1,800円以上の注文で送料無料

情熱・熱意・執念の経営 の商品レビュー

3.5

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/05/12

個人的には、今の自分(30代後半)が、40代になってステップアップする為の心構えみたいな本だと思って読んでいます。社長という人の考え方が、ものすごくしっくりわかる。実は、2年ほど積読になっていた^^;

Posted byブクログ

2011/05/09

期待していたのに大きく外した。単に自慢?少なくともこの会社では働きたくないな。厳しいからではないよ、モチベーション上がりそうにないからです。

Posted byブクログ

2011/02/08

●一番以外は、たとえ2番であってもビリと同じ。 ●倍と半分の法則。同業他社が8時間働いていると、我社は16時間働き、納期を半分にする。 ●社長が入社したばかりの自分の名前だけでなく、どんな仕事をしているのかを知っていてくれるという事実に感激。 ●通常の意思決定は一分以内を原則。こ...

●一番以外は、たとえ2番であってもビリと同じ。 ●倍と半分の法則。同業他社が8時間働いていると、我社は16時間働き、納期を半分にする。 ●社長が入社したばかりの自分の名前だけでなく、どんな仕事をしているのかを知っていてくれるという事実に感激。 ●通常の意思決定は一分以内を原則。これを可能にする秘訣は、基本方針、基本理念を自分自身で絶えず反芻、確認していること。 ●三つの原理原則『楽をして儲かることはない』『うまい話には必ず落とし穴がある』『理屈よりも行動する事が大切』 ●極論すると、当たり前のことを当たり前にやり、その日にやるべき事を翌日に残さないという2点が、優良企業に共通するポイントです ●トップが社員の誰かの意見を採用する際に大事なことは、誰の意見が一番会社に利益をもたらすかということです ●会社が人材を採用するときに、どこの学校を出たとか、成績がどうだったかというのは、その人物を判断する決定的な材料になるものではありません。なぜなら、それは企業の経営者が下した判断ではないから。 ●納入業者から嫌われる購買部長、金を出さない経理部長がスカウトする条件 ●去って欲しい社員の条件『知恵の出ない』『言わなければなにもできない』『すぐに他人の力に頼る』『すぐ責任転嫁をする』『やる気旺盛でない』『すぐ不平不満をいう』『よく休みよく遅れる』 ●大きく期待をかけている社員ほど叱る ●会社の中でコイに緊張感を与えるナマズの役割を果たすのが社長 ●自らの責任のもと、即断即決で経営判断を下してこそ真の経営者。ことあるごとに会議を招集し、合議制と称してのろのろと経営の舵を取っているようであれば、管理者以外の何者でもありません。管理者からの脱却を図るには、まずは考える訓練をすること。 ●やると決めたことは最後までやり抜き、何があってもgiveupしないリーダーのもとでは、部下も否応無しについていかざるをえない。反対に、最初からやる気がなかったり、決めたはずの方針がコロコロと変わる、あるいは威勢がいいのは最初だけで、結局は行動が伴わずに途中で投げ出すといったことが一度でもあれば、部下は安心してついていけない。 ●営業活動の基本は、訪問件数、訪問回数の積み重ねです。 ●年間のスケジュールをつくり、できるだけお得意先を訪問するようにしている。我社担当者が気に入られているかどうかcheck。 ●倒産寸前の大企業の子会社に共通していたのは、工場の清掃が行き届いていない、出勤率が悪い、社員同士であっても挨拶をしないといった、当たり前のことができていないということ。 ●中国では、総じて女性社員のほうが勤勉で意欲もある ●いくつかの用件があって人と会う時は、嫌なことから片付けてしまうことを信条としている。交渉ごとも先手必勝で、主張すべきことは主張してから相手の話に耳を傾けるという姿勢を貫いた。

Posted byブクログ

2010/11/17

経営のヒントが欲しくて再び手にとってみた。 が、どちらかというと経営の方面が多かったので、今はまだって感じだったかな。しかしながら、永森社長の突進力はすさまじい!!

Posted byブクログ

2009/11/12

-私は女性社員こそ会社の現在と将来を映し出す鏡だと考えています- リーダーでなくても、まず会社員になったら読んだらいいと思います。

Posted byブクログ

2011/01/06

一代で日本電産を築き上げた経営哲学が、歴史、経営、採用、人事、教育、リーダー、営業、技術、財務、ベンチャー、M&A、国際化、日本経済の項目に分けられて簡潔に書かれている。一話一話がコラム的に編集されていて、非常によみやすい。この人は、技術だけでなく、マーケティングや財務に...

一代で日本電産を築き上げた経営哲学が、歴史、経営、採用、人事、教育、リーダー、営業、技術、財務、ベンチャー、M&A、国際化、日本経済の項目に分けられて簡潔に書かれている。一話一話がコラム的に編集されていて、非常によみやすい。この人は、技術だけでなく、マーケティングや財務についても精通しており、人心掌握術にも秀でた人のようだ。起業を考える人にも、そうじゃない人にもためになる言葉が多数。だけど、素手でトイレ掃除だけは受け入れがたいとおもった。

Posted byブクログ

2010/03/02

2005.4.17 大阪にて 永守社長の本!座右の書 ☆経営の極意 継続は力なり あたりまえのことを淡々と ☆個人の能力の差はせいぜい5倍、but意識の差は100倍 ☆健康管理は経営者の最も大切な仕事 ☆経営者への扉 即断即決で経営判断をくだしてこそ真の経営者 24時間頭の中...

2005.4.17 大阪にて 永守社長の本!座右の書 ☆経営の極意 継続は力なり あたりまえのことを淡々と ☆個人の能力の差はせいぜい5倍、but意識の差は100倍 ☆健康管理は経営者の最も大切な仕事 ☆経営者への扉 即断即決で経営判断をくだしてこそ真の経営者 24時間頭の中でシミュレーション 夢の中でも会社のことを考え続けて初めて扉開く ☆銀行預金残高の把握。数字をいつも頭に ☆三つの原理原則 ?楽して儲かることはない ?理屈より行動すること大事 ?うまい話には必ず落とし穴がある。

Posted byブクログ

2009/10/04

会社に入って上司にいただいた本。ようやく上司がなぜこの本を紹介したのかが分かってきたような気がする。

Posted byブクログ