1,800円以上の注文で送料無料

QED 百人一首の呪 の商品レビュー

3.6

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    21

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2009/10/04

ミステリ要素よりも歴史や文学の要素を求めて読んでいるので構わないのですが、それでも時々、トリックをもっと読ませて……! と思うこともある『QED』シリーズ(笑)百人一首だけに限らず、さまざまな分野での知識、というか蘊蓄?(笑)が面白い。 それに、『QED』シリーズは、どのタイトル...

ミステリ要素よりも歴史や文学の要素を求めて読んでいるので構わないのですが、それでも時々、トリックをもっと読ませて……! と思うこともある『QED』シリーズ(笑)百人一首だけに限らず、さまざまな分野での知識、というか蘊蓄?(笑)が面白い。 それに、『QED』シリーズは、どのタイトルもとにかくお酒やバーの場面が楽しみです。タタルさんと奈々ちゃんの関係がじれったいのも個人的にはじりじりできて楽しいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

【再読・図書館】内容を忘れかけたので読み返した。 QEDシリーズの1作目。メフィスト賞受賞作。もう十年も経つんだ… 本文307Pのうち、93Pが百人一首の謎。残りの214Pがミステリー。今読むと冗長で百人一首と殺人があまりリンクしてない。10年前は面白かったんだけどね…慣れちゃた...

【再読・図書館】内容を忘れかけたので読み返した。 QEDシリーズの1作目。メフィスト賞受賞作。もう十年も経つんだ… 本文307Pのうち、93Pが百人一首の謎。残りの214Pがミステリー。今読むと冗長で百人一首と殺人があまりリンクしてない。10年前は面白かったんだけどね…慣れちゃたのかなぁ、こういう構成の作品に。京極とか。

Posted byブクログ

2009/10/04

QEDシリーズの一作目。 なんか評価が低くて驚いた! 私は面白いと思ったなぁ。 百人一首に隠された謎が殺人事件にからめられて解き明かされていくのなんか斬新でした。 ただミステリ本編はちょっと甘いかなぁという気もします。 歴史とミステリーに興味のある方は読んで損はないと思います。

Posted byブクログ

2009/10/04

メフィスト賞受賞作。 京極堂の主人といい、この主人公「タタル」氏といい、博覧強記です。 友達にいたらうざいね、きっとw

Posted byブクログ

2009/10/04

新感覚☆歴史検証ミステリ。 百人一首でドン☆みたいな。 いや、最高です。うんちく万歳!!大好きだー!!

Posted byブクログ

2009/10/04

ずっと気になっていたこのシリーズ。 やっと一作目を読むことができた(笑)。 いやはや驚いたことに、 NOVELSの解説は、愛する北村薫氏ではないか! 文庫化されているが、 NOVELSを積読しておいて本当によかった。 アハハ 本書は、第9回メフィスト賞受賞作。 ...

ずっと気になっていたこのシリーズ。 やっと一作目を読むことができた(笑)。 いやはや驚いたことに、 NOVELSの解説は、愛する北村薫氏ではないか! 文庫化されているが、 NOVELSを積読しておいて本当によかった。 アハハ 本書は、第9回メフィスト賞受賞作。 希代の天才・藤原定家が残した百人一首。 その一枚を握りしめて、会社社長は惨殺された。 残された札はダイイング・メッセージなのか? 関係者のアリバイは証明され、事件は不可能犯罪の様相を呈す。 だが、百人一首に封印された華麗なる謎が解けたとき、 事件は、戦慄の真相を地上に現す!  メフィスト賞受賞作。                             「BOOK」データベースより テーマは 「諸法無我」 殺人事件にからめて、(絡まっては、いないかな?) とにかく百人一首に隠された謎をといていく物語。  う〜ん、ひと言で言うならば、ただそれだけ。 あるルールに沿って、 百人一首を曼荼羅図のように並べていくと、 怨霊にぶちあたるという結果が、実に面白い。 日本の歴史の裏に流れる怨霊という題材、 予想外に私のツボにはまった。 百人一首は大好きだ。 だが、歴史背景を考えたことは、一度も無かった。 これほどまでに奥が深いものだったとは。  圧巻。(百人一首にね)  次々と語られる歌の背景や、作者や定家との繋がりがまた凄い。 作中の暗号ネタは、百人一首暗号研究者、 織田正吉著『絢爛たる暗号―百人一首の謎を解く』の 引き写しばかりらしいが、 配列については、高田氏の見解。  上手いですね。 でもちょっと、冗長すぎる。  私の低い知能では、この長い薀蓄を一読で理解することは無理;; でも、楽しむことは出来た。   殺人事件も、ちゃんと明らかになるのだが… ちょっと無理があるかな?  とも感じた。 ミステリィとしては、ううむ…  大したことない。 (言っちゃった;;) 無くてもいいのでは? とまで感じたもの。 でも、百人一首の謎がメインなのだろうから、よしとしよう。   登場人物の個性も、いたって典型的。突飛さも何もなかったが… まぁ、許容範囲ってことにしておこう。  アハハ  なんか、偉そうな感想になってしまったが、 決して面白くなかったわけでも、嫌いなわけでもない。 薀蓄を楽しませながら読ませるところ、魅力的ですね。 それに私、主人公の桑原崇くん、好みなんです(笑) このシリーズ、13〜14冊刊行されているみたい。 ちょっと追うのが楽しみかも。 歴史を紐解く感じの物語、興味津々だわ。 それにどうやら、このシリーズで起こる殺人事件は、 付足しみたいなものらしいじゃない?!   ふふふ 殺人事件はおまけで、薀蓄話を楽しむシリーズなんて… あまり聞かないかも。 「薀蓄シリーズ」  疲れそうだけど、ゆっくり読んで行こうと思います! でもこれ、刊行順に読まなければいけないのかな? シリーズ三作目が、ホームズネタらしいので、 『ベイカー街の問題』 を読んでみたいんだけど・・・ ダメなのかな? ※著者公認ファンサイトで目にしたのですが、   目次の上から五文字目を、右から読むと二度楽しめるんですって♡

Posted byブクログ

2009/10/04

11月15日読。 説明が多すぎてちょっと疲れた。百人一首のところとか結構すっ飛ばしました。その割に家に百人一首あるので並べてみようとか思ったけど、札を見つけるのに四苦八苦してそっこう挫折しました。

Posted byブクログ

2009/10/04

百人一首×推理小説という作品。かなり念入りに調査をしてから執筆にとりかかったことが伺える。百人一首の句について詳細な説明とともに、その配列についての知見、事件との関連性が浮き彫りになっていく過程は読んでいてスリル満点。

Posted byブクログ

2009/10/04

歴史、薬学に興味がある人にもおすすめ。推理小説なのに歴史や薬学の知識も得られて、なんかお得な感じ。あっと驚く歴史の謎に注目。

Posted byブクログ

2009/10/07

希代の天才・藤原定家が残した百人一首。その一枚を握りしめて、会社社長は惨殺された。残された札はダイイング・メッセージなのか?関係者のアリバイは証明され、事件は不可能犯罪の様相を呈す。だが、百人一首に封印された華麗なる謎が解けたとき、事件は、戦慄の真相を地上に現す!メフィスト賞受賞...

希代の天才・藤原定家が残した百人一首。その一枚を握りしめて、会社社長は惨殺された。残された札はダイイング・メッセージなのか?関係者のアリバイは証明され、事件は不可能犯罪の様相を呈す。だが、百人一首に封印された華麗なる謎が解けたとき、事件は、戦慄の真相を地上に現す!メフィスト賞受賞作。

Posted byブクログ