1,800円以上の注文で送料無料

デカメロン(下) の商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/29

ひょいと読み返したくなり捜したが、岩波文庫のは品切れ、講談社文芸文庫の略本で間に合わせた。 『デカメロン』またの名を『ガレオット公』は14世紀のイタリア文学。古典中の古典。 所はイタリアフィレンツェのペスト蔓延の死の影から逃れて、妙齢の貴婦人7人、騎士3人が田園領地につどい、...

ひょいと読み返したくなり捜したが、岩波文庫のは品切れ、講談社文芸文庫の略本で間に合わせた。 『デカメロン』またの名を『ガレオット公』は14世紀のイタリア文学。古典中の古典。 所はイタリアフィレンツェのペスト蔓延の死の影から逃れて、妙齢の貴婦人7人、騎士3人が田園領地につどい、10日間に1人一短編、1日十篇を語る、百物語。 百話もあるのだから多岐にわたっているのだが、機知に富んだ話し振りは軽妙かつ、色っぽく(エロっぽく)あたかも人生哲学を呈しているからおもしろい。 今にして思えば、エロと言ったって直接の言葉は使わずぼかしているので、なお想像力が増したのである。岩波のは挿絵があったので、よかったけど。 この講談社文芸文庫には略されているけれど、昔読んで強烈に覚えている話は、 ワインの大きな樽だかなんだかの不具合を、亭主にもぐらせて見てもらっているおかみさんが、覗き込んでいるその姿のまま、恋人になにをさせる…。当然息遣いも荒く、亭主もぐりながらも「???…どうした」そしておかみさんの答えが「…」。 もちろんこんなのばかりではなく、腐敗している聖教者を見てかえって信仰心がわくだとか、日本の「安寿と厨子王」みたいなのや、オカルトっぽいのもある。 百話のうちには、地理的にもヨーロッパ全土をかけめぐり話を集めているので、職業、階級、地域、14世紀ヨーロッパの世界がわかるのである。 特に話し手に貴婦人が7人もおり、女性崇拝の騎士が3人もいるので女性像が生き生きしているのがいい。ボッカチョも「あとがき」で女性よ頑張れとあかるく後押ししているみたいである。 ***** 私が10年前にイタリア旅行した時、フィレンツェの中央駅のそばにあった「聖女マリーア・ノヴェッラ教会」の壁をもっとよく見ておけばよかったとつくづく思う。そこがそもそも『デカメロン』の出発地点、終点であったのだと今回わかった。おぼろにしか覚えていないのが残念。

Posted byブクログ

2012/09/17

5日8話目。この話が読みたくて、デカメロン読んだの忘れてた。 美術館でこの話を題材にした絵をみて、デカメロンおもしろそうと思ったんだ。でもどこの誰の絵か全く思い出せない。

Posted byブクログ