1,800円以上の注文で送料無料

「物語力」で人を動かせ! の商品レビュー

3.6

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/04/08

そもそも論理は万能ではない。モノを売り込むには、論理で攻めるよりも相手を共感させ、感情移入させる物語の方が効果的。物語は相手の先入観を修正する。物語の型は①行動や出来事を再現し、②それによって何がどう変化したのかを説明し、③その変化が主人公にとってどのような意味を持つのか評価する...

そもそも論理は万能ではない。モノを売り込むには、論理で攻めるよりも相手を共感させ、感情移入させる物語の方が効果的。物語は相手の先入観を修正する。物語の型は①行動や出来事を再現し、②それによって何がどう変化したのかを説明し、③その変化が主人公にとってどのような意味を持つのか評価することだ。

Posted byブクログ

2012/02/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の思い通りに仕事を運べないときに勇気付けられた本。(本当は、もっと「Narrative Method」という分野のちゃんとした本があると思うが、さっと読むには読みやすかった) 物語VSロジック  1)ロジックには2重の漏れがある   a) 表現者の頭の中は、全て言葉にできない   b) 読み手の頭の中は空白ではない  2)物語は、相手の先入観までも変えてしまう   point:対決姿勢にさせない。その上で、共感、感情移入、想起、想像 を刺激する

Posted byブクログ

2012/01/11

言いたいことは「物語形式」で伝える方が趣旨が伝わる、という内容。そのコツなんかが書かれています。 私も実際、職場で試してみました。あ、これアノ場面で使える!という閃きが、この本を読んであったんです。どこまで効果があったのか判りませんが、コチラの意図はある程度理解してくれたのでは...

言いたいことは「物語形式」で伝える方が趣旨が伝わる、という内容。そのコツなんかが書かれています。 私も実際、職場で試してみました。あ、これアノ場面で使える!という閃きが、この本を読んであったんです。どこまで効果があったのか判りませんが、コチラの意図はある程度理解してくれたのではないかと思います。

Posted byブクログ

2011/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最終章にあるスティーブ・ジョブズのスピーチを正としてすべての理論を組み立てただけなのではないかと思えるが。。。 いろいろな人の発言が散りばめられているのは参考になる。

Posted byブクログ

2011/09/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

正直この本、出版当時もっと話題になってもよかったのにと思いました。2006年に出版された本ですが、当時無名のオバマ大統領やジョブスの伝説のスタンフォードでのスピーチなどを事例に挙げながら、気持ちを盛り上げて行く物語の構成が、ビジネスにも活用できるという話です。なんとなく言われてみればということが多いのですが、それを共有知にできるのが言語化の利点です。一度頭にいれておいて損はない内容の本でした。

Posted byブクログ

2011/06/18

思ったほどのインパクトはありませんでしたが、そうなったと想定して物語をつくるのは楽しそうです。こういうものができたら、ある女性はこういうことをしてなどなど、リアルに物語をつくることができたら、実は知らないうちに現実となってしまうのではと感じます。

Posted byブクログ

2010/04/06

(K) 最近、話がロジカルであるということと、説得力があるということはどうも違うという気がしていたが、何がどう違うのはわからなかった。本書を読んで、その謎が明らかになった。説得力がある話というのは、記憶に残るもので、記憶に残る話には物語があるということが。筆者曰く、話してと聞き手...

(K) 最近、話がロジカルであるということと、説得力があるということはどうも違うという気がしていたが、何がどう違うのはわからなかった。本書を読んで、その謎が明らかになった。説得力がある話というのは、記憶に残るもので、記憶に残る話には物語があるということが。筆者曰く、話してと聞き手の物語が共鳴すると、100%の話が、120%にも150%にも膨らんで相手に伝わっていくらしい。  現実的なビジネスシーンで活用するには難度の高いテクニックではあるが、本書はそれを具体的な事例を交えながらわかりやすく解説している。最後はスティーブ・ジョブスのスタンフォード大学での講演で締めているが、その話にある物語の解説が参考になるのはもちろんだが、、それ以上に講演の内容そのものに感銘を受けているのは私だけだろうか。

Posted byブクログ

2009/10/04

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- 心に響くスピーチには物語性がある。それは決して思い つきで生まれる...

---------------------------------------------- ▼ 100文字感想 ▼  ---------------------------------------------- 心に響くスピーチには物語性がある。それは決して思い つきで生まれるものではなく、入念に設計されたものな のだ。よい物語は時間の使い方が巧い。バラク・オバマ 次期大統領、スティーブ・ジョブズの名スピーチが収録。 ---------------------------------------------- ▼ 5つの共感ポイント ▼  ---------------------------------------------- ■ロマンとはフランス語で「長編物語」のことです ■過去にさかのぼることで、「感情移入させる力」が  断然強まる ■「こんな工夫をしたらお客さんが喜んでくれた」と  いう毎日の体験をスタッフ、社員が短いシーンとし  て書きとめ、それらを会社として集計し共有する ■聞き手の関心を集める方法は、  1.聞き手について言及する  2.話し手自身について言及する   の2つしかありません ■すべての要素について明確なイメージを持つこと  はリーダーの大前提ですが、イメージを伝える武器、  つまり明確な言葉を持っていないと、プロジェクトは  上手に着地しません

Posted byブクログ

2009/10/04

ビジネスの視点なので 硬い表現が多いですが、 相手に伝わるポイントは 「わかりやすさではなく、 感じやすさ。 思考ではなく、 思惟。 説明ではなく、 感じる」 ということを ”物語力”として伝えている。 内容は ビジネスの題材が多く、 システム解説なので 読んでいて...

ビジネスの視点なので 硬い表現が多いですが、 相手に伝わるポイントは 「わかりやすさではなく、 感じやすさ。 思考ではなく、 思惟。 説明ではなく、 感じる」 ということを ”物語力”として伝えている。 内容は ビジネスの題材が多く、 システム解説なので 読んでいて面白くない。 が、文章を書くときの 構成がわかる。 使えるかというと ステップのあるプログラムではないので、 読み手の経験や感性によるので、 自分の想いを伝えたいという点では お勧めしない本。 ですが、 ビジネスでメッセージを伝えるお仕事をしていらっしゃるなら たとえば、広告という点では 読みやすいので 一度眼を通しても良いのではないでしょうか?

Posted byブクログ

2009/10/04

★読む目的 物語力とは?? ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『なぜ物語』 『テクニック』 『活用法』  ★INPUT   ・論理は万能でなく、伝えられる量と範囲が限られている(2重のモレ:   ?頭の中100%表現できない?読み手の中で内容が縮小される) ...

★読む目的 物語力とは?? ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『なぜ物語』 『テクニック』 『活用法』  ★INPUT   ・論理は万能でなく、伝えられる量と範囲が限られている(2重のモレ:   ?頭の中100%表現できない?読み手の中で内容が縮小される)   ・物語力は表現のモレはさけれない。しかし、吸収の仕方違ってくる。   違ったプロセスで吸収される:?共感?感情移入?想起?想像   ・理想のかたちは、事実+物語(基本は、障害乗り越え願望を達成)   ・エピソードは時間順に配列を置くのが基本。形式は現在から、いったん過去へ。    そして再び現在へとV字型に描く。未来は過去から現在の延長線上に置く   ・おもしろいストーリーは5つの変化:?誘因(事件)?紛糾(ピンチまでのプロセス)   ?危機(決断)?山場(行動)?解決(後半) ★ウガンダの感想  映画や、TVですばらしい物語を見ると感動し、心動かされます。 それは論理ではなく、やはり物語力の影響かと思います。具体的に 物語を作るには、イメージを言葉に表現する癖が必要です。 そのためには、感じたこと経験したことを紙に書きだすのが一番です! ★一言で言うなら  『相手の頭にストーリを描く!』 ★OUTPUT   ・感じたこと体験したことを物語化する   ・3つの自問意識?主人公の願望は何か?障害物は何か?同決断し行動するか   ・効果的なメッセージは、命令でなく影響力であることを意識   ・具体的かつ鮮明なビジョンを描く。シーンをリアルに再現すれば、聞き手は同じ    体験を錯覚する   ・主人公の出発点がどこで、どこまで達成できたかの遠近感で人は感動する。    行動出来事を再現し、それによって何がどう変化したのか説明。その変化が    主人公にとって、どのような意味を持つのか評価する ★BookCrossingしたい度  『★★★★☆』

Posted byブクログ