1,800円以上の注文で送料無料

ソース の商品レビュー

4.3

133件のお客様レビュー

  1. 5つ

    54

  2. 4つ

    46

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

皆さん毎日わくわくしてますか? 週末だけの人は、人生の七分の一しか楽しめてないんですね? 残りの七分の六は何してるんですか?・・・仕事ですか? 仕事はわくわくしないんですか?・・・・あれーおかしいな・・・ 人生の大半を占める仕事をしている時間が楽しめないなんて、もったいな...

皆さん毎日わくわくしてますか? 週末だけの人は、人生の七分の一しか楽しめてないんですね? 残りの七分の六は何してるんですか?・・・仕事ですか? 仕事はわくわくしないんですか?・・・・あれーおかしいな・・・ 人生の大半を占める仕事をしている時間が楽しめないなんて、もったいなくないですか?? ソースとは、あなたのわくわくの源泉のことです。 あなた自身のわくわくの源泉はどこにあるのでしょうか? それを探す手伝いをしてくれる本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

あなたの人生の源はワクワクすることにある。 正にこれ!! 自分の生まれてきた意味、自分の本当にやりたいことが見えてくる一冊!!

Posted byブクログ

2009/10/04

『まず数多くあるワクワクが何かを見つけます。次にそれに優先順位をつけずに、全て同時に生活に取り入れ実行します。それぞれのワクワクに同じ時間・金ではなく、同じ量の情熱をそそぎます。目標ではなく方向を定めて小さな一歩を踏み出します。』 適正とやりたいことは違う。 妥協的に二者択一...

『まず数多くあるワクワクが何かを見つけます。次にそれに優先順位をつけずに、全て同時に生活に取り入れ実行します。それぞれのワクワクに同じ時間・金ではなく、同じ量の情熱をそそぎます。目標ではなく方向を定めて小さな一歩を踏み出します。』 適正とやりたいことは違う。 妥協的に二者択一・犠牲を選択するのは自分がそういうものだと考えているから。 直観に耳を傾ける。直観は親友。 『人生で一番大切なことは全ての行為を愛情の表現として行なうことであり、無私の気持ちから社会に貢献することである。』 『人間がワクワクすることをしていると、結果的に他の人や社会に貢献できる(してしまう)。』 人に勧めたい本の一つになった。 初め「あぁまたこういった類の啓発本か」という気持ちで読み始めた。 しかし今では人生の視座がまたひとつ増えたと感謝しています。 大学に入ったか職を探しているくらいの人が読んだらいいのかな。

Posted byブクログ

2009/10/04

ソースワークショップベーシックを受講したのをキッカケに購入した本です。ソースという自分のワクワクを羅針盤にして人生を歩むとどうなってゆくのか、受講していない方も、具体的な例があるので、入り込め易いと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

あなたの人生の源は、ワクワクすることにある という見出しに始まり、「自分がワクワクすることは全て実施しよう!」という内容です。 ワクワクすることをやっていれば、仕事も、お金も、良い仲間も、全て自然とやってくる  と、一見、ほんまかいな?と思いますが、実践してみた...

あなたの人生の源は、ワクワクすることにある という見出しに始まり、「自分がワクワクすることは全て実施しよう!」という内容です。 ワクワクすることをやっていれば、仕事も、お金も、良い仲間も、全て自然とやってくる  と、一見、ほんまかいな?と思いますが、実践してみたくなりました。 本田健さんの「ライフワークで豊かに生きる」 の内容を、もっと詳しく書かれているような感じです。 自分の天職は何か?悩まれている方には、お勧めの1冊です。

Posted byブクログ

2009/10/04

新しい考え方に出会いました。 ちょうど今、アタシが抱えている問題の解決へと導いてくれそうな一冊です。 ワクワク、ワクワク♪

Posted byブクログ

2009/10/04

ワクワクすることが源になる。 ワクワクが人の原動力だ。 そういう気持ちって久しく忘れてたなぁ。と思い出された。 でも、自分にサディスティックな私にとっては、目標を持つことも、決断の大切さも、 優先順位をつけることも大切だと思っているから、このソースの考え方には、賛成 しかねる部...

ワクワクすることが源になる。 ワクワクが人の原動力だ。 そういう気持ちって久しく忘れてたなぁ。と思い出された。 でも、自分にサディスティックな私にとっては、目標を持つことも、決断の大切さも、 優先順位をつけることも大切だと思っているから、このソースの考え方には、賛成 しかねる部分が多々あった。 大企業で働く人にはオススメかもしれない。 ワクワクする人生を忘れないで!

Posted byブクログ

2009/10/07

【目的】:ソース・プログラムの概要とワクワクの見つけ方を知りたい。 ・自分がワクワクすることをすべてリストアップする。 ・目標でなく方向性を決める。 ・優先順位をつけず、すべてに等しく取り組む。 ・小さな一歩を踏み出す。 ・感情でなく、直観を信じる。 ・人生のバランスをとる。(自...

【目的】:ソース・プログラムの概要とワクワクの見つけ方を知りたい。 ・自分がワクワクすることをすべてリストアップする。 ・目標でなく方向性を決める。 ・優先順位をつけず、すべてに等しく取り組む。 ・小さな一歩を踏み出す。 ・感情でなく、直観を信じる。 ・人生のバランスをとる。(自分、家族、友、学び、社会貢献、社交、レジャー、体、心、お金) ・ワクワクは、才能やお金や常識などの制約をはずして、自分が楽しいと感じ、有害性のないもの、そして自分の存在意義を見つめれば、自分自身が分かっているものだ。 #目標や優先順位を否定する点は、これまでにない主張のような第一印象だが、方向性を大切にし、本当にワクワクするものは全ておろそかにしないバランス感覚からは理解できるものだ。 #ワクワクだけの生活に、いきなり転換することにも不安があるが、小さな一歩を踏み出すことは恐れないようにしたいと思った。

Posted byブクログ

2009/10/04

■友人からもらった本。セミナーマニアの方が、「10万円のセミナーに行くより効果がある」と大絶賛だったらしい。こういうことを言われると眉に唾をつけてから読み始めたくなる。しかし、読後の感想は「納得の良本」。 ■人生は「ワクワクすること」を基準にしなさい。優先順位をつけてワクワクを先...

■友人からもらった本。セミナーマニアの方が、「10万円のセミナーに行くより効果がある」と大絶賛だったらしい。こういうことを言われると眉に唾をつけてから読み始めたくなる。しかし、読後の感想は「納得の良本」。 ■人生は「ワクワクすること」を基準にしなさい。優先順位をつけてワクワクを先送りにせず、今すぐ、全てを同時に始めなさい、と言う内容。 ■大き目の書店に行けば置いてあるはずなので、眉に唾をつけながら、まず前書きとあとがきを読んでみてほしい。なんとなく疲れてたり、生活に張り合いがなかったりするような気がしてる人は特にオススメ。

Posted byブクログ

2009/10/04

2,3年前、人生に迷っていた私に友人がこの本からコピーを1枚くれた。2006年になって、また他の人からすすめられたので、これは読むしかない、と思いました。

Posted byブクログ