アレ何?大事典 の商品レビュー
日常目にするが正式な名称を知らないモノは 数限りなくあります。 そんな時、オノマトペが豊かな日本語では、 そのモノが発する「音」が名称として定着す ることが多いです。 正式名称はカプセルトイですが、あのコイン を入れてハンドルを回す「アレ」は、「ガチ ャガチャ」とか「ガチャポ...
日常目にするが正式な名称を知らないモノは 数限りなくあります。 そんな時、オノマトペが豊かな日本語では、 そのモノが発する「音」が名称として定着す ることが多いです。 正式名称はカプセルトイですが、あのコイン を入れてハンドルを回す「アレ」は、「ガチ ャガチャ」とか「ガチャポン」などと呼ばれ たりしていますよね。 緩衝材に使われる「プチプチ」もその一つで す。 そのような本当の名称を知ることができる一 冊です。 さらに素晴らしいのは、巻末に索引が掲載さ れていて「何となくこう呼ばれているよな」 という名称から正しい名前を調べることがで きます。 これはネットよりもすごいことかもしれない です。
Posted by
とりあえず 街中にあるもの一つ一つに名前があることが分かった。 その一つ一つがどんな名前だったかは一通り読んでも思い出せない 子供に読ませたい
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
身近なモノの名前、結構…と言うかかなり知らないなあ。こういう本ってみんなでワイワイ見ると楽しいかも。パーティーとかでもカンバセーション・ピースとしても盛り上がりそうです(≧▽≦)!
Posted by
普段目にしているが、正式名称を知らないアレコレ。 本を読んでいるときは、「こんな名前だったのか」と思うのだけれど、普段目にする中で、「この物の名前は○○だな」と思い出したりはしない。 特に覚える必然性もない程の物の名前が紹介されている。
Posted by
アレが何か分かる本。 トラベラーリッド、カルトン、ファニーボーン、ソクパス、モンキーポッド、バラン、グレイビーボード、RSSI、テボ、シュガースポット、ペタロイド、側薬、クロージャー、アルベド、ランドルト環、図星、アンパサンド、マスキュラ、フェミニン、短剣符 が、何なのかわかる本...
アレが何か分かる本。 トラベラーリッド、カルトン、ファニーボーン、ソクパス、モンキーポッド、バラン、グレイビーボード、RSSI、テボ、シュガースポット、ペタロイド、側薬、クロージャー、アルベド、ランドルト環、図星、アンパサンド、マスキュラ、フェミニン、短剣符 が、何なのかわかる本。
Posted by
とにかく、「あれ」と言っていた物の名前が分かる!そのまま?!っていう物もあったし、難しい名前がついている物もあった。
Posted by
身の周りにある「アレって何ていうの?」というものを取り上げて、 その名前や由来、意味合いなどを解説した一冊。 なんの意外性もないものに関しては省略してほしかった気もしないでもない。
Posted by
身近にあるもの、見た事があるもの、けれど名前を知らないもの。 読んでいて、こんなものあるのか、と思ったのは ほんの少しだけでした。 が、これだけ大量のものを見ても、憶えているのは 梵天とトンスイとケミカルライトと…たれびんくらい? すべてのものに正式名称があるとはいえ それこそ...
身近にあるもの、見た事があるもの、けれど名前を知らないもの。 読んでいて、こんなものあるのか、と思ったのは ほんの少しだけでした。 が、これだけ大量のものを見ても、憶えているのは 梵天とトンスイとケミカルライトと…たれびんくらい? すべてのものに正式名称があるとはいえ それこそ生活上使わないのでさっぱり…。 憶えておくと、ちょっと楽しい感じはしますがw
Posted by
身近にあるもの、良く見かけるものだが、その名前を知らないものは意外と多い。それを集めたのはなかなか。
Posted by
基本的に、図鑑とか辞典とか事典とかそういう絵がついてて、妙に微細に説明がついているようなマニアックな本にときめいてしまう性質(タチ)なのですが、 図書館の哲学書とかがおいてある一角になぜなんだか、こんな本を発見。 どうだっていいんだけどみょーに正式名称が気になるいろんな身の回り...
基本的に、図鑑とか辞典とか事典とかそういう絵がついてて、妙に微細に説明がついているようなマニアックな本にときめいてしまう性質(タチ)なのですが、 図書館の哲学書とかがおいてある一角になぜなんだか、こんな本を発見。 どうだっていいんだけどみょーに正式名称が気になるいろんな身の回りのものが集められて名前と説明が入っています。 冗談みたいな大真面目な本でおもしろいです。
Posted by
- 1
- 2