ただこれ読んで子供天才って思ったな! 大人にないタオを発言しまくると
Posted by