裸のサル の商品レビュー
ほんとに?と思う説も多かったけど、私たちの習性には生物学的な遺伝がたくさん残ってるんだなぁと、新たな気づきになった。
Posted by
これもロングセラー。人間を地球上唯一最高の動物としてではなく、動物、猿のいち種類として並列で比較した時の分析。人間は霊長類の中でただ一種類の体毛がない猿に過ぎないという事実。ここを出発点に、「生殖」「食事」「狩り(=労働)」「戦い」や「他の動物との交流」を捉え直し評価している。こ...
これもロングセラー。人間を地球上唯一最高の動物としてではなく、動物、猿のいち種類として並列で比較した時の分析。人間は霊長類の中でただ一種類の体毛がない猿に過ぎないという事実。ここを出発点に、「生殖」「食事」「狩り(=労働)」「戦い」や「他の動物との交流」を捉え直し評価している。こうしてみると、ほとんど猿(動物)と同様かそれ以下のことも多いし、自覚はないがいまだに本能に支配されていることが多いことにも気付かされる。一方、動物と異なるのは、打算的な判断をすること。人間以外の動物に「まあいいか」「なんとかなる」という判断、行動はない。結びの言葉に、「このまま人間が増え続ければ他の動物が生きられなくなることは目に見えている。」という警句があるが、この本が書かれた1950年代後半から、状況は全く改善されていないことを考えると、この先の見通しは明るくないなあ。
Posted by
どうして人間は「毛のないサル」になったのか?意外と性的な意味合いが大きいらしい。進化の過程で毛を放棄したくせに、頭の毛は後生大事に美容院でセットしたり育毛剤でそだててみたり、変な生き物、人間。
Posted by
人間とは、体毛のないツルツルの肌を持ったサルである。 服の発明によって体毛が減少したって、どの本で読んだんだっけ?
Posted by
人類。万物の霊長として、動物とは一線を画す存在足るのか。 それとも、あくまでも進化したサルに過ぎないのか。 日常的には我々人類が、サルという種の延長であることはあまり意識されることはないはず。時に意識に思い浮かんだとしても、それはあくまでも高きから低きを見下ろす、いわば幼...
人類。万物の霊長として、動物とは一線を画す存在足るのか。 それとも、あくまでも進化したサルに過ぎないのか。 日常的には我々人類が、サルという種の延長であることはあまり意識されることはないはず。時に意識に思い浮かんだとしても、それはあくまでも高きから低きを見下ろす、いわば幼少期を思い出して懐かしむ大人の感傷といった程度のものに過ぎない。 「元々サルである我々人類は〜」と大上段に振りかぶって、原点回帰を訴えるのはナンセンス。大人が子供に戻れないように。しかし、原点から大きく誤った方向へ進んでいるのなら、もう一度出発点を見返すのは無駄ではないだろう。 セックスや育児・食事や闘争などに関する人類の行動を、サルを起源とした視点から見直す本書は、高度に進化した頭脳と文化を持つはずの人類がいかに多くの部分を、サル時代から動物としての反応を引きずっているか書かれている。 それはおかしくもあり、恥ずかしくもあり、考えさせられる。 はたして人類は正しい道を歩んでいるのか。 特に「闘争」の項は、さまざまな便利を手に入れた人類が、戦いすらも簡単便利な方法を見つけたために起こってしまった制御不可能な攻撃性について新たな見方を教えてくれる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
大学の文化人類学の教授のお勧め本だったので、読んでみた。 内容… 「"動物学的に"人間を視る」…ということは、大多数の人々たちの間では、(暗黙の?)タブーでした。 人間は「未知」の動物である、と仮定すると、まず最初に目に飛び込んでくるものは、毛がなく、露出したつるつるの肌。他にそんな動物はめったにいない。 そこでデズモンド・モリスはヒトに「裸のサル」と名付けました。 NHK「ダーウィンが来た!」で動物を紹介するのと同じように、ヒトの生態を暴いてくれます。面白い。
Posted by
初めて読んだのは中学生のときでした。・・・カルチャーショックを味わいました。 竹内久美子先生の利己的遺伝子に関わる著書とあわせて読むと、さらに面白いと思いますv
Posted by
322夜 ところで、この小説の中で最後に狂気し、自分の妻子を襲う主人公は果たして人か、魔か。それがこの小説のテーマの一つである。最後まで来ると、主人公は明らかに「人ではない」。しかし、どの時点から人でなくなったか、これがむずかしい。狂気と思われる状態からついには「魔」に至るまで...
322夜 ところで、この小説の中で最後に狂気し、自分の妻子を襲う主人公は果たして人か、魔か。それがこの小説のテーマの一つである。最後まで来ると、主人公は明らかに「人ではない」。しかし、どの時点から人でなくなったか、これがむずかしい。狂気と思われる状態からついには「魔」に至るまで、いわば完全に連続であり、歴然とした境界がない。ここまでは常人、ここからが狂気、その先は魔。そういう仕切りが見当たらない。
Posted by
購入済み 内容(「BOOK」データベースより) わたしたちは人類を生物界において至上孤高のものだとみなしている。しかしそこには一つの重大な認識―人間は霊長類の中で、ただ一種の体毛のない「裸のサル」にすぎないという事実―が抜け落ちている。本著では動物行動学者デズモンド・モリスが、...
購入済み 内容(「BOOK」データベースより) わたしたちは人類を生物界において至上孤高のものだとみなしている。しかしそこには一つの重大な認識―人間は霊長類の中で、ただ一種の体毛のない「裸のサル」にすぎないという事実―が抜け落ちている。本著では動物行動学者デズモンド・モリスが、人は「裸のサル」であるという観点から、人間の諸行動を鋭く観察し、奥深く分析していく。高度な文明を獲得したと思っていた人間が、いかに動物本能に支配されているかを思いしらされる一作。
Posted by
第1章 起源 第2章 セックス 第3章 育児 第4章 探索 第5章 闘い 第6章 食事 第7章 慰安 第8章 動物たち
Posted by
- 1
- 2