1,800円以上の注文で送料無料

憲法の常識 常識の憲法 の商品レビュー

3.2

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

近年よく問題になって…

近年よく問題になっている憲法の各部分にスポットを当てて、それぞれについて(タイトル通り)常識的な視点から分析している本です。内容としては、天皇制、第九条、公共の福祉、外国人の人権、政教分離などについてです。パッと見た目すごく難しそうですが、以外と読みやすかったです。

文庫OFF

2024/08/24

右側の学者からの反通説的憲法論。歯切れが良く、通説よりも論理展開が明晰でわかりやすくはある。 著者の立場と比較することにより、通説的立場の解釈も、より良く理解できると思う。 著者は、政教分離についての造詣が深く、勉強になった。

Posted byブクログ

2021/05/19

政府と国家の違いを識別し、社会契約説ではなく国家有機体説の観点から憲法解釈を試みる保守系改憲派の書。よって国民共同体としての国家を前提として論が展開されていくわけだが、ロマン主義的なところはなく、リアリズムが感じられる。 今や世論調査でも改憲派が護憲派を上回る状況なので、こういう...

政府と国家の違いを識別し、社会契約説ではなく国家有機体説の観点から憲法解釈を試みる保守系改憲派の書。よって国民共同体としての国家を前提として論が展開されていくわけだが、ロマン主義的なところはなく、リアリズムが感じられる。 今や世論調査でも改憲派が護憲派を上回る状況なので、こういう「現実に即した憲法」というスタンスの方が「常識」として国民には受け入れられ易いのかもしれない。刊行から15年以上が経過し、ようやく時代が追いついたという事だろうか。

Posted byブクログ

2017/12/19

憲法論の大御所が書いてるとはいえ、読みにくいもんは読みにくい。主張が重なる感じがくどい。宮沢俊義をクソミソ言うのがこの人の生きがいなのか、と感じるほど。ただし憲法学の教科書入門書としてはちょうどよいと思う。

Posted byブクログ

2011/04/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 改憲、論憲、創憲など憲法論議が盛んな折、憲法上の重要問題を、“常識”の立場から「国家論」という補助線を使って考察する。 [ 目次 ] 第1章 国家と憲法 第2章 占領下に作られた日本国憲法 第3章 象徴天皇制と国民主権 第4章 憲法第九条をめぐって 第5章 「公共の福祉」と人権の限界 第6章 外国人の人権―特に参政権について 第7章 政教分離について 第8章 憲法改正問題について [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2009/10/04

絶好の憲法入門 護憲派がほとんどの憲法学者の中に このように孤軍奮闘されている先生がいる。日本はまだ良識のある先生が居る。 本当に皆さん読むべき本です。 百地先生は尊敬に値する 憲法学者です。

Posted byブクログ